
直近の海外旅行、【2015年4月 サンノゼ・ラスベガス・セドナ旅行】については、主な写真のほとんどを現地レポにUPしてしまい、いつものように帰国後に詳細レポできる部分がほとんど残っていないのですが、往復のANAビジ機内食についてはまだレポしていなかったので、今回はその辺をレポしてみたいと思います。
まずは往路、成田−サンノゼ線の機内食から!
◆ブログランキングに1クリックお願いします
ちなみに私が食べたANAビジのヴィーガンミールについては、こちらの現地レポにて全てレポ済みです。あの野菜と豆腐のハンバーグ、美味しかったなぁ・・♪
サンノゼ=成田線はボーイング787で運行中。最新鋭の機材はどこも新しく、とても快適。千鳥配置のビジネスクラスの座席で、二人とも窓側希望だったいとこ夫婦は、今回1Kと5Kという離れた席を指定したため、お互いどんな機内食を食べたのかは全く分からず(笑)
いとこ夫が指定した1Kの席。

プライベート感たっぷりで、かなり落ち着けたはずでしたが、通路を挟んだ隣でずっと咳き込んでいる方がいて。しかもマスク未着用ということで、大事なイベントを控えている&これから二週間以上の長旅が始まる我々は、風邪がうつらないことを祈りつつ、自分がマスクを着用して予防に努めました。
1Kからの眺めはこんな感じで、他の方が視界に入らないプラベート感が魅力。

こちらが4月の和食メニュー。

洋食メニュー。

ブレッドの他、ご飯とお味噌汁も用意可能とのことで、ステーキをご飯で食べたい派のいとこ夫には嬉しい組み合わせ。さすがは日系エアライン、ワカッテル!
ということで、いとこ夫は洋食のビーフを選択した模様。
まずはアミューズ。

2種の胡麻のチーズバーなどなど。ハイボールの美味しさに目覚め、機内でもハイボールを飲むのを楽しみにしていたいとこ夫。たぶんハイボールと一緒に楽しんだことと思われます・・・と思ったら、最初はシャンパンを飲んでいたそうな。
アペタイザー。

ソフトドライビーフのカルパッチョ仕立てとカジキのスモークの叩き仕立て
紅芯大根のヴィネグレットで
メインディッシュ、ご飯、お味噌汁の夢の組み合わせ。

右上のドリンクはハイボールですね。ちなみにご飯とお味噌汁をリクエストしたものの、結局はパンもサーブされて両方食べたとか。ザ・ダブル炭水化物(笑)!
牛フィレ肉のステーキ ローストした氷温熟成 大山山麓白葱を添えて
フォンドボーと醤油のソース 大葉の香り

お肉は余計な脂がなく、お肉の旨味が詰まった、これぞフィレステーキ!という感じのお味だったそうで。醤油ベースの和風の味付けも日本人にはたまらんのですと申しております。そして、やっぱりご飯と一緒に食べるのが最高だったとか。
デザートは、チョコのゼリー ウフ・ア・ラ・ネージュ添えをチョイス。

おらがヴィーガンミールのフルーツを食べながら見送った、あの魅惑のデザートワゴンから選んだのね・・・!
デザートの感想はフツウだったような記憶です。
到着前の二食目のメニューはこんな感じで、和食と洋食からのチョイス。

もしくは、いつでも食べられる軽食からもチョイス可。

たぶん和食にも洋食にも惹かれなかったのでしょう、
いとこ夫は、きつねうどん&ガーデンサラダを食べていました。

その頃、私はヴィーガンミールの美味しい大豆ミートのパスタに舌鼓を打っていたわけなのですが、ドレッシングは1食目と同じで飽き気味だったので、この美味しそうなサラダを食べたかった〜!
席から端末を使って軽食やドリンクを気軽にオーダーできるJALビジだと、つい色々オーダーしてしまいましたが、CAさんを呼ぶ必要があるANAビジでは、気を遣ってなかなかそうもいかない感じでした^^;
ノンアルコールのドリンクメニューはこんな感じ。

TWGのグランドジャスミンティーなんてあったのか〜〜
そんな高いお茶だとは知らず、コーヒー飲んでいた私(笑)

チョコ添えが嬉しい食後のコーヒー。(ヴィーガンミールでもチョコ付きでサーブしてもらえました)
冷たいドリンクは、香るかぼすが大好き。

JALのスカイタイムのように、ANAに乗ったら飲みたいさっぱり美味しいドリンクです。
こんな感じで、満足度高かった往路ANAビジの機内食でした。お次は復路のANAビジ機内食レポをお送りします〜。
最後に人気ブログランキングをポチっと押していっていただけると嬉しいです!