
サンノゼ3泊、ラスベガス6泊、セドナ5泊の滞在を終え、いよいよ帰国の日が近付いてきました。飛行機はANAのロサンゼルス→成田をおさえていたので、セドナからロサンゼルスまでどうやって移動しようか色々検討した結果、今回は陸路での移動を選択。いとこ夫、今までのアメリカ旅行で最長のロングロングドライブに挑戦です!
◆ブログランキングに1クリックお願いします
通常セドナから日本に帰るときは、セドナから車で2時間半ぐらいのフェニックスに移動して、フェニックスからロサンゼルス等の主要都市まで国内線で移動&国際線に乗り継ぎというルートが一般的のようですが、お昼の12時台にロサンゼルスを出発するANAに乗るには、朝イチにフェニックスを出る国内線に乗るとして、じゃあセドナのホテルをチェックアウトするのは何時だ?朝4時とか?エンチャントメントをそんなに早くチェックアウトするのはもったいないなぁと。
スケジュール的にもう一泊セドナに滞在することも可能でしたが、最終日はあえて移動日にして、1日かけてロサンゼルスに移動することに決定。飛行機移動だと、荷物を車から降ろしてチェックインしたり、セキュリティに並んだり、LAXでまた荷物をひきずってホテルまで移動するのが面倒だったのと、ディレイやキャンセルに振り回される可能性もあったので、いっそ陸路で移動してしまえと。
セドナからロサンゼルスまでのルートはこんな感じ。

距離にして805km、グーグル先生の予測では休憩ナシで約7時間半とのことなので、休憩含めて9時間ぐらい見ておけば大丈夫かな。
ちなみに、距離的には、埼玉県三郷市の我が家から広島県竹原市までと同じぐらい。ブログでレポはしてないかもしれませんが、うーちゃんがうちに来る前、うさぎ島に通っていた頃、2度ほど広島まで車で旅行したことがあるので、800kmぐらいダイジョウブ!と、頼もしいいとこ夫。
実際に走ってみると、日本の高速のように合流や分岐が多くなく、ただひたすらまっすぐ走るだけなので、広島に行くよりは全然ラクチンだったそうです。
ということで、午前中にセドナを出発。

素晴らしき滞在と素晴らしき人々との出会いに感謝。また必要になったら訪れるときが来る気がします。たった2泊だった3年前は後ろ髪ひかれまくり、涙じんわりでのお別れでしたが、5泊できた今回は清々しい気持ち。早くうーちゃんにも会いたいし、そろそろ日本に帰るぜよ〜!
2時間半ほどのドライブで、フェニックスにはお昼前ぐらいに到着。
今度こそ食べ納めのIN-N-OUTバーガー。

しばらく食べられなくなると思ったら欲が出て、1人2個もオーダーしてしまいました(笑)。
フェニックスからは、ただひたすら10号線をまっすぐひた走るのみ。

エアコンを入れていても暑くて暑くて、日焼け止めを塗っていても腕が焼けてしまうほどの日差しと暑さ!
レストエリアにて一休み。

日本の高速のSAと違い、本当にただトイレと自販機があるのみの殺風景なレストエリア。でもトイレがあるだけありがたい!
厳重にガードされた自販機を見ると、治安の違いを感じずにはいられませんね。

そして、アリゾナでは安かったガソリンが、カリフォルニアに入った途端に高くなり、アリゾナで給油しなかったことを大後悔。まさか1ガロン1ドル以上も差があるとは〜〜!
だいぶ西日が眩しくなってきた頃、前方に風力発電?の大群が見えてきた!

前後左右に風車がズラリ!まるでSF映画の世界にでも迷い込んでしまったかのような風景に心奪われ、
途中下車してパチリ。

いや〜、写真では全然伝わらないほどの迫力でした。後で調べたら、有名なパームスプリングスの風力発電所だったそうで、こういうのが大好きないとこ夫は、この周辺に宿を探して泊まればよかったと言っております(笑)。
しかし翌朝、ロサンゼルスの通勤渋滞に巻き込まれたら飛行機に乗り遅れてしまうので、行けるところまで行くと決めていた今回の陸路移動。数日前から日本のカレーが食べたいスイッチがオンになっていたいとこ夫、ナビの目的地をロサンゼルスのココイチに設定し、セドナから一気にココイチまで走りきることに成功。にんじんを前にぶら下げて走る馬のごとく、ココイチめがけて頑張った的な・・(笑)。
ついにゴーーール!

Torranceのココイチに到着!ダーリン、お疲れ様!!ここまで来ればLAXはもうすぐそこよ〜!
念願のカレーを食べられるということで、500gをオーダーしたいとこ夫(笑)。

すごくホっとするこの味・・!
でも日本のココイチにはないような魅惑のアメリカンデザートが!

