
早いもので、明日はもうクリスマスイブ。12月のいとこ家は怒涛の誕生日ラッシュで、誕生日ケーキをいっぱい作ったのですが、そういえばまだレポしていないことに気が付きました。クリスマス前にはUPしておきたいな〜ということで、遅ればせながらせっせとレポしてみようと思います。
お祝いのメインは、家で開いたいとこ夫の誕生日会。友人を招いて7人でのお祝いです〜。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
今年は、7月のナノ誕生、10月のバニ誕と、すごく頑張ってお祝いをしたら、「夫の誕生日より気合いが入ってる」と、すっかり夫がいじけてしまったので(笑)、今年の夫誕は相当頑張らないといけなくなりました。ジブンデハードルアゲチャッタヨ..
前日から準備をして、
パーティーまでになんとかお料理らしきものが並びました。

手際が悪いので、超慌ただしくなるのです!
サラダ的なもに、

オードブル的な何か。

毎年恒例のサーモンの押し寿司。

今年はホタテをトッピングしてみました。ケーキに見えたら本望です。
ローストポークは、バニ誕のときに夫が超気に入ったので再登場。

これは手作りではありません、マルエツで買いました(笑)!
付属のゴマダレがローストポークとすごく合うらしく、このときも大好評。そんなに美味しいんだ・・!
こちらはタコス的なもの。

お好みの具をトルティーヤにセルフ巻き巻きして召し上がってくださいスタイルの、タコスパーティー風に。
メインディッシュは、コストコのプルコギビーフ。

これをホットプレートでワイワイ焼いて、焼き肉パーティー風に。お肉がダメないとこは、この間にせっせとケーキの仕上げをしていたため、焼いてる写真はナシ。超テンパってました(汗)。
チョコスポンジでデコレーションケーキを作る!

お料理だけでいっぱいいっぱいで、スポンジから作る余裕がなく、カルディで買ったチョコスポンジを使いました。イチから手作りのケーキは、誕生日当日に作るからね・・!(パーティーは誕生日に近い週末の開催)
タカナシ生クリームで下塗り。

ちょっくら冷蔵庫で休ませたら、
本塗りしてデコレーションタイム。

やっぱり難しい〜!でも、ひよこ饅頭は生まれなかった!
お料理と同時進行で焼いて冷やしておいたチョコタルト。

2つ目のバースデーケーキは、いとこ夫の愛するチョコタルトです♪
こちらも土台はカルディで買った既製のタルト台を使い、フィリングだけ自分で作りました。もちろん、行正り香さんの『 27個のおいしくてかわいいタルトとパイ―食べたいときに、すぐ作ろう! 』のレシピで。明治の板チョコで作るお手軽チョコタルトなのに、すごく美味しくてもう何度作ったことか!
最近は、同じ明治でもミルクチョコよりブラックチョコで作るお味の方が好みになってきて、今回もブラックチョコで作りました。
↓スーパーで売ってるこれです。超お手軽!

ラズベリーを飾って、ちょっとおめかし。

食後のデザートタイムになんとかバースデーケーキが間に合いました〜。

生クリームのケーキが、お子様向けみたいなデコレーションになってしまったのはなぜだ・・・(;´Д`A
なにはともあれ、お誕生日おめでとう〜!
カットするとこんな感じで、チョコスポンジ×白い生クリームがお目見え。

タカナシの生クリームが美味しいので、市販のスポンジでもまあまあのお味になりましたが、同じ市販のスポンジなら、バニ誕のときに使ったセブンアンドワイの市販スポンジの方が美味しいですね!
チョコタルトは、超ネットリ濃厚。

焼き時間を短めにして、半生状態で冷やし固めると、ネットリ感が生まれます。
こんな感じで賑やかにパーティーの夜は更けてゆき、そのまま皆さんお泊りして迎えた翌朝。朝食後のデザートを作ろうと思い立ち、
チョコカップケーキを焼きました。

いつもカルディで買ってる、ベティ・クロッカーのチョコレートファッジケーキミックスで。超簡単お手軽なのに美味しくて、毎度助かってます!

前日のデコレーションで余った生クリームをウネ〜っと絞って出来上がり。簡単!

まだまだたくさん残ってるコストコの生ラズベリーもちょこんと乗せてみたり。
カップケーキと言えばバニーちゃんですね。(脈絡などナイ)

バニーちゃんのカップケーキは、いつもバタークリームベースのフロスティングで作っていたので、生クリームバージョンは初めて。要冷蔵&もちが悪いので、美味しく食べられる時間は短いですが、甘じょっぱいベティクロッカーのチョコカップケーキと、リッチな味わいのタカナシ生クリームが結構合う♪
ちなみに、ベティクロッカーのミックスで作った土台は、焼いて冷ましてすぐ食べるとフワフワの食感、冷蔵庫でしばらく冷やして食べるとしっとりどっしりした食感になることに気付きました。一度で二度おいしい!
こんな感じで、愛情たっぷり込めて夫誕をお祝い。バニ誕より盛大になったかなぁ。そして、誕生日ケーキはまだもう1つあり(笑)、
誕生日当日に作ったバースデーケーキ編に続きます。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
コメント