
日本へ帰国の日、エアカナダでバンクーバーまでやって来たいとこ夫婦。バンクーバー乗り継ぎは初めてだったので、飛行機を降りたら右も左もワカラン状態だったのですが、国際線乗り継ぎの表示に従って進むだけだったので、実はとっても簡単で。いつものロサンゼルス乗り継ぎに比べたらモーレツにラクチンで、逆にあっけないぐらいなのでした。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
【2008年7月13日】
このインターナショナルコネクターズの表示に従ってスタスタ進むと、

岩場にウッディーな橋にと、何やら憩いの場ムード漂うところへ。

確かここで係員にパスポートと搭乗券を見せたんだったかな?ハンコをポンと押してもらったら、あっという間に国際線ターミナルに出ることができて、あとは成田行きのフライトの搭乗開始まで、ひたすら待つのみ!
これがいつものロサンゼルスでのANA乗り継ぎだったら、バスに乗ってターミナルを移動して、ANAのカウンターでチェックインをして、再び長いセキュリティの列に並んで、靴脱いでラップトップを取り出して検査して・・と、ラウンジに着く頃には結構疲れてしまってるので、このラクチン度には大感激。特に、もう一回セキュリティを通らなくてもよいというのがいいですね!
そして、何と言ってもこれがいとこ夫婦にとって初めてのカナダ!初カナダ!!空港の外には一歩も出れませんが、お土産屋さんに並ぶ品物がどれもカナディアンしていてウホホホホ。
本場のメープルシロップに、

メープルバターなどなど。

カナダの美味しいメープルシロップクッキーもズラリと並び、気分はすっかりカナダ観光。スーツケースに入るかな・・なんて心配をしなくても要らず、成田まで手荷物にしちゃえばよいというのも気がラクで、いとこ両親やいとこ姉へのお土産をウホウホ購入してしまいました。
憧れのメープルシロップクリームのクッキー、2個か3個か買いました。

すごく美味しかった〜〜
いとこ夫は、チョコレートクリームのメープルクッキーを購入。

でも、やっぱりメープルシロップクリームのクッキーの方が美味!
メープルクリーム入りのチョコレートも衝動買い〜

メープルもチョコもどちらも美味しくて幸せの味でした。
いとこ父には、サーモンジャーキーを買ってみたり。

メープルシロップ&サーモンという2大カナダ土産を制覇(?)することができて、いとこ夫婦の初カナダは、満足の行く滞在(?)となったのでした。
何の問題もなく進んだ乗継でしたが、何せ初めての空港だったので、エアカナダのメープルリーフラウンジがどこにあるのか分からず、結局迷子になったいとこ夫婦(笑)。ウロついた末に空港職員に場所を聞き、ようやくなんとか辿り着くことができました。
現地レポにも書いたとおり、名前からして、メープルクッキーとかメープルシロップがあるのかしら〜♪と、勝手に妄想を膨らませていたメープルリーフラウンジですが、そんなものはどこにもなく(笑)、やっぱりお土産を買っておいてよかったわ。。
でも、普通においしい大判クッキーならたっぷりと。

その他のフードも割りと充実していて、
こんな感じのカウンターに軽食が並んでいました。

新鮮そうな野菜スティックに、

パンに、

スープもあり。

ターキーのスープだったので飲めませんでしたが・・
ドリンクも種類豊富で、

コーヒーマシンも別途あり。
デスクトップパソコン付きのビジネスブース席があったのも嬉しいところ。

オフィスのように1つ1つ独立したブースになっていて、とても静か。もちろんネット接続も無料なので、ここで現地レポもスイスイ更新。
ラスベガスからのフライトでは眠くて機内食どころではなかったのですが、飛行機を降りて歩いたら胃袋もすっかりお目覚め。成田行きのフライトまではまだ時間があったので、色々いただくことにしました〜。
野菜スティックを食べたり、

キムチヌードルも食べたり。

LAXのラウンジでは辛ラーメンを食べるのがお楽しみなのですが、ここにも似たようなラーメンがあってニンマリ。
これも結構辛かった!

成田行きのフライトに乗るときは、いつも唇がヒリヒリ痛いです(笑)。
いとこ夫と分け合ったソフトなクッキー。

チョコレートにチョコチップにホワイトチョコ。どれも売ってたら買ってしまいそうなほど美味しかった!
こうして腹ごしらえをしたり、現地レポを更新したりしながら時間潰しをしたら、少し早めのゲートに移動するいとこ夫婦。
約半月のアメリカ旅行がもうすぐ終わろうとしています。

ちょっと寂しいけど、そろそろ日本が恋しかった記憶。
ラスベガス編の最後は、エアカナダ・エグゼクティブファーストの機内&機内食編をお送りします!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