
ちょっと前にいとこ姉に「テッズベーカリーのパイがPLAZAで売ってるらしいよ」と聞いて以来、とっても買いに行きたくてウズウズ。なかなかチャンスがありませんでしたが、ようやく先週買いに行くことができました。久しぶりのハワイのスイーツだあああ〜〜!
◆ブログランキングに1クリックお願いします
その昔、ハワイでのお楽しみだったテッズベーカリーのクリームパイ。

初めてテッズパイを食べたのは2005年のハワイ旅行のときで、このときはテッズベーカリーというお店も知らずに食べていたのですが、その後はノースショアの本店に行ったりして、すっかりテッズパイの大ファンになってしまったのも今では懐かしい思い出。
日本上陸後も何度か食べたことはあるのですが、それももう何年も前のこと。久しぶりにあのホイップクリームてんこ盛りのパイが食べたいなと、PLAZAに行ってみると・・・
店頭の目立つところにドーンと売り場が!!

販売店情報は公式サイトに載っていますが、今回訪れたのは越谷レイクタウン店。ここは12/31までの期間限定らしく、それまでにあと何回食べられるかな・・。
販売されているのは4種類。

チョコレートハウピアクリームパイ、リリコイチーズパイ、マカダミアナッツクリームパイ、パンプキンパイ。
どれもスライス売りで、1つ1つハワイアンなデザインの箱に入っていてカワイイ♪

定番のチョコハウピアは外せないし、さっぱりしたリリコイも捨てがたく、パンプキンも美味しそう&期間限定だし、マカダミアはいとこ夫が好きそうだわ・・・と、全く選べなかった優柔不断者は、結局4種類全部買うのでした(笑)。
お持ち帰りしてきたテッズベーカリーのパイ。

お店では冷凍で売っていて、持ち帰る途中にじわじわ解凍され、更に冷蔵庫でゆっくり解凍したら食べ頃タイム。
ぱかっと箱を開けると、美しきチョコレートハウピアパイとご対面。

この真っ白でフワフワしてるホイップこそがテッズベーカリーの魅力!
チョコレート+ハウピア(ココナッツミルク)+ホイップの三層にウットリ。

これはいとこ夫に食べてもらったのですが、以前はあんなに美味しい美味しいと食べていたのに、今はちょっと甘すぎるとかなんとか。いとこ夫の味覚にもだいぶ変化が生じてきている今日この頃ですが、一口味見させてもらったら激ウマではありませんかあああ!
ぷるぷるのハウピアがとってもトロピカルで南国っぽいお味を漂わせていて、これにチョコレート&ホイップがまたすごく合う!一口で気分はハワイへ飛んでいってしまいました〜。アロハ〜〜〜。
こちらはいとこのリリコイチーズパイ。

こってり甘いチョコハウピアパイとは対照的に、こちらは酸味のあるさっぱり系のお味。リリコイ(パッションフルーツ)の甘酸っぱさと、同じくちょっとさっぱりとしたクリームチーズのムースが奏でる爽やかなお味もハワイの風を感じさせてくれます。マハロ〜〜!
さすがに1日に4つは食べられないので、日を改めて残りの2つを試食。
いとこ夫には、マカダミアナッツクリームパイを。

こちらはいとこ夫のドストライクだったようで、幸せ顔。適度な甘さのカスタードクリームがとってもなめらかで、その中に砕いたマカナッツがゴロンゴロン。この組み合わせが最高らしく、いとこ夫ご満悦。
ナッツがダメな私はほんのちょっとだけ試食させてもらったところ、基本カスタードクリームにナッツの味はしないので、ナッツを食べなければ普通に美味しいカスタードクリームパイなんですね。こんなにリッチなカスタードに美味しいホイップが乗ったら、美味しくないわけがナイ!
そして、一番の楽しみだったパンプキンパイ。

めちゃうまーーーー!
スパイスの効いたパンプキンエリアはアメリカで食べるパンプキンパイの味がして超好みならば、重ねられたハウピアエリアはトロピカルなお味。この組み合わせはテッズならではかと♪ホイップはふんわり軽やかなのにコクがあり、パイ生地はどこまでもサクサク香ばしく。理想的な美味しさのパイにすっかり酔いしれてしまいました。
すっかり遠い日の思い出となっていたハワイ旅行の記憶を呼び覚ましてくれたテッズパイ。いつかまたハワイにも行けたらなあと思いつつ、近場のレイクタウンで販売しているうちに何度か買いに行こうと思ってます^^
ランキングに1クリック投票お願いします ← ご協力ありがとうございます!
【関連記事】
●テッズベーカリーでランチ・1
●テッズベーカリーでランチ・2
●ビーチでチョコレートハウピアパイ
●テッズベーカリー・1
●テッズベーカリー・2
●フードランドの戦利品
●ホテルでスイーツ
●チョコレートピーナッツバタークリームパイ
●スイーツ・スイーツ・スイーツ!
●テッズベーカリー@プランタン
●テッズベーカリー@プランタン銀座
コメント