こんばんは、いとこです。ちょうど1年前にガーデニングを初めて、5月には↑のような集大成ガーデンを見ることができたわけなのですが、来年もこんな感じのお庭にするためには11月に本気を出さねばならず。
11月は吉沢亮のミュージカル「プロデューサーズ」に通う任務があり去年より遅くなってしまいましたが、生き残った宿根草はそのままに、土作りをしたりお庭の改装をしたり、1年間鉢で育てたバラを後方フェンス手前に地植えしたりして、なんとか植えつけを済ませることができてホッとしたのもつかの間。12月はいとこ家バースデーラッシュでバタバタし、ようやく落ち着いたところでやっとブログを書く余裕ができました😅
去年は11月中旬に苗を植えつけた結果、春に咲く頃には大きく育つという秋植えパワーが炸裂して想定よりみんな巨大化してしまったので、約3週間遅れで植えつけた今年は程よい大きさに育つといいなと思っても、答え合わせは半年後。作ってすぐに結果が出て何度も挑戦できるお菓子作りとは違って、一年に一度しか挑戦できないのがガーデニングなんですよねぇ。
5月に↑こんな感じのお庭になる苗はまだ売っているので、今回は初心者目線ですが、1年目に植えてみてよかったオススメ苗をレポしてみたいと思います。
↓ご登録いただけたら嬉しいです

ガーデニング1年目のお庭については、以前こちらの記事で詳しくレポしました↓
家の敷地の荒れた土地を開拓して、イングリッシュガーデンのようなお庭にしてそこでアフタヌーンティーを楽しもう!という目標を掲げてガーデニングを始めたのが1年前。
↑の記事にも書いたとおり、どんな苗をどこに植えたらいいかさっぱりわからない、どうしたらイングリッシュガーデンを作れるのか検討もつかない初心者にありがたかったのが、楽天で売っているイングリッシュガーデン苗セット。
もう植え込みには遅くなってしまったからか、球根20球もオマケがついてくるらしい!植え込み時に一緒に手前ん方に仕込んでおくと、苗のお花が咲く前にお庭が賑やかになりそう♪
9苗セットは、幅1m✖️奥行1m四方に9苗を植えるイングリッシュガーデンの苗セットで、これを2セット購入して植えた結果、
5月にはこんな景色に♪
背の高いデルフィニウム&ジギタリスはセット以外にも苗を追加しましたが、初心者でもだいたいこんな感じにできるのが感動。手前に植えるべき植物、奥に植えるべき植物、色や組み合わせが分からなくても、用意された苗を植え込み配置マップ通りに植えればOKという夢のようなセットでした。
折り重なるようにナチュラルに咲かせるイングリッシュガーデンの基本をベースにした植え込み配置マップが用意されているのですが、これがなかったら変な場所に植えて微妙な仕上がりになっていたと思うので本当にありがたく🙏
私が去年購入したのは【ティンカーベルのブルーイリュージョン】&【不思議の国のファンタジー】というセット。でも、今年のティンカーベルには黄色いお花が入っているようで、これは個人的に好みのブルー&紫&ピンク&白というカラーから外れてしまっているので、今年の組み合わせなら【風に揺られてメリーポピンズ】&【不思議の国のファンタジー】の方が好みです😅
ピンク色のバラ、ピエールドゥロンサールとコラボした淡い紫のデルフィニウム。
この絶妙な色合いはジャイアントパシフィックという品種のモーニングライトという名前の色。とても素敵だったので今年も追加で植えたところです。
↓別のショップで単品販売あり
ピエールと似たカラーで咲いたアプリコット色のジギタリスも大好きなお花に😍
デルフィニウムの手前のツンツンした紫の穂のようなお花は、サルビア・カラドンナ。
カラドンナとデルフィニウムがあれば、もうそれだけでなんとなくイングリッシュガーデンの雰囲気になってくるような気が😆去年植えた子は夏越しして大きくなったので、来年はもっと盛大に咲いてくれることを期待しつつ、とても気に入ったのでもう1株増やして先日植えました。
そしてそして、9苗✖️2セット=合計18苗を植えつけた初心者イングリッシュ風ガーデンの中で、一番好みだったお花がペンステモン・ヘブンリーブルー。
高く上に上がってきた花穂についた蕾が開くと、ピンクと紫が絶妙に入り混じったファンタジックなお花が咲いて、もう見てるだけでウットリ。この世にこんな綺麗なお花があるんだと驚いて見惚れてしまい、まさにヘブンリーなブルーだなぁと✨個人的にはクリィミーマミの世界みたいな色だなと思いました😆
鉢でも育てられるので、植える場所がなくても今から鉢に植えれば春にはきっとこの美しいお花に会えると思います💕
春に咲いてから、秋まで猛威を振るっていたのがこちら↓
イングリッシュガーデン9苗セットに入っていた、バーベナ ボナリエンシス(三尺バーベナ)。暑い夏も、気温が下がった秋も、とにかくずーーーっと咲いていてくれた丈夫なお花。イングリッシュガーデン苗セットのお花が咲き終わって寂しくなった夏以降のお庭を彩ってくれて、これは1つ植えておくとありがたい植物だなあと。場所を取るので、スペースに余裕があればという感じかもしれませんが、うちの小庭には植えてよかった。
ちなみにイングリッシュガーデン花苗セットですが、1m四方のスペースがない場合、幅1m✖️奥行50cmあればOKな6苗セットもあり↓
やっぱり今年は【風に揺られてメリーポピンズ】&【不思議の国のファンタジー】が可愛いな♪
そしてとても難しかった2年目の植え替え。まっさらな土地にマップ通りに植えればよかった1年目とは違い、夏を越して生き残った宿根草をそのままに、空いた場所に何をどう植えればよいのか・・・・禿げ上がるほど悩みましたが、今年もイングリッシュガーデン9苗セットの【不思議の国のファンタジー】を購入して、空いた場所に配置してみました。(私が秋に購入したときは、今売っている再販版とは内容がちょっと違っていました)
たくさん咲かせたいデルフィニウムの苗を追加購入して、合計13株のデルフィニウムを植えたので、来年の春はきっと豪華に咲いてくれるハズ✨
アフタヌーンティーをするための手前のエリアは、西洋芝は手入れが大変だった&夏に枯れてしまったので、別の植物に植え替えました。
結果は春になるまでドキドキのお楽しみ。
メジャーで間隔を測りながら、配置に頭を悩ませていた図。
なんとか植え替えを終えた2年目の小庭。
チューリップ、ムスカリ、アネモネ、水仙などの球根も仕込んだので、2月ぐらいから球根組の開花が始まるハズ!
