iTunesギフトカード 12月のラスベガス旅行記の続きは、いとこ夫のVONSの戦利品編を兼ねた、いとこ夫によるレポをお送りいたします↓

どうも、年に一、二度しか出現しないレアキャラ、いとこ夫です。今日はアメリカではどこでも手に入るのに、日本ではほとんど手に入らない、お土産に好適なiTunesギフトカードと、それを使う裏技をレポートします。

ランキングを応援して頂けると嬉しいです

いとこ夫のお気に入りに「カンブリア宮殿」というテレビ番組があるのですが、そのオープニング(アバンタイトル?)で使われているジョー・サトリアーニの「Crowd Chant」という曲がとても気に入ったので購入しようとしたのですが、Amazonで調べてみると、その曲が含まれている国内CDだと2500円弱輸入盤だともうちょっと安くて2000円強。その一曲だけが目当てで買うにはちょっと大きい出費です。

じゃあiTunesストアで一曲だけダウンロード購入を…と思っても、実はアメリカのiTunesストアにはあるのに、日本のiTunesストアで「Crowd Chant」を検索しても出てきません…!

仕方がないのでアメリカのiTunesストアでお目当ての曲を直接購入しようにも、アメリカに住んでいない人は購入することができません。決済用クレジットカードが発行された国をちゃんと認識していて、日本で発行されたカードでは決済どころかアカウントすら作れないようになっているのです。

そこでVONSでゲットしてきたiTunesギフトカードの出番です。
いとこ夫の戦利品

今回ゲットしたのは$15バージョンですが、ほかにも$25や$50というカードがあります(以前は$10、$20、$30というのもありました)。このカードは2007年ホリデーシーズン限 定と思われるデザインなので、現在のカードデザインとは違いますが、プリペイドカードコーナーでリンゴのマークとiTunesという単語を目印に探せば、すぐに見つかるはずです。今回はVONSでしたが、TARGETやFRY'S、もちろん(アメリカの)AppleStoreでも購入できます。

カード裏面上部には銀色に覆われた部分があって、これをコインなどで削ることで16桁のRedeem Codeが出てきます。

赤文字に注目!

ちなみに真ん中の大きなバーコードと数字はおそらく万引き防止用のバリデーションナンバーです。たぶんカード一枚ごとに違う番号がつけられていて、POSレジ経由でこのカードが売れたことがアップル社に伝わらないと、使えないような仕組みになっていると思われます。

ここからは実際の使用法です。iTunesを立ち上げたら「iTunes Store」を選ぶと普通に日本のiTunesストアが表示されるので、画面の一番下にある「Storeを選ぶ」から「United States」を選ぶと、米国版のiTunesストアに移動できます。

ユナイテッドステイツを選ぶべしべし

右側にある「QUICK LINKS」の「Redeem」をクリックすると、iTunesギフトカー ドのRedeem Codeを入れる画面が出てきます。普通に米国版iTunesストアでアカ ウントを作ろうとしても、クレジットカード番号で居住国がバレて弾かれてしま いますが、ココではRedeem Codeが合っていればクレジットカード番号の確認な しでアカウントを作成できます。いちおう米国内の住所を聞かれますが、宿泊先 ホテルの住所と電話番号を入れると問題なく登録できてしまいます。I-94W出入国記録カードに書いたとおり、米国に滞在中の 「住所」には間違いないのでこれで良しとしてしまいましょう。

iTunes store

ここまで来たら、あとはアメリカでしか買えない曲を(プリペイド額の範囲内で) 買い放題です。しかも日本より安い一曲99セントはうれしいかぎり。

そうそう、シルクドソレイユの「KA」のサントラも日本版iTunesストアでは買えませんが、米国版では普通に売っています。アルバム単位で購入するともっと安くて、16曲入ってわずか9ドル99セント!現地でCDを買っても16ドル98セント+VATなので、かなりのお値打ちです。カーステレオで聴きたくなったら簡単にCD-Rに焼けますし、本棚の肥やしになりがちなCDはできるだけ買わずに、ダウンロード購入で済ませるのがスマートかつエコロジカルだと思う今日この頃です。

KA

ちなみに日本版iTunesストアと米国版iTunesストアのアカウント(Apple ID)は同 じものを使えません。同じiTunesに複数のApple IDが共存することになるので、 パソコンを買い替える際の「認証解除」は日本と米国のアカウントそれぞれで行 う必要があるので、お忘れなく。

もしもiTunesギフトカードを誰かのお土産にしたときは、この記事のURLを一緒に教えてあげてください。以上、いとこ夫でした。また来年までさようなら。

ご参考になりましたら・・・ ランキングに1クリックお願いします