
ベガス滞在四日目、ウィンの朝食バフェに行ったハズが、豪華なブランチになってしまい、すっかり満腹化してしまったいとこ夫婦。この日はクリスマスで休みのお店が多いということで、フォーシーズンズの「Verandah」でクリスマスランチを楽しもうと、張り切って日本から予約してきたというのに。。。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
【2008年12月25日】
※Verandahのメニューなどはコチラ
一応セーブしたつもりでしたが、お部屋に戻ると満腹で苦しくて、とてもあと3時間後に4コースのランチなんて食べられない・・。予約を遅らせてもらわねば・・。
予約は日本からラスベガスのJCBプラザに電話して手配してもらったので、本来なら時間の変更等も対応してもらえるハズなのですが、この日は何と言ってもクリスマス。JCBプラザも休業日〜ということで、自分で直接お店に電話せねばなりません(汗)。英語だし電話だしでドキドキしましたが、なんとか2時間予約を遅らせてもらうことができました。ホっ。
しばらくお部屋でゆっくりして現地レポ等を書いたら、15時半頃になってからフォーシーズンズへ向かって車を走らせると、外はあいにくの雨模様+強風という残念なお天気。しかも極寒。
でも、フォーシーズンズ内のクリスマスツリーを見れば心もポカポカ。
大きいだけでなく、どこかぬくもりを感じさせるようなデコレーションがとても好みで、ベガスで一番好きなツリーです♪
ツリーの向かいにも、ロマンチックな展示が。

大きなメリーゴーランドと、その向こうに広がるミニチュアの冬の街並み。これがとっても可愛くて、
スケートリンクやキノコ屋根など、まるで絵本の世界です♪

あかりの灯ったお家もすごくキュート♪
クリスマスの飾り付けをひとしきり楽しんだら、いよいよヴェランダへ。
案内されたテーブルには、クリスマスコースのメニューが。
TOPの画像のように、最初はクルクルっと丸めて置かれていたメニューを開くと、こんな感じのスノーフレーク柄の素敵なメニューがお目見え。
前の年もヴェランダのクリスマスディナーを利用して、リーズナブルなのに雰囲気が良く、お料理も素晴らしかったのに、初めに慣れないシャンパンを飲んでしまったものだから、いきなり酔っ払ってしまい、せっかくのディナーを楽しめなかった・・という苦い思い出があり(笑)。今回はそのリベンジも兼ねていたりします。
ちなみに、お値段は一人75ドル。前菜は2種類から、メインは4種類から、デザートも2種類からチョイスできるので、好き嫌いの多いいとこ夫婦でも大丈夫なのが嬉しいところ。素敵なクリスマスディナーが楽しめる割にはお手軽です♪
今回はペリエで乾杯。
同じ過ちはおかすまい・・(笑)。
まずは、ホカホカのパン。
お供は何だったか・・。
ブランチから5時間以上空いたとは言え、まだ空腹というわけではなかったので、お楽しみのメインのためにも、パンはセーブしなくては。
前菜は、4種のマグロ。
もう一つはダックと書かれていたので、いとこは必然的にマグロをチョイス。いとこ夫も同じくマグロを選びました。
色々なスタイルのマグロは、目にも美しい盛り付けです。
タタキや漬けマグロなどを少しずつ。
もちろんツナロールも。

マグロ大好き、ご飯大好きないとこ夫も大満足の前菜。クリスマスディナーにこんなアジアンなお料理が登場するのも、コンテンポラリー料理のヴェランダならではですよね♪
美味しい前菜だったな〜と思ったら、以前食べた通常メニューのツナトリオなるお料理のアレンジバージョンだったみたいです。
2品目は、2人ともスパイスメープルクリームのパンプキンスープをチョイス。

