
帰国の日の朝、飲茶で満たされたいとこ夫婦は、そのまま旺角を散策しつつ、西洋菜南街の兆萬中心にあるクリスピークリームドーナツ旺角店に寄り道。まだオープンしたての新しいお店らしく、ピカピカのツルツル!
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
※コーズウェイベイ店のレポはコチラとコチラ
通りに面してるのですぐ見つかりました↓

たった1店舗しかない日本では、お客さんが連日大行列を成しているというのに、香港では店頭でビラ配りをしています。。この気軽さがうらやましい!
ちなみに、モンコック店はコーズウェイベイ店より小さめで、工場も併設されてなさそうなかんじで、どこかから運ばれてきたと思われるドーナツが山積みされています。ちなみに、ここでも香港タンブラーは売ってなくて、いとこやさぐれ気味に・・。
8の字型のシナモン8や、

カプチーノクリーム入りなど、ラインナップは前日のお店とほぼ同じ。

前日諦めたニューヨークチーズケーキもあるわ〜!

オープンセサミや、

ナポレオンなど、気になる存在がいっぱい。

ブラック&ホワイトチョコレートなんてのも贅沢でいいなあ。

でも、一番心トキメクのは、やっぱりコレ!!

一口食べて虜になったストロベリーチーズケーキ様♪日本に帰ったらもう食べられないので、最後にもう一度GETしておかねば!
にしても、香港クリスピークリームドーナツと、日本のクリスピークリームドーナツのホームページを見比べると、種類の数が全然違うのがよく分かります。日本もいつかはこんな素敵なラインナップになるのかな!?
戦利品は、この日もハーフダズン。

この箱のまま日本にお持ち帰りして、珍しい種類のドーナツをいとこ母&いとこ姉&いとこ甥のお土産に♪絶対喜ぶに違いないと思ったのに、全員オリジナル・グレーズドが食べたかったみたいで、あんまり反応がナイ・・(涙)
ということで、ストロベリーショートケーキはいとこの胃袋行き決定♪

軽〜いドーナツの中にフワフワのホイップと甘いイチゴジャムが入っていて、もうツボもツボ。どうしてこんなにおいしいのかぁ〜!
いとこ母にはカプチーノクリームを食べてみてもらったのですが、

上の(溶け気味)アイシングが甘すぎるとかなんとか。甘いのが魅力のクリスピークリームに、甘さ控えめなんて求めてはいけません!!このジャリジャリの甘さがいいのに〜〜
NYチーズケーキの上に乗っているのは、クランブルだった記憶。

中のクリームチーズフィリングがチーズケーキを彷彿させてくれましたが、いとこはやっぱりストロベリーショートケーキが一番スキ♪
一番好評だったのは、グレーズ控えめのグレーズド・ストライプなるドーナツ。

名前のとおり、グレーズがシマシマ模様になっている分、量が少なめで甘さもちょっと控えめなタイプで、スタンダードなドーナツが大好きないとこ甥が真っ先に選んでたっけ。いとこはグレーズがしっかり全部かかってる方が断然好みですが、あれは甘すぎると感じる人や、香港の暑さでグレーズが溶けるのが気になる人にはオススメかも。
このときは4月でしたが、やっぱり家まで持って帰ってきたらドロっとしちゃってたので、今のシーズンのお持ち帰りははもっと厳しそうですね^^;っていうか、いとこはドロドロ系を選びすぎたような気もしますが・・(笑)。
ちなみに、飛行機の中の保管はここが便利。

いとこ家の帰国便はJALエコ2階席窓側から2席だったので、この窓側の収納を使えたのですが、ここはドーナツ箱を平らに置けるし、フライト中は冷えるらしく、ドーナツの保管にはもってこいなんですよね(笑)。以前、ベガスから持ち帰ってきたときもここのお世話になりました。
こうして最後の散策を楽しんだらランガムプレイスに戻り、チェックアウトして空港に向かういとこ夫婦なのでした。
次は、空港の許留山で締めくくりのマンゴードリンクを飲みます!
ご参考になりましたら・・ ランキングに1クリックお願いします♪