
ベガス滞在二日目、ターゲットで洗剤を調達したいとこ夫婦。朝から何も食べてなかったので、そろそろブランチを食べることにして、マリー・カレンダーに向けて出発。ベガスに来て早々マリカレのアメリカンなパイが食べられる幸せに心を躍らせながら、イースタンとトロピカーナの交差点付近にある店舗に到着しました。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
【2008年7月6日】
本当はランドリーで洗濯機を回してからランチに行く予定でしたが、お腹が空きすぎていて、ランドリーに寄るのをすっかり忘れてマリカレ方面に車を走らせてしまってました・・(笑)。
ここのMarie Callender'sは一年ぶり。

敷地内には、ウェディングケーキで有名なフリーズベーカリー、サーティワン(バスキン・ロビンス)等も並んでいて、何気にスイーツが充実しているスポットでもあります♪
一年前に来たとき、店員さんも感じよく、お店も活気があって、とっても好印象だったので、半年前に訪れたサハラ通り店でガッカリしたこともあり、今回は絶対こっちの店舗に来ようと思っていたいとこ夫婦。
お店に入ると、まず目に入ってくるのはデザートのショーケース!
アメリカンなパイやケーキが美しく並べられたショーケースは、そのまま丸ごとお持ち帰りしたいぐらいに魅力的!
これはたぶん季節モノのストロベリーバナナクリームパイ。

苺もバナナも両方楽しめる上に、カスタード+ホイップクリームも両方楽しめちゃう贅沢パイです。
普通のバナナクリームパイも、ホイップクリームの量がハンパじゃありません。
ウットリするほどにたっぷりウネウネされたホイップクリームのボリュームは、クリーム好きには悶絶モノ!これ以上ないほどにクリーム大盤振る舞い!その下に写っているチョコレートクリームパイにもヨダレが〜。
暑い季節には良さそうな、ダブルクリームレモンパイ。

ただでさえさっぱりしているサワークリーム&カスタードクリームのダブルクリームに、レモンフレーバーときてるから、さっぱり爽やかテイスト間違いナシでしょうね♪
フレッシュストロベリーパイは、まるで苺で出来た山のよう!
これとよく似たパイをハワイのアンナミラーズで食べましたが、すっごくすっごくおいしかったのが記憶に新しいところ。マリーカレンダー版も食べてみたいなあああ。
ラズルベリーパイは、ラズベリーとブラックベリーのミックスパイ。

クリームパイにも惹かれるけど、この美しい焼き色の素朴なパイにもかなり惹かれるのです!
チーズケーキも見るからにどっしりしていて、超アメリカン。

アメリカの濃厚クリーミーなチーズケーキが大好きだあああ〜!
一見カップケーキに見えなくもないこちらは、大振りサイズのマフィンです。

いとこはどっしりしたマフィンよりもホロホロしたカップケーキのが断然好みですが、苺がちょこんと乗ったキュートなマフィンには思わずメロメロ。
みかんのマフィンも食べてみたーーい!

貴重な胃袋の空き容量を利用して今日は一体どのデザートを食べようかと、ショーケースの前で品定めをしていると、店員さんがやって来てテーブルに案内してくれましたが、サンデーブランチバフェか通常メニューかと聞かれて、鳩豆鉄砲化するいとこ夫婦。
この日が日曜日だということも忘れてましたが、サンデーブランチなんてものがマリーカレンダーにあったとは!!すごくすごく気になるけど、ここに来られるのはせいぜい年に1〜2回と、いとこ夫婦にとっては貴重な機会だけに、品揃えを見ずに決めるのはちょっとキケン。
とりあえずまだ決められないということにして、両方のメニューを見せてもらうことにしましたが、テーブルに行く途中に見えたサンデーブランチのデザートコーナーが超魅力的で・・・♪
焼きっぱなしのパイだけとはいえ、これを全部食べていいの!?
うおーーー
かなり惹かれ始めたサンデーブランチは、大人1人$13.99也。

フルーツ・スープ&サラダバー・オムレツ・ベルギーワッフル・その他盛りだくさんのお料理が$13.99で食べ放題とあらば、結構お得感がありそう♪コーヒー・オレンジジュース・シャンパン・といったドリンクも込みなのも決め手です。
でも、そうなると、通常メニューのパイは諦めねば・・

サンデーブランチブッフェにはクリーム系のパイはないようなので、ホイップクリームがウネウネしたパイは食べられないことになります。別オーダーという手もありますが、BUFFETを食べた後にそんな余裕はまずないだろうし・・。
迷いに迷って決められなくなってきたいとこ夫婦。とりあえずBUFFETに肉嫌いが食べられるものがどのぐらいあるかを見て決めることにして、サーっと見学させてもらったところ、タマゴやサーモンもあって大丈夫そうなことが分かりました。
ということで、二人でサンデーブランチをオーダーして、いざお料理を取りに行くいとこ夫婦なのでした。
マリーカレンダーでサンデーブランチ・その2に続きます!
続きを楽しみにして下さる方は、 ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●マリーカレンダーでランチ・1 2007年12月
●マリーカレンダーでランチ・2 2007年12月
●マリーカレンダー・ランチ編 2007年7月
●マリーカレンダー・デザート編 2007年7月
●マリーカレンダーでランチ 2006年12月
●マリーカレンダーでランチ 2006年5月
●マリーカレンダー 2005年9月
●マリーカレンダーのパイ 2005年4月
●マリー・カレンダー〜外観編〜 2004年5月
●マリー・カレンダー〜お料理編〜 2004年5月
●マリー・カレンダー〜パイ編〜 2004年5月
本当はランドリーで洗濯機を回してからランチに行く予定でしたが、お腹が空きすぎていて、ランドリーに寄るのをすっかり忘れてマリカレ方面に車を走らせてしまってました・・(笑)。
ここのMarie Callender'sは一年ぶり。