もう1品はゴートチーズのサラダだったので、ゴートチーズが苦手ないとこ夫婦はパンプキンスープを選んでみましたが、これが大当たり!
現地レポにも書いたとおり、メープルシロップの味がとてもいいアクセントで、なんともいえない奥深い味わいに感動。ピリっとスパイスをきかせつつもクリーミーなスープ、これは本当に美味でした♪
いい感じの照明で写真も撮りやすいわ〜と思っていたら、メインディッシュの登場を目前にしてディナーモードに切り替わり、すっかり薄暗くなってしまったので、ここから先の写真はビミョウになります・・(笑)。
メインディッシュは、ターキー・ビーフ・スズキ・野菜料理の4品からのチョイス。もちろんいとこは野菜料理、いとこ夫はビーフを選択です。
いとこのベジタブルアソートメントは、4品のベジ料理からなる豪華版。
大好きなキノコもたっぷり、歯ごたえの良いインゲンやニンジン、じゃがいも等、野菜そのものの風味や食感を生かしたお料理は、どれもとてもいい味付け。野菜好きには嬉しすぎる充実の内容です!
コリコリとした食感で見た目以上に美味しかった〜。

通常メニューにもベジ料理があるお店ですが、クリスマスコースにも取り入れてくれるとは、肉嫌いでもちゃんとしたディナーを楽しむことができて嬉しいことこの上ナシ。野菜だけでこんなに立派なアントレを作ってしまうことに感動してしまいますが、更に毎年違ったお料理を出してくるのだからさすがです!
こちらは、いとこ夫が選んだビーフ。
前の年は、お皿からはみ出すほどの巨大サーロインステーキでしたが、この年はショートリブとテンダーロインを組み合わせた上品な盛り付けの一品。途中で飽きてしまう巨大ステーキとは違い、二種類のビーフを楽しめるのが素晴らしく、野菜もたっぷり。右上のポテトのチーズ焼きが美味しそう〜。
いとこ夫も柔らかくジューシーなお肉に舌鼓を打ってました♪
次は、お待ちかねのデザートタイム!デザートは2種類からのチョイスだったので、せっかくなら両方見てみたいなということで、2人で別のものを選んでみました。
いとこが選んだのは、マンダリンベルベットケーキ。

今の今までずっとレッドベルベットだと思い込んでいましたが(笑)、あらためてメニュー画像をよく見てみたら、レッドではなくマンダリンベルベットケーキと書いてあることに気付きました(笑)。確かにベルベットのような質感を感じさせるケーキですよねぇ。添えられているのは、レッドオレンジ&エッグノッグのジェラートで、お味はまあどちらも割りとフツウな感じでした。
一方、いとこ夫が選んだデザートはとても美味!
長い名前を解読すると、
ハニーグレーズドの栗&ババリアンクリームの丸太風ケーキ
ジンジャーブレッド&アーモンドのジェラート添え
みたいな感じのデザートで、日本で言うところのモンブラン系のケーキです。栗の風味たっぷり&クリーミーな舌触りで、こちらはお代わりしたいぐらいの美味しさ!濃厚なジンジャーブレッド&アーモンドのジェラートも、丸太ケーキの美味しさを引き立てています♪
もう満腹で何も入らない〜というところで、締めくくりのコーヒーor紅茶タイム。
甘いデザートにはコーヒーがいいかなと、2人ともコーヒーを選んだいとこ夫婦。
最後の最後には、プティフールまで。

伝統的なシュトーレンとチョコレートを楽しみつつ、コーヒーでほっこり。お料理もデザートもクリスマスにちなんだものが並び、とても思い出深いクリスマスになりました♪
店内には、クリスマスディナーを楽しむファミリーの姿があちこちに見受けられ、渡しあったプレゼントを開けたりと、映画で観るようなクリスマスの光景が繰り広げられ、なんともポカポカしたムードが漂っていました。お味もサービスも素晴らしく、ベガスでクリスマスを過ごせるときは、毎回ここのスペシャルコースを楽しみたいです〜!
今年も魅惑のクリスマスディナーは健在のようで、Verandahのホームページの一番下の方に詳しいメニューが載ってます。インターネット予約だと、12月25日は空席がないようですが、電話で空いてる時間を問い合わせてみると空きがあったりする可能性もあるかもしれないですね。JCBカードを持っていれば、ラスベガスのJCBプラザに問い合わせてみてもよいかも。
大満足のうちにフォーシーズンズをあとにしたら、館内で繋がっているマンダレイベイのカジノでちょっぴり遊んで、グルっとマンダレイプレイスも見てみましたが、チョコレートスワンやラッシュは軒並みお休みで、ちょっと退屈。
マンダレイプレイスのクリスマスツリーも大きくそびえ立っていました〜。

