
3月のとある週末。この日は紅茶教室に参加すべく、いとこ&いとこ姉&Takayo先生の3人で鎌倉に集合。まずはランチを食べることにして、小町通りに佇むリストランテ「ラ・ルーチェ」へ。サービスも雰囲気も良く、お味も最高!幸せなランチタイムになりました♪
◆ブログランキングに1クリックお願いします
※リストランテ ラルーチェ
小町通りをブラブラ歩いていると、結構物価が高く、観光地価格!?と思うことがよくあるのですが、いとこ姉が予約を入れてくれたラ・ルーチェは良心的なお値段。当初はあの2月の大雪の日に予約を入れていたのですが、交通機関がストップして行けなくなってしまったところ、快く一ヶ月後に予約をずらしていただけました。
窓辺のテーブル席。

ワインボトルの置いてある窓辺が埃だらけだったので、もうちょっとお掃除頑張っていただけたらなおよいかと・・(←小姑スミマセン)
こじんまりとした店内はカウンター席が中心。テーブルは2つか3つぐらいしかなかったので、ゆっくり食事をしたいときは事前予約がオススメ。
ランチメニューはA・B・Cの3コース。

苦手食材がそれぞれある3人ゆえに、おまかせコースは不安、Bコースだとお魚とお肉料理のダブルになってしまって肉嫌いはアウト。ということで、ここはAコースをオーダー。前菜から食後のデザートとコーヒーまでついて2900円なり。
ドリンクメニューはこんな感じ。

先生は確かワイン、
いとこ姉妹はタロッコオレンジジュースをオーダーしました。

ブラッドオレンジ好きにはたまらぬ甘さと酸味!美味しい〜!
楽天で売ってるタロッコジュースが欲しくなりました。

↑のページに載ってる凍らせた濃厚シャーベットが美味しそうで美味しそうで!シャリシャリしたい!鉄欠乏性貧血が発覚した私は、鉄分とビタミンCを積極的に摂取せねばならなくなったので、ビタミンC豊富なタロッコジュースは超魅力的!買うか!
話が脱線しましたが、
まずは一口前菜から。

二ヶ月も経ってしまったのでお料理の内容をほとんど覚えていなくて申し訳ありません(汗)。さっぱりとした冷製のスープと一口サイズの鮮魚がとても美味しかった記憶。
ビックリするぐらい美味しかったフォカッチャ。

ふっくらモチモチのモチモチ!!

今まで特別好きというわけではなかったフォカッチャなのに、ここのは本当に美味しくてほっぺたが落っこちそう!絶品!
続いて前菜。

覚えていなくて恐縮ですが、新鮮な鎌倉野菜たっぷりのとても好みのお味だった記憶。涼しげなプレートも素敵。
パスタは、確かヤリイカとからすみのパスタだったような。

食わず嫌いだったからすみ。芳醇な香りと塩気がパスタと良く絡んでとても美味!もちろんパスタはアルデンテ。メインに響かない量も嬉しいところです。
メインのお魚料理。

ここはお箸で食べられるイタリアンで、古都鎌倉にちなんで食材にあった和食器で盛り付けしているのだそうな。これがとてもお洒落だなあと♪
ホクホクのお魚(何だっけ..)と、濃い緑色をした野菜の組み合わせが素晴らしく。

前菜からメインまで、新鮮な野菜がたっぷり使用されていていて幸せでした。鎌倉を訪れたなら、是非とも鎌倉野菜をたっぷり堪能したいので、こういうお料理は本当に嬉しい!美味しかった〜!
デザートの盛り付けも美しくてウットリ。

イチゴの下にはチョコレートケーキがかくれんぼ。

チョコレートケーキはもちろん、添えられていたアイスクリームが絶品!いとこは例によって記憶喪失なのですが、あのアイスに入っていた粒々は何だったか・・・。先生もしくは姉、もし覚えていたら是非教えて〜!よろにく!
コーヒーも素敵なカップでサーブされ♪

食器マニアの先生はこのカップのことを知っていたハズ・・。
更に嬉しい小菓子のサービス。

3月ということで、小菓子の一つは桜のクッキーでした。一足早い春を感じながらいただくクッキーはサクサクと美味しくて、お喋りにも花が咲き。
イタリアで修行されたというシェフ(とても感じが良い!)のお料理はどれも素材の良さが生かされていて美味しく、イタリアンと古都鎌倉が融合した独特のセンスも素敵なお店でした。是非また訪れたいしい!
まだまだ続く鎌倉の旅。
次は、いがらしろみさんのジャムのお店に行きます〜。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
コメント