
プーケット滞在二日目の朝。物音一つしない静かな環境の中、ぐっすり眠ったいとこ姉家は鳥の大合唱で起床。例えが変ですが、まるでディズニーランドのジャングルクルーズの中に居るかのように、様々な鳥の鳴き声がすぐ傍から聞こえてきます。
鳥の合唱を聞きながら身支度を整え、敷地内をお散歩がてら朝食へ向かいます。バギーを呼べば迎えに来てくれるそうですが、爽やかな朝の空気の中を歩くのはとても気持ちが良くて♪
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
※
朝食会場は、TIN MINEというレストラン。

吹き抜けが開放的。

エアコンがないので風が止むと少しムシっとしますが、自然がすぐそこに感じられ気持ちの良い空間。
テーブルのセッティングも鉱山モチーフ。

スパナをイメージしたカトラリーに、鉄板のようなテーブル。徹底して凝っています!
お料理はビュッフェスタイルで。
こちらはエッグステーション。

この写真はクローズ間際の空いている時に撮りましたが、常にファラン(白人)が群がって大人気でした。かなり待つようなので、並ぶの嫌いな私は遠慮しておきました。それに皆お腹が減っているのか、目が真剣でコワイ・・笑
息子が喜ぶシリアル&ドライフルーツコーナー。

ズラッと並んだラインナップの感じが、何となくヒルトンニセコを思い出させます。
ヨーグルトとフルーツカクテル。

ヨーグルトも美味しそうだけど、上にディスプレイされたフルーツの瑞々しさに目を奪われてしまいます。スイカが真っ赤でめちゃめちゃ美味しそう〜♪
カップのヨーグルトも冷え冷えで。

この日のジュースは、オレンジ、パイナップル、グアバ。

毎日微妙に種類が変わります。確かこの日はマンゴーもあったかな?
中でも我が家の一押しはグアバ!ハワイで飲むグアバジュースも美味ですが、タイのグアバはその上を行く美味しさ。タイのグアバジュースは見た目がグリーンで一瞬え?となりますが、甘みと酸味が混じり合って最高!クドさも全くありません。グアバはビタミンが豊富だそうで、これまたスイカジュースと共に滞在中飲みまくりでした。
果物はこの日はマンゴーが無くてちと残念。

パパイヤ、青臭さがなく甘かった〜。
魅惑のコナモノステーションも!

目の前で焼き上げているので、甘い香りが漂う幸せエリア。こちらのパンケーキ最高でした!
パンもハードからソフト、デニッシュ系まで種類豊富です。

スプレッドの種類も多く、本当ヒルトンニセコに似ています。

サラダコーナー奥の冷蔵ケースには、チーズやサーモンが鎮座。

スタッフの方にお願いすると盛り付けて頂けます。このサーモンが肉厚でとろける!ダンナとハマって食べておりました。
もちろんタイフードコーナーもありますよ。

オープンキッチンが食欲をそそるーーー。
メニューは日替わりで数種類。

この日はレッドカレー。
パッタイとチャーハン。

横にお粥もあり。
この他にも点心やソーセージ、ポテト等々、写真には撮りきれませんでしたが様々なお料理が並んでました。人種の坩堝なプーケットですが、このラインナップなら誰でもお食事を楽しめますね。
あれもこれもと目移りしてテーブルに戻ると、息子も朝食を満喫している様子。

中でも皺皺のベーコンが美味しいと大絶賛。滞在中ベーコンを食べまくる男なのでした。
こちらは相変わらずきっちりしたダンナのプレート。

味に煩いダンナですが、インディゴパールはとても気に入ったようです。
私のプレート。

プリプリの海老餃子がウマー。野菜もとてもフレッシュ!
そして大ヒットだったのが、パンケーキ!!

バニラソースとメイプルシロップをダブルでかけたら悶絶の美味しさ。粉の味が生き生きとしたパンケーキに、優しい甘さのバニラソースとシロップが合う合う。一緒に盛り付けたフルーツもジューシーで、幸せなプレートになりました。でも我が家の男二人はパンケーキに興味が無く、誰ともこの美味しさを共有できないんですよねぇ。
甘いものを食べたらしょっぱいものが食べたくなる無限ループがスタートし、
お次はタイフードの時間。

大好きなパッタイとレッドカレー。
こちらのパッタイは、私の大好きな幅広麺!

こしのあるむっちりした麺とシャキシャキのお野菜が絶妙な味付けで絡められています。 美味しい〜!パッタイ、本当に本当に最高です。
春雨にかけて食べるスタイルのレッドカレーは辛かった・・。

美味しいので食べ続けたら口の中が大火事に。甘いジュースで中和致しました。汗
風が抜ける心地よいTIN MINEでの朝食は、どれも美味しくヘブンリー。家族皆で大満足♪

明日の朝食が今から既に楽しみになるのでした。
食後は歩いてお部屋に戻り、水着に着替えてプールへドボン。

ぐるぐるプールを歩いたりしてカロリーを消費。笑
お部屋のプールで遊んだら、息子の希望でビーチへGO〜
インディゴパールのビーチエリア編に続きます。
----
以上、いとこ姉によるタイ旅行レポをお送りしました。
姉のモチベーションUPのために、ブログランキングに1クリックいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。(←おかげさまで姉のモチベ上昇中で、せっせと書いてくれています。ご協力に感謝いたします!)
なお、姉の旅行記へのご感想等につきましても、ツイッター(@itokosan)に送っていただければ、本人にお伝えさせていただきます^^(喜びます)