お店は休みのところばかりなので、マンダレイベイを出て、ラスベガス大全に載ってたThe Gift of Lightsを見に行くことにしたのですが、行ってみたらここも真っ暗でお休みの様子。クリスマス当日にあのイルミネーションを見られないとは・・。
仕方ないので、ヘンダーソン方面をグルっと一周ドライブして、途中ドラッグストアのCVSにちょっぴり寄り道。
ハリー&デービッドのチョコレートって、ドラッグストアにも売ってるのね!
ハリデビショップの入っている旧ベルツから程近いCVSだったので、わざわざここで買わなくてもな感じはしますが、他のCVSにもあるなら魅力的かも♪
最後は、この写真を撮りに行きました↓
いつもは順番待ちしてる人気の写真スポットも、この日はガラガラの貸切状態。新たに併設された駐車場もガラガラ。それもそのはず、外は風がビュオービュオー吹きすさび、凄まじい寒さなのです・・。カメラを持つ手も凍える感じで、とても耐えられず、滞在時間一分で退散してきました(笑)。
こちらは現地レポにもUPしたニューヨークニューヨーク。
クライスラービルがクリスマスツリーみたいなイルミネーションになっていたので思わずパチリしたものです♪
こんな感じでアンコールに戻ったら、ベガス滞在四日目が終了。起きてから、ウィンバフェのホリデーブランチを食べて、ベランダのクリスマスディナーを食べただけという一日になってしまいましたが(笑)、どこもかしこもお休みだったのと、いとこ夫婦もそろそろ疲れが溜まってきたのとで、結果的にのんびりDAYでよかったのかも。
これにて滞在四日目のレポが終了。滞在五日目のレポは、激安だったターゲットのアフタークリスマスセールのレポからスタートします!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●クリスマスディナー 2006年12月
●フォーシーズンズでアフタヌーンティー 2007年7月
●ベランダ@フォーシーズンズ 2006年5月

※Verandahのメニューなどはコチラ
一応セーブしたつもりでしたが、お部屋に戻ると満腹で苦しくて、とてもあと3時間後に4コースのランチなんて食べられない・・。予約を遅らせてもらわねば・・。
予約は日本からラスベガスのJCBプラザに電話して手配してもらったので、本来なら時間の変更等も対応してもらえるハズなのですが、この日は何と言ってもクリスマス。JCBプラザも休業日〜ということで、自分で直接お店に電話せねばなりません(汗)。英語だし電話だしでドキドキしましたが、なんとか2時間予約を遅らせてもらうことができました。ホっ。
しばらくお部屋でゆっくりして現地レポ等を書いたら、15時半頃になってからフォーシーズンズへ向かって車を走らせると、外はあいにくの雨模様+強風という残念なお天気。しかも極寒。
でも、フォーシーズンズ内のクリスマスツリーを見れば心もポカポカ。

大きいだけでなく、どこかぬくもりを感じさせるようなデコレーションがとても好みで、ベガスで一番好きなツリーです♪
ツリーの向かいにも、ロマンチックな展示が。

大きなメリーゴーランドと、その向こうに広がるミニチュアの冬の街並み。これがとっても可愛くて、
スケートリンクやキノコ屋根など、まるで絵本の世界です♪

あかりの灯ったお家もすごくキュート♪

クリスマスの飾り付けをひとしきり楽しんだら、いよいよヴェランダへ。
案内されたテーブルには、クリスマスコースのメニューが。

TOPの画像のように、最初はクルクルっと丸めて置かれていたメニューを開くと、こんな感じのスノーフレーク柄の素敵なメニューがお目見え。
前の年もヴェランダのクリスマスディナーを利用して、リーズナブルなのに雰囲気が良く、お料理も素晴らしかったのに、初めに慣れないシャンパンを飲んでしまったものだから、いきなり酔っ払ってしまい、せっかくのディナーを楽しめなかった・・という苦い思い出があり(笑)。今回はそのリベンジも兼ねていたりします。
ちなみに、お値段は一人75ドル。前菜は2種類から、メインは4種類から、デザートも2種類からチョイスできるので、好き嫌いの多いいとこ夫婦でも大丈夫なのが嬉しいところ。素敵なクリスマスディナーが楽しめる割にはお手軽です♪
今回はペリエで乾杯。

