
ちょっと前にみーさんと二人で行ったときは、パンやデザートはとても良かったのに、サービスがゲンナリ系だったので、チャレンジャーかな〜とも思ったのですが、平日の遅めの時間だったので、混んでて酷いサービスを受けることもないかなと淡い期待を寄せてみました。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
※ヴィロン 丸の内トキア店
※前回のレポはコチラ
念のため予約して行きましたが、平日の13時半頃は結構空いていて、それなりにゆったり。前回と同じテーブル担当になることだけは避けたかったので、気さくな感じの女性が担当だと分かったときはすごくホっとしました(笑)。
まずは、お楽しみのバゲットから。
あつあつだったらもっと嬉しいのにな〜。
お供には、やっぱりエシレバターを400円ぐらいで追加オーダー。

ちょっと高いけれど、月に一度あるかないかぐらいの都内でのお洒落ランチなんだし、地元にこれを楽しめるお店もないので、張り切ってオーダー。やっぱりとても美味しくて、これがあるのとないのとでは、パンの進み具合が違いますねぇ♪香ばしいバゲットが更においしくなり、今回はお代わりも勧めてもらえたので、エシレも二人で残さず全部食べてきました。満足〜。
そして、この日のランチは、お肉料理がビーフ、魚料理がサーモン&白身魚、サラダ料理がサーモンマリネということで、いとこは魚料理とサラダ料理との間でグラグラ。前回サラダ料理がチキンで食べられないものだったので、サーモンマリネのこの日はチャンスだったのに、魚料理のソース(名前は忘れた)がすごく美味しそうに見えたので、ついつい魚料理をオーダー。
しかし、運ばれてきたのは、前回と全く同じお料理でした(笑)。

いや〜、みーさんと来たときも同じメニューボードを見たハズだったのに、なんという乏しい記憶力なのでしょう(笑)。お魚はほっくり美味なのですが、ソースがちょっとクセがあって苦手だったので、悪くはないけれど、やっぱりサラダ料理にすべきだったな〜という感じでした。
お楽しみのデザートは、前回みーさんが召し上がって素晴らしかったタルトタタンを、是非とも生クリーム添えで!!と心に決めていたのに、テーブル担当さんの「メニューには載ってませんが、苺のパフェもありますよ」という言葉に誘惑され、ついつい心変わり。
こちらがその苺パフェ!

確かお値段1260円ぐらいの高級デザートですが、ボリューム的には、前回食べたクレームキャラメルの倍ぐらい。グラスの大きさからして全然違う!
こんなに生クリームてんこ盛りなパフェは日本では見たことがないし、ギラデリも真っ青な生クリームの大盤振る舞いっぷりに、すっかりウットリ。滴る苺ソースもおいしそうだぁ〜。
しかし、生クリームの下には、たっぷりのピスタチオアイスクリームが・・

元々ピスタチオを使ったスイーツがあまり得意ではないので、上の生クリームと苺ソースを食べているときは幸せでしたが、食べ進むにつれ次第に無言に・・。しかも、一人で食べるには巨大すぎて食べるスピードが全然追いつかず、みるみる溶けていってしまい、そうなるとパフェはもう緑色の液体と化してしまい、どんなに苺を食べても、もはやピスタチオの味しかしなくて・・。最初の美味しさは一体どこへ〜。
。
これならクレームキャラメルの方が量も程よく、土台はプリンなので溶けることもなくて満足度高かったなぁ。っていうか、どうしてタルトタタンにしなかったんだろう。誘惑に負けた自分のバカバカバカー!
友達は、本日のタルト(ブルーベリー)をオーダーしていました。
パフェやタルトタタンに比べると、かなり日本的な小ぶりサイズで、お値段も630円と、苺パフェの約半値(笑)。とても香ばしくておいしいタルトだったみたいです。いいな〜♪
こちらは、友達オーダーのカフェクレーム。

なんてふんわりフワフワしたフォームミルクなんでしょう!バレンタイン前だったので、ハート模様もシーズンにピッタリな感じでした。
いとこは今回もカフェ(ドリップコーヒー)にしました。
今回は空いてたこともあって、早く出てけ〜的なオーラを感じることもなく、最後までゆっくりお喋りとコーヒーを楽しむことができてホっと一安心。いつもこうだといいのに・・。
いとこ夫には、お土産に好物のクイニーアマンを買って帰りました