敷地内には、ウェディングケーキで有名なフリーズベーカリー、サーティワン(バスキン・ロビンス)等も並んでいて、何気にスイーツが充実しているスポットでもあります♪
一年前に来たとき、店員さんも感じよく、お店も活気があって、とっても好印象だったので、半年前に訪れたサハラ通り店でガッカリしたこともあり、今回は絶対こっちの店舗に来ようと思っていたいとこ夫婦。
お店に入ると、まず目に入ってくるのはデザートのショーケース!

アメリカンなパイやケーキが美しく並べられたショーケースは、そのまま丸ごとお持ち帰りしたいぐらいに魅力的!
これはたぶん季節モノのストロベリーバナナクリームパイ。

苺もバナナも両方楽しめる上に、カスタード+ホイップクリームも両方楽しめちゃう贅沢パイです。
普通のバナナクリームパイも、ホイップクリームの量がハンパじゃありません。

ウットリするほどにたっぷりウネウネされたホイップクリームのボリュームは、クリーム好きには悶絶モノ!これ以上ないほどにクリーム大盤振る舞い!その下に写っているチョコレートクリームパイにもヨダレが〜。
暑い季節には良さそうな、ダブルクリームレモンパイ。

ただでさえさっぱりしているサワークリーム&カスタードクリームのダブルクリームに、レモンフレーバーときてるから、さっぱり爽やかテイスト間違いナシでしょうね♪
フレッシュストロベリーパイは、まるで苺で出来た山のよう!

これとよく似たパイをハワイのアンナミラーズで食べましたが、すっごくすっごくおいしかったのが記憶に新しいところ。マリーカレンダー版も食べてみたいなあああ。
ラズルベリーパイは、ラズベリーとブラックベリーのミックスパイ。

クリームパイにも惹かれるけど、この美しい焼き色の素朴なパイにもかなり惹かれるのです!
チーズケーキも見るからにどっしりしていて、超アメリカン。

アメリカの濃厚クリーミーなチーズケーキが大好きだあああ〜!
一見カップケーキに見えなくもないこちらは、大振りサイズのマフィンです。

いとこはどっしりしたマフィンよりもホロホロしたカップケーキのが断然好みですが、苺がちょこんと乗ったキュートなマフィンには思わずメロメロ。
みかんのマフィンも食べてみたーーい!

貴重な胃袋の空き容量を利用して今日は一体どのデザートを食べようかと、ショーケースの前で品定めをしていると、店員さんがやって来てテーブルに案内してくれましたが、サンデーブランチバフェか通常メニューかと聞かれて、鳩豆鉄砲化するいとこ夫婦。
この日が日曜日だということも忘れてましたが、サンデーブランチなんてものがマリーカレンダーにあったとは!!すごくすごく気になるけど、ここに来られるのはせいぜい年に1〜2回と、いとこ夫婦にとっては貴重な機会だけに、品揃えを見ずに決めるのはちょっとキケン。
とりあえずまだ決められないということにして、両方のメニューを見せてもらうことにしましたが、テーブルに行く途中に見えたサンデーブランチのデザートコーナーが超魅力的で・・・♪
焼きっぱなしのパイだけとはいえ、これを全部食べていいの!?

うおーーー
かなり惹かれ始めたサンデーブランチは、大人1人$13.99也。

フルーツ・スープ&サラダバー・オムレツ・ベルギーワッフル・その他盛りだくさんのお料理が$13.99で食べ放題とあらば、結構お得感がありそう♪コーヒー・オレンジジュース・シャンパン・といったドリンクも込みなのも決め手です。
でも、そうなると、通常メニューのパイは諦めねば・・

サンデーブランチブッフェにはクリーム系のパイはないようなので、ホイップクリームがウネウネしたパイは食べられないことになります。別オーダーという手もありますが、BUFFETを食べた後にそんな余裕はまずないだろうし・・。
迷いに迷って決められなくなってきたいとこ夫婦。とりあえずBUFFETに肉嫌いが食べられるものがどのぐらいあるかを見て決めることにして、サーっと見学させてもらったところ、タマゴやサーモンもあって大丈夫そうなことが分かりました。
ということで、二人でサンデーブランチをオーダーして、いざお料理を取りに行くいとこ夫婦なのでした。
マリーカレンダーでサンデーブランチ・その2に続きます!
続きを楽しみにして下さる方は、 ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●マリーカレンダーでランチ・1 2007年12月
●マリーカレンダーでランチ・2 2007年12月
●マリーカレンダー・ランチ編 2007年7月
●マリーカレンダー・デザート編 2007年7月
●マリーカレンダーでランチ 2006年12月
●マリーカレンダーでランチ 2006年5月
●マリーカレンダー 2005年9月
●マリーカレンダーのパイ 2005年4月
●マリー・カレンダー〜外観編〜 2004年5月
●マリー・カレンダー〜お料理編〜 2004年5月
●マリー・カレンダー〜パイ編〜 2004年5月