同じ過ちはおかすまい・・(笑)。
まずは、ホカホカのパン。

お供は何だったか・・。

ブランチから5時間以上空いたとは言え、まだ空腹というわけではなかったので、お楽しみのメインのためにも、パンはセーブしなくては。
前菜は、4種のマグロ。

もう一つはダックと書かれていたので、いとこは必然的にマグロをチョイス。いとこ夫も同じくマグロを選びました。
色々なスタイルのマグロは、目にも美しい盛り付けです。

タタキや漬けマグロなどを少しずつ。

もちろんツナロールも。

マグロ大好き、ご飯大好きないとこ夫も大満足の前菜。クリスマスディナーにこんなアジアンなお料理が登場するのも、コンテンポラリー料理のヴェランダならではですよね♪
美味しい前菜だったな〜と思ったら、以前食べた通常メニューのツナトリオなるお料理のアレンジバージョンだったみたいです。
2品目は、2人ともスパイスメープルクリームのパンプキンスープをチョイス。

もう1品はゴートチーズのサラダだったので、ゴートチーズが苦手ないとこ夫婦はパンプキンスープを選んでみましたが、これが大当たり!
現地レポにも書いたとおり、メープルシロップの味がとてもいいアクセントで、なんともいえない奥深い味わいに感動。ピリっとスパイスをきかせつつもクリーミーなスープ、これは本当に美味でした♪
いい感じの照明で写真も撮りやすいわ〜と思っていたら、メインディッシュの登場を目前にしてディナーモードに切り替わり、すっかり薄暗くなってしまったので、ここから先の写真はビミョウになります・・(笑)。
メインディッシュは、ターキー・ビーフ・スズキ・野菜料理の4品からのチョイス。もちろんいとこは野菜料理、いとこ夫はビーフを選択です。
いとこのベジタブルアソートメントは、4品のベジ料理からなる豪華版。

大好きなキノコもたっぷり、歯ごたえの良いインゲンやニンジン、じゃがいも等、野菜そのものの風味や食感を生かしたお料理は、どれもとてもいい味付け。野菜好きには嬉しすぎる充実の内容です!
コリコリとした食感で見た目以上に美味しかった〜。

通常メニューにもベジ料理があるお店ですが、クリスマスコースにも取り入れてくれるとは、肉嫌いでもちゃんとしたディナーを楽しむことができて嬉しいことこの上ナシ。野菜だけでこんなに立派なアントレを作ってしまうことに感動してしまいますが、更に毎年違ったお料理を出してくるのだからさすがです!
こちらは、いとこ夫が選んだビーフ。

前の年は、お皿からはみ出すほどの巨大サーロインステーキでしたが、この年はショートリブとテンダーロインを組み合わせた上品な盛り付けの一品。途中で飽きてしまう巨大ステーキとは違い、二種類のビーフを楽しめるのが素晴らしく、野菜もたっぷり。右上のポテトのチーズ焼きが美味しそう〜。
いとこ夫も柔らかくジューシーなお肉に舌鼓を打ってました♪
次は、お待ちかねのデザートタイム!デザートは2種類からのチョイスだったので、せっかくなら両方見てみたいなということで、2人で別のものを選んでみました。
いとこが選んだのは、マンダリンベルベットケーキ。

今の今までずっとレッドベルベットだと思い込んでいましたが(笑)、あらためてメニュー画像をよく見てみたら、レッドではなくマンダリンベルベットケーキと書いてあることに気付きました(笑)。確かにベルベットのような質感を感じさせるケーキですよねぇ。添えられているのは、レッドオレンジ&エッグノッグのジェラートで、お味はまあどちらも割りとフツウな感じでした。
一方、いとこ夫が選んだデザートはとても美味!