まだ寂しいお庭に咲くムスカリに心躍らせた1年目😆
すくすく成長中のデルフィニウムの手前に咲いた青いムスカリ。
3月には早くもムスカリやアネモネが見頃に♪
青い小花を咲かせるベロニカ・オックスフォードブルーは、とっても優秀なグラウンドカバー。3月に咲く小花は胸キュンの可愛さに加え、雑草との戦いになる夏場もこれで覆われているエリアは雑草知らず!植えてないエリアは雑草生え放題だったので、違いは歴然でした!
隙間にムスカリ等の小球根を植える楽しさや、ベロニカ・オックスフォードブルーのようなグランドカバーの魅力を教えてくれたのは、バイブルとして1年間ずっと読み続けている天野麻里絵さんの本でした。
いつか天野さんが手がける愛知のトヨタガーデンに行きたいと思いつつ一年が経ってしまいましたが、Instagramでお手本ガーデンの様子を見てはウットリしています😍
水色とモーブピンクのデルフィニウムは、オーロラという品種。
これはイングリッシュガーデン苗セットには入っていないもので、去年は楽天の別のショップからお取り寄せしてたくさん植えた結果、最高に可愛い&イングリッシュガーデン感がアップ!植えてよかった!トヨタガーデンにも植えられている品種だと知り、やっぱり私は天野麻里絵さんのセンスが大好きらしいです💕
今年は楽天では売り切れていたので、トヨタガーデンのオンラインショップから取り寄せて植えましたが、このライトブルーはこちらでも既に完売のようです💦デルフィニウム・オーロラのライトブルーの苗をまだ売っているお店はあるのか分かりませんが、オーロラは程よい高さ(最初に紹介したジャイアントパシフィックはかなり巨大)で、私のお庭には不可欠な植物です〜。
今年初めて植えてみた、エキウムブルーベッダー。
ペンステモン・ヘブンリーブルーと同じぐらい幻想的な色合い!絶対好みの予感!春までに大きく育ってたくさん開花したらどんな感じになるのかワクワク!!
そしてこれまたお気に入りなのが、スーパーアリッサムのスノープリンセスという品種。
大きくなるということで、色気のないブロック塀を覆ってくれたらいいなと、2月に植えたらすくすくと育ち、秋にはこんな感じでブロック塀を覆って爆咲きしてくれました😆これだけ咲くとアリッサムの甘い香りが離れたところにまで漂ってくるほど!バラにも負けない凄まじい香り!
つい先日まで盛大に咲いていたスノープリンセス。
今は切り戻してさっぱりしていますが、このまま植えっぱなしでまたこのぐらい大きく咲いてくれるのか、ドキドキしながら育てていきたいと思っています。
斑入りのフロスティナイトという品種は近くの園芸ショップでもよく見かけるのですが、スノープリンセスは滅多に見かけないので、去年はこちらのショップからお取り寄せしました↓
2月下旬に届いて植えると、春からモリモリ育って秋には爆咲きするかもしれません😆
とりあえず初心者1年目のオススメ植物はこんな感じなのですが、少し知恵がついた2年目の方があれこれ考えてしまって難しいなと💦小庭の植え替えは8割終わってひと段落したものの、来月はつるバラの剪定&誘引という大仕事があるので、たぶん来月の方が忙しくなる予感。この勢いでやってしまってもよいのかもしれませんが、ブランピエールは未だにベーサルシュートをぐんぐん伸ばしている最中なので、うちはもう少し様子見します😅というか、バラの方が分からないことだらけで大変!!どうしよう!!
↓ご参考になりましたら・・1クリックお願いします☺️