
宿泊先のウェスティンで休憩した後、明洞へランチにやって来たいとこ姉家。手持ちのウォンがあまり無い為、ランチの前に先ずは両替。
◆ブログランキングに1クリックお願いします
前回明洞の両替店のレートを数店チェックした際、一番レートの良かった中国大使館前のこちらの両替所にやってきました。

窓口が道路から見えて、お客さんが並んでいるので(中国人が多い)入りやすいのがポイント。
8月下旬のこの日のレート↓

ウォン高っ!1000円が15000w以上になった時代は今や幻ですね・・
お隣はコネストにも掲載されている有名な大使館前両替。

レートはどちらのお店も一緒ですが、大使館はドアが閉まっていて少々入りにくいので我が家はもっぱらお隣派。
両替後はダンナがチーズラーメンを食べたいそうなので、キムガネ明洞2号店へ。
前回明洞直営店の方へ行って、ダンナが床の汚さに鬼の形相に変身したので(接客もあまりよくない)、以前いとこと行って感じの良かった二号店へやって来ました。少し前に一人でこちらへ来て満足だったダンナによると、お店の清潔度が全く違うそうで。大雑把な私には言われてみればそうかなぁという感じなのですが(鈍い)。
メニューを放り投げたりもせず(笑)普通の接客が嬉しい明洞二号店。

ちょっとチヂミや飲み物の勧誘が鬱陶しいけど、断ればOKなので問題ナシコです。
チーズラーメンとの再会に胸をときめかせているダンナが、イソイソとたくあんとキムチを運んで来てくれました。

最初に登場したのは息子のモンナニキンパッ

出来立てホヤホヤ。芳ばしい海苔の香りが漂ってきます〜

中に入ったそぼろがまたオツだそうで。

一心不乱に食べる息子でありました。

お家でも作って〜と言われましたが、中々細切りの韓国海苔って日本では見掛けないような。今度ソ ウルで探してみようかな。(←ごま油でベタベタになるから自分でカットする気は無い)
息子のキンパッにはスープつき。

私とダンナは勿論チーズラーメン!!

何故にこんなに美味しいのかと食べる度に感動するチーズラーメン。

辛ウマ最高〜
美味しさの秘訣は何だろう?卵??

でもお家で辛ラーメンに卵を入れてみても、やはりソウルで食べるチーズラーメンの味にはならず。秘密は何なのーー
何だか明洞で食べるものはいつもチーズラーメンとキンパなような気がしますが、変わらぬ美味しさに大満足のいとこ姉家。キムガネ二号店には近所のコスメショップの制服を着た店員さんもランチに来ていて、ソウルっ子にも愛されているお店のようでした。
満腹になったお腹を抱えながら、ホテルへ帰る前にちょっくら明洞でお買い物。
次回、ソウルのホノルルクッキーカンパニー編に続きます。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
↓2015年GWにイベント開催します