長い名前を解読すると、
ハニーグレーズドの栗&ババリアンクリームの丸太風ケーキ
ジンジャーブレッド&アーモンドのジェラート添え
みたいな感じのデザートで、日本で言うところのモンブラン系のケーキです。栗の風味たっぷり&クリーミーな舌触りで、こちらはお代わりしたいぐらいの美味しさ!濃厚なジンジャーブレッド&アーモンドのジェラートも、丸太ケーキの美味しさを引き立てています♪
もう満腹で何も入らない〜というところで、締めくくりのコーヒーor紅茶タイム。
甘いデザートにはコーヒーがいいかなと、2人ともコーヒーを選んだいとこ夫婦。

最後の最後には、プティフールまで。

伝統的なシュトーレンとチョコレートを楽しみつつ、コーヒーでほっこり。お料理もデザートもクリスマスにちなんだものが並び、とても思い出深いクリスマスになりました♪
店内には、クリスマスディナーを楽しむファミリーの姿があちこちに見受けられ、渡しあったプレゼントを開けたりと、映画で観るようなクリスマスの光景が繰り広げられ、なんともポカポカしたムードが漂っていました。お味もサービスも素晴らしく、ベガスでクリスマスを過ごせるときは、毎回ここのスペシャルコースを楽しみたいです〜!
今年も魅惑のクリスマスディナーは健在のようで、Verandahのホームページの一番下の方に詳しいメニューが載ってます。インターネット予約だと、12月25日は空席がないようですが、電話で空いてる時間を問い合わせてみると空きがあったりする可能性もあるかもしれないですね。JCBカードを持っていれば、ラスベガスのJCBプラザに問い合わせてみてもよいかも。
大満足のうちにフォーシーズンズをあとにしたら、館内で繋がっているマンダレイベイのカジノでちょっぴり遊んで、グルっとマンダレイプレイスも見てみましたが、チョコレートスワンやラッシュは軒並みお休みで、ちょっと退屈。
マンダレイプレイスのクリスマスツリーも大きくそびえ立っていました〜。

お店は休みのところばかりなので、マンダレイベイを出て、ラスベガス大全に載ってたThe Gift of Lightsを見に行くことにしたのですが、行ってみたらここも真っ暗でお休みの様子。クリスマス当日にあのイルミネーションを見られないとは・・。
仕方ないので、ヘンダーソン方面をグルっと一周ドライブして、途中ドラッグストアのCVSにちょっぴり寄り道。
ハリー&デービッドのチョコレートって、ドラッグストアにも売ってるのね!

ハリデビショップの入っている旧ベルツから程近いCVSだったので、わざわざここで買わなくてもな感じはしますが、他のCVSにもあるなら魅力的かも♪
最後は、この写真を撮りに行きました↓

いつもは順番待ちしてる人気の写真スポットも、この日はガラガラの貸切状態。新たに併設された駐車場もガラガラ。それもそのはず、外は風がビュオービュオー吹きすさび、凄まじい寒さなのです・・。カメラを持つ手も凍える感じで、とても耐えられず、滞在時間一分で退散してきました(笑)。
こちらは現地レポにもUPしたニューヨークニューヨーク。

クライスラービルがクリスマスツリーみたいなイルミネーションになっていたので思わずパチリしたものです♪
こんな感じでアンコールに戻ったら、ベガス滞在四日目が終了。起きてから、ウィンバフェのホリデーブランチを食べて、ベランダのクリスマスディナーを食べただけという一日になってしまいましたが(笑)、どこもかしこもお休みだったのと、いとこ夫婦もそろそろ疲れが溜まってきたのとで、結果的にのんびりDAYでよかったのかも。
これにて滞在四日目のレポが終了。滞在五日目のレポは、激安だったターゲットのアフタークリスマスセールのレポからスタートします!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●クリスマスディナー 2006年12月
●フォーシーズンズでアフタヌーンティー 2007年7月
●ベランダ@フォーシーズンズ 2006年5月

コメント
コメント一覧 (1)
いつもレポ楽しみに読ませていただいています。
ラスベガスに留学経験があり、ラスベガスが大・大・大好きです!!
今年も母とラスベガス旅行計画中なので、いとこさんのレポどれも教科書として扱わせてもらってます♪♪
クリスマスディナー素敵ですね!
彩りもきれいだし、やっぱりレベルが高いなって思いました。特に甘党の私は、いとこ夫さんセレクトのデザートのジンジャーブレッドジェラートがかなり気になりました^^
また楽しいレポ待ってます!