
と言っても、イチから手作りしたわけではなく、切って並べただけの手抜きおやつなのですが(笑)、こう暑いとケーキを焼く気にもなれず、作ってる最中に生地がだれて来てしまいそうなので、手抜きでも十分よね〜と、スーパーで材料を調達してきました。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
作り方は、E-レシピに載っているスイカのショートケーキのレシピを参考にしました。E-レシピはお料理も美味しいレシピがよく載っていて、日ごろから参考にさせていただいるレシピサイトなのですが、このスイカのショートケーキにはほぼ一目惚れ。別添えのたっぷり生クリームに惹かれた(笑)!
ベースとなるスポンジは、市販品のこちらを使用。

これがたまごの風味たっぷりで結構おいしいんですよね♪
焼き色の付いている面を薄くスライスして取り除いたら、
セルクルで刳り貫いて、それを包丁で半分にスライス。

刷毛で丁寧に屑を落としておきました。

スイカもセルクルで型抜きしたら、
泡立てた生クリームを用意して、あとはお楽しみのデコレーションタイム♪

生クリームは、タカナシの特選北海道純生クリーム47を使用。このリッチでコクのあるこの生クリームが大好きで、これをたっぷり添えて食べられるなんて、作りながらワクワクが止りません(笑)。
レシピでは、セルクルで切り抜いたスイカとスポンジを交互に組み立てて行きますが、間にも生クリームをサンドした方が、よりたっぷり生クリームを楽しめるのでは・・という妄想が働き(笑)、
自分の分は、間にもサンド。

2色から3色にカラーも増えて彩りも豊かになりましたが、生クリームでスポンジがツルツル滑ってずり落ちてしまうことが分かり(笑)、
夫の分はレシピ通りに組み立てました。

レシピには載っていませんが、
仕上げに粉砂糖をフリフリして、ちょっとおめかし。

これに生クリームをたっぷり添えて、ミントを飾って出来上がり〜!

切って並べるだけって、なんて簡単なの!!あっという間にカフェスイーツみたいなデザートが出来ちゃって、楽しい&幸せ!いとこ夫もお店みたい〜と喜んでくれました♪
ちなみに、いとこの生クリーム増量バージョンは崩壊寸前(笑)。

でも生クリームたっぷりが最高!
ケーキのお供には、アイスコーヒーを用意。

加藤珈琲店のスペシャルティアイスコーヒーリキッドです。楽天でお取り寄せしているのですが、喫茶店の味で、いとこ母や伯母も大絶賛。いとこ家お気に入りのアイスコーヒーです♪

↑先日いとこ両親にこのセットを贈ったところ、いつものスペシャルティも美味しいけど、ブルーマウンテンブレンドが最高だったとのことで、えらく気に入ったようでした。いとこ夫婦もブルーマウンテンブレンドのアイスコーヒーを試してみたい!
加藤珈琲店のアイスコーヒーと共にいただきます♪

すごく美味しいーーー!
スイカのさっぱり感が生きていて、シャキっとしたスイカの歯ごたえと、スポンジのフワフワ感、生クリームのなめらかさがすごくマッチ。さっぱりしたショートケーキはとても夏らしく、まさに夏のデザートという感じ!
スポンジにシロップを染込ませなかったので、パサつきが少し心配でしたが、スイカの水分でいい具合にスポンジもしっとり。なるほどー。
いとこの生クリーム増量バージョンは、こんなに生クリームたっぷり(笑)。

大好きなタカナシの生クリームをこんなに食べられて最高に幸せです〜!
余った生クリームをアイスコーヒーに乗せて、これまた満足♪

市販品のスポンジは半分しか使わなかったので、もう1回楽しめるのも嬉しいところ。間をメロンにしたらメロンショートケーキになって、それもまた美味しそうだなあと、次回はメロンショートケーキを狙ってます〜!
今後もスイーツレポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