すごく美味しかったこのチョコレートケーキ。日本のメニューにも加えて欲しい・・!
この日のお宿はココイチでカレーが出来上がるのを待っている間にエクスペディアで検索。LAX周辺で駐車場とネットが無料で、そこそこ評判の良いところを探してサクっと予約。
ホテルに向かう途中、ウォルマートでちょっぴりお買い物。

しかし欲しいものがほとんど売っていなくて残念。。
21時頃、予約してきた
広くて清潔感のあるお部屋。

最初はおお!ここにしてよかった!と思ったものの、すぐに上階からの凄まじい足音に気付き・・・。どうやら子供が駆けずり回ったり、ベッドからジャンプして床に着地しているらしく、耳栓をも突き抜けてくる凄まじい騒音だったのですが、疲れていたので何かアクションを起こす気にもなれず。
結果的には、うちよりも先に寝たようで、朝もうちより遅くの起床だったので(足音で全て分かる・笑)問題ナシでした。まあ、もう泊まることはないだろうな。
バスルームも清潔。

タオルがやたらと豊富ならば、
コーヒー豆やお茶も豊富で気が利いてます。

1階にも無料のコーヒーがあり、滞在中のコーヒーには困らない感じ。
エンチャントメントを出発してから約11時間。荷物を車から降ろすのは1度で済み、飛行機移動よりは全然ラクチンで、陸路移動で大正解。お風呂に入ったら朝までグッスリ。
そして翌朝。起きたら喉が痛くて声が出なくてビックリ。振り絞って出す声は、昔の「にばーいにばーい」のCMの親方の声のよう。いとこ夫の風邪がうつったのだろうか・・。でも、あとは飛行機に乗れば日本に着くからまあいいか。
ちなみにハンプトンインでは1階で無料の朝食が振舞われていましたが、例によって朝はそんな余裕がなく(笑)。アラモでレンタカーを返却し、シャトルバスで空港に向かい、サクっとチェックイン。
新しくなったスタアララウンジに初めて入りました。

ベジタリアン対応のフードがたくさんあって、さすがベジ先進国!
こちらのエンジェルケーキにもVマークが。

ベジラップとても美味!

ラウンジ滞在中にどんどん体調が悪化、早く機内で休みたい・・・。
そしていざ機内へ〜。
指定していたANAビジの最前列は、柱のようなものがあって個室感あり。

視界に他の人が入ることはほとんどなく、本当に個室のように落ち着けて、なおかつ圧迫感はないのが素晴らしく、とても快適!
往路はヴィーガンミールだった機内食も、復路は通常食。本当は復路もヴィーガンを指定していたつもりだったのですが、2食とも同じパンとドレッシングで変化の無い味付けのお料理を食べるのか・・思ったらちょっと鬱になってきてしまい^^;2週間以上も日本を離れていたこともあり、ホカホカご飯の和食も恋しくて、前日フェニックスのIN-N-OUTの駐車場からANAに電話をしたところ、復路は元々ヴィーガンのリクエストが入っていなかったそうで結果オーライ(笑)。
心は和食と決まっていましたが、
西海岸の有名店らしいPATINA監修の洋食も魅力的。

日本発では楽しめないというのも貴重かなあと。

ちょっと誘惑されましたが、ここはやっぱり和食で。

お味噌汁と白いご飯!これだけで幸せになれる私はやっぱり生粋の日本人〜!
デザートは2種類いただきました。

PATINA監修のヨーグルトパンナコッタと決めていたものの、実際にデザートワゴンが来たら、ANAオリジナルのマンダリンオレンジとマスカルポーネのケーキも美味しそうで。迷っていたら両方勧めていただけて、なんて優しいCAさんなのかと!ありがとうございます!!
ちなみにお味はマンダリンオレンジとマスカルポーネのケーキが美味しすぎて悶絶でした。また食べたい〜〜。
食後、何度寝ようとしてもすぐに喉が痛くて目が覚めてしまうの繰り返し。まあ、空港近くのホテルでぐっすり眠ってきたというのもあるのですが(笑)、寝るのは諦めて映画を観たり、本を読んだりして過ごし、
お湯をもらって、アルカセルツァー(風邪薬)を飲んでみたり。

お湯で溶くタイプのアルカセルツァーは初めて。先に風邪気味になったいとこ夫がセドナのウォルグリーンで購入し、美味しいよというので飲んでみたのですが、全然美味しくナイ・・・。苦くて飲むの大変だったよおお。
2食目も美味しい和食を食べて、成田に到着。これにて人生で一番長かった海外旅行が終了しました。
帰国後、喉の痛みから風邪のような症状が出たので耳鼻科に行ったのですが、鼻からファイバースコープを入れて中を見ても、どこにも炎症が見当たらず、先生も首をかしげるばかり。こんなに喉が痛いのになぜ・・!と思っていたら、次第に咳が出るようになり、かかりつけの先生のところに行った結果、喘息の症状が出てるとのことで、そこからはひたすら咳と息苦しさとの戦いに。
一度こんな感じで喘息が出てしまうと、私の場合は一ヶ月ぐらい治らないパターンなので長期戦を覚悟していましたが、良くなるどころか悪化の一途をたどり、夕方になると発熱する毎日で、帰国から2週間経っても未だに体調が回復していません><
そんなこんなで、現地レポシリーズの更新や、コメントやメールのお返事がなかなかできなくて大変申し訳なく思っております。いとこ姉には、老体に長旅が負担だったのではと言われましたが(怒)、確かにその通りなのかも・・・と思い始めた今日この頃。でも、旅行中は体調良好で、イベントも無事にやり遂げることができて本当によかったなと思ってます。たくさんの楽しい思い出は一生の宝物です。体調回復次第、お返事させていたければと思っておりますので、今しばらくお時間をいただけると嬉しいです。
ここまでお付き合いいただき、どうもありがとうございました!
いとこ
人気ブログランキングをポチっと押していっていただけると嬉しいです!