
こんにちは、いとこです。
イオンタウン吉川美南 東街区ソフトオープンに行ってきましたシリーズの第2回は、辻口博啓シェフのベーカリー「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」のレポをお送りします。
イオンタウン吉川美南の増床エリア東街区の大半を占めるのがアクアイグニスという、食と癒しを満喫できる複合リゾートで、三重県にあるこのリゾートの関東初出店となるのがこの吉川美南だそうで。庶民的なスーパー銭湯のようなところは埼玉南東部にもたくさんありますが、ここまで洗練された高級感ある施設はなかったのでジモティびっくり。よくぞ埼玉を選んでくれました!!
先日から2回に渡ってレポしたショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H」同様、アクアイグニスに新規開店したのが「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」というベーカリー。辻口シェフのお店が一度に2店舗もオープンするなんてすごいですよね!しかもこちらのパンは比較的リーズナブルなうえにとっても美味しくて💕
流行りのマリトッツォはもちろん、スコーンや地元食材を使ったパンなど魅力の宝庫!3日連続通ってしまったほどなので、早速オススメをレポしたいと思います。
↓ご登録いただけたら嬉しいです

↓こちらの記事の続きです。
こちらがアクアイグニスの外観。ベーカリーは2階にあります。

武蔵野温泉という癒し処も入っていますが、入口がとっても地味で分かりにくく、↑の画像の左端、エレベーターの脇にひっそりと謎の入口があります笑
入場料は結構お手軽。

中の食堂も有名シェフが手掛けているらしいので、そのうち行けたらいいなあと。
アクアイグニスのフロアマップ。

こちらが今回レポするベーカリー「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」

吉川とは思えぬお洒落なパン屋さん!!!
ここのパンを使っておうちアフタヌーンティーとかしてみたい〜

サンドイッチやカナッペが格段においしくなりそう😍
一番惹かれたのは、あんバターのブリオッシュとチーズカスタードのマリトッツォ!

コロンと小振りなサイズで可愛くて、このサイズなら両方食べられる😆
チョコチップスコーンとシナモンロールの誘惑も😍

クロワッサンも食べる前から絶対おいしいのが伝わってきますよね!

夫釘付けの松坂牛カレーパン。

どんなに高級なのかと思いきや300円。松坂牛入りで!
ほんのりピンク色したいちご食パンの可愛さよ〜💕

隣に並んでいるプレーンといちごのハーフ、紅白食パンも可愛い!
埼玉の牛乳を使ってくれていたり、

吉川のエビハラ養鶏場の平飼い卵をブリオッシュに使ってくれていたり。

エビハラ養鶏場は母がいつも卵を買いに行っているところで、私もいつもお菓子作りに使ったりするのですが、ここの平飼い卵は黄身の色がとっても濃くて、ケーキや卵サンドを作るとオレンジ色に近い色になるほど!もちろんとってもおいしいので、このお店のブリオッシュは絶対おいしいハズ。
エビハラさんの平飼い卵。

スコーンのツヤだしに使うと艶々になります💕

平飼い卵が使われているということで、ブリオッシュ類が気になり始め。

リンゴおいしそう〜
こちらが初回訪問時の戦利品。

あんバターブリオッシュは、上質な餡とふっくらブリオッシュの組み合わせにたっぷりのバターがとってもマッチしていて一瞬でなくなりました!このミニサイズにこのバターの量はとっても贅沢✨バターの塩気がまた良いアクセントになっているんですよねぇ。
一番美味しかったのは、チーズカスタードのマリトッツォ!

しっとりふっくらおいしいブリオッシュにサンドされているチーズカスタードが絶品!甘さはかなり抑えてあって、チーズに近いような大人の味がたまりません😍しかも超絶クリーミー。こちらも一瞬で消えてなくなった!!
お楽しみのチョコチップスコーンは、せっかくなのでバーレイのティーセットでいただきます✨

バルミューダのトースターでリベイクして、ランゲージファームのクロテッドクリームも添えちゃいます。
スコーンを焼き立てに変えるバルミューダパワーを考慮しても、しっとりしていて美味しかった!

パサパサ感は全くなく、しっとりとした食感を楽しめるのが嬉しく😆リベイクするとチョコチップがとろけてそれもまた幸せポイントでした。
こちらは2回目訪問時の戦利品。

あんバターとマリトッツォを早速リピ。やっぱりおいしい〜💕
左の松坂牛のカレーパンは夫がリピ。

初回は写真を撮っていないのですが、なんだかすごくおいしいらしいです。しかもこの時はこのカレーパンだけを大量にトレイに乗せているお客さんも。早くもリピーターがいるらしい!肉嫌いはお味を確かめることができませんが、さすが松坂牛なお味らしい。
3回目訪問時の戦利品。

マリトッツォ&あんバターも買いましたが、3度目なので写真はナシ笑
リンゴのブリオッシュがとってもジューシーでおいしかったのでリピ決定、白パンを使ったあんサンドもモチモチのぱんと餡のおいしさに悶絶。つまり、リピするものしかナイ笑
紅白食パンは今日の朝ごはんにいただきました。

バルミューダでトーストして、フランス産の有塩バターを乗せて、いちご部分にはジャムを乗せて追いいちご🍓
キメの細かい食パンからは小麦の良い香りが感じられ、とてつもなくフカフカで柔らかい!このフカフカさを楽しむには、こんがりトーストせず、ちょっと温めるぐらいがちょうど良いかも。ほんのりイチゴ風味にほっこり。ピンクと白の部分で分けてサンドイッチを作ったら、二色のサンドイッチを作れるやつですね!!
普通の食パンでもこれだけおいしいということは、1000円の高級食パンはどうなるんだろう??

食べてみたい!!
店内にはゆったり空間のイートインスペースもあり、

ソフトクリームやドリンクも売っているのでカフェのように使うことも♪

ベーカリーだけでも魅力的だというのに、すぐお隣にはおいしいチョコレートやケーキをいただけるサロンもあり、アクアイグニスに来ればおいしいお店がたくさんあるというのが嬉しい限り。ここのおいしいパンを使っておうちアフタヌーンティーをするのが楽しみになってきました!
↓ご参考になりましたら・・1クリックお願いします☺️


↓こちらの記事の続きです。
こちらがアクアイグニスの外観。ベーカリーは2階にあります。

武蔵野温泉という癒し処も入っていますが、入口がとっても地味で分かりにくく、↑の画像の左端、エレベーターの脇にひっそりと謎の入口があります笑
入場料は結構お手軽。

中の食堂も有名シェフが手掛けているらしいので、そのうち行けたらいいなあと。
アクアイグニスのフロアマップ。

こちらが今回レポするベーカリー「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」

吉川とは思えぬお洒落なパン屋さん!!!
ここのパンを使っておうちアフタヌーンティーとかしてみたい〜

サンドイッチやカナッペが格段においしくなりそう😍
一番惹かれたのは、あんバターのブリオッシュとチーズカスタードのマリトッツォ!

コロンと小振りなサイズで可愛くて、このサイズなら両方食べられる😆
チョコチップスコーンとシナモンロールの誘惑も😍

クロワッサンも食べる前から絶対おいしいのが伝わってきますよね!

夫釘付けの松坂牛カレーパン。

どんなに高級なのかと思いきや300円。松坂牛入りで!
ほんのりピンク色したいちご食パンの可愛さよ〜💕

隣に並んでいるプレーンといちごのハーフ、紅白食パンも可愛い!
埼玉の牛乳を使ってくれていたり、

吉川のエビハラ養鶏場の平飼い卵をブリオッシュに使ってくれていたり。

エビハラ養鶏場は母がいつも卵を買いに行っているところで、私もいつもお菓子作りに使ったりするのですが、ここの平飼い卵は黄身の色がとっても濃くて、ケーキや卵サンドを作るとオレンジ色に近い色になるほど!もちろんとってもおいしいので、このお店のブリオッシュは絶対おいしいハズ。
エビハラさんの平飼い卵。

スコーンのツヤだしに使うと艶々になります💕

平飼い卵が使われているということで、ブリオッシュ類が気になり始め。

リンゴおいしそう〜
こちらが初回訪問時の戦利品。

あんバターブリオッシュは、上質な餡とふっくらブリオッシュの組み合わせにたっぷりのバターがとってもマッチしていて一瞬でなくなりました!このミニサイズにこのバターの量はとっても贅沢✨バターの塩気がまた良いアクセントになっているんですよねぇ。
一番美味しかったのは、チーズカスタードのマリトッツォ!

しっとりふっくらおいしいブリオッシュにサンドされているチーズカスタードが絶品!甘さはかなり抑えてあって、チーズに近いような大人の味がたまりません😍しかも超絶クリーミー。こちらも一瞬で消えてなくなった!!
お楽しみのチョコチップスコーンは、せっかくなのでバーレイのティーセットでいただきます✨

バルミューダのトースターでリベイクして、ランゲージファームのクロテッドクリームも添えちゃいます。
スコーンを焼き立てに変えるバルミューダパワーを考慮しても、しっとりしていて美味しかった!

パサパサ感は全くなく、しっとりとした食感を楽しめるのが嬉しく😆リベイクするとチョコチップがとろけてそれもまた幸せポイントでした。
こちらは2回目訪問時の戦利品。

あんバターとマリトッツォを早速リピ。やっぱりおいしい〜💕
左の松坂牛のカレーパンは夫がリピ。

初回は写真を撮っていないのですが、なんだかすごくおいしいらしいです。しかもこの時はこのカレーパンだけを大量にトレイに乗せているお客さんも。早くもリピーターがいるらしい!肉嫌いはお味を確かめることができませんが、さすが松坂牛なお味らしい。
3回目訪問時の戦利品。

マリトッツォ&あんバターも買いましたが、3度目なので写真はナシ笑
リンゴのブリオッシュがとってもジューシーでおいしかったのでリピ決定、白パンを使ったあんサンドもモチモチのぱんと餡のおいしさに悶絶。つまり、リピするものしかナイ笑
紅白食パンは今日の朝ごはんにいただきました。

バルミューダでトーストして、フランス産の有塩バターを乗せて、いちご部分にはジャムを乗せて追いいちご🍓
キメの細かい食パンからは小麦の良い香りが感じられ、とてつもなくフカフカで柔らかい!このフカフカさを楽しむには、こんがりトーストせず、ちょっと温めるぐらいがちょうど良いかも。ほんのりイチゴ風味にほっこり。ピンクと白の部分で分けてサンドイッチを作ったら、二色のサンドイッチを作れるやつですね!!
普通の食パンでもこれだけおいしいということは、1000円の高級食パンはどうなるんだろう??

食べてみたい!!
店内にはゆったり空間のイートインスペースもあり、

ソフトクリームやドリンクも売っているのでカフェのように使うことも♪

ベーカリーだけでも魅力的だというのに、すぐお隣にはおいしいチョコレートやケーキをいただけるサロンもあり、アクアイグニスに来ればおいしいお店がたくさんあるというのが嬉しい限り。ここのおいしいパンを使っておうちアフタヌーンティーをするのが楽しみになってきました!
↓ご参考になりましたら・・1クリックお願いします☺️
マリアージュ ドゥ ファリーヌ 吉川美南店 アクアイグニス2階
〒342-0038 埼玉県吉川市美南3-25-1
公式サイト