
デュシタニ・バンコクにチェックイン後、お部屋で少々休憩をしたらランチに出掛ける事にしたいとこ姉家。行き先はデュシタニ・バンコクから歩いて10分弱、スラウォン通りのジム・トンプソン本店。
以前に訪れた時は閉店間際だった為、本店二階のカフェは既にクローズしていました。Cafe9の売店でお茶のティバッグは購入できたものの、それ以来ずーっと本店のカフェが気になっていて。今回はバンコクに着いて早々に張り切ってやって来ました。
◆ブログランキングに1クリックお願いします
ジム・トンプソン本店二階のCafe 9

落ち着いた雰囲気の本店の中にあるカジュアルなカフェです。18時までならお食事も出来ます。(18時以降はカフェタイム)久々にジム・トンプソンのHPを見たていたら、本店近くにレストランがオープンしたそうで。こちらもかなり気になります。
Cafe 9のメニューの写真を色々撮ってきました。
スターター。

タイサラダにカレー。

ご飯物には、大好きなカオオップサッパロ(パイナップルチャーハン)も発見。

ヌードルには愛するパッタイが。

カオオップサッパロも気になりますが、やっぱりパッタイかな。
典型的なタイ料理のラインナップのメニューでした。
ドリンクもワクワクするような豊富さ。

マンゴー系だけでも三種類もあります。
フルーツ系のドリンクも良いけれど、コーヒー&紅茶系も気になります。

甘いタイコーヒーやタイアイスティーも良いなぁ。フラッペ系にも心惹かれます。飲まないので写真は撮ってませんが、ワインやビールもありましたよ。
ジム・トンプソン、オリジナルのコーヒーやウーロン茶も。

デザート系もあります。

ガイドブックに載っていたココナッツアイスを食べたかったのですが見当たらず。お店の方に聞いてみると、もう販売終了だそうで。涙 ジム・トンプソンのココナッツアイスも食べてみたかった〜
パッタイとトムヤムクン等をセットに出来る、お得なランチセットもありました。

どれも美味しそうで、珍しくかなり悩んでオーダーを完了。
出来上がりを待つ間は、カフェの壁際で販売されていたアロマオイル等をチェック。

数種類の香りがありましたが、お目当てのレモングラスは売り切れでした。涙 アロマポットも素敵でしたが、こちらはタイの物価を考えるとかなりの高級品だったような。 でも買えば良かったなとプチ後悔中。。
ドリンクが運ばれてきました〜

ダンナはレモングラスのアイスティー。

美味しかったようですが、氷が足りなく最後は少しぬるくなってしまったようでした。まあ、その辺はタイですからね。笑
息子はテッパン、スイカジュース。

ウマッと感激しておりました。
私は確かマンゴーライム。

見たままのお味で美味しかった記憶。
コースターにはジム・トンプソンの家が描かれていて可愛い♪

ジム・トンプソンの家は未だ行った事がないので、行ってみたいな〜
私のパッタイ〜

海老がゴロゴロ。盛り付けもオシャレです。
ちょっと太目の麺がソースとよく絡んでウマーー!

お値段220バーツ(約660円)とタイにしては高めになりますが、満足のお味。銀座のジム・トンプソンレストランと比べれば、ビックリするくらいのお得プライスです。
ダンナ注文の鶏肉のカシューナッツ炒め&ライス。

ライスの盛り付けが可愛いです。
ガパオも好きだけど、鶏肉のカシューナッツ炒めに目がないダンナ。

ハズレの無い味に満足気でありました。
機内食を完食してあまりお腹が減っていなかった息子は、厚切りのフライドポテトを頂きました。

カラっと揚がったポテトが美味しそう。香ばしい香りが漂います。
ディップが二種類運ばれてくると、息子は嬉しくて思わずニンマリ。

ケチャップとチリソースです。チリは酸味が利いてて、かなり美味しいそう。ディップの入れられた器も可愛いです。
バンコクにしたらチョットお値段高めではありますが、落ち着いた雰囲気とハズレの無いお味に大満足。Cafe9をすっかり家族で気に入ってしまいました。リピ決定です。
お会計の時に目に付いたケーキも気になりました。

食事の後は、お買い物魂も燃え上がる一時でした。
伊勢丹店では扱いがなくなっていた、お茶も無事ゲット。

他にもランチョンマットやお洋服等も大人買い〜

やっぱり本店の品揃えは素晴らしい!!
本店のオススメは二階のトイレ。

絵画が飾られていたりしてココはリビングルーム?というような寛ぎの空間でした。誰も居なかったので思わず写真撮影。バンコクのキレイなトイレは、ホテルや高級ショッピングセンター以外では中々貴重なのでオススメです。
ジム・トンプソン本店で大満足のランチ&お買い物を終えたら、一度ホテルに荷物を置いてまたスグにお出掛け。次回、期待ハズレだったお出掛け編に続きます。
よろしければ、 ランキングに1クリックお願いします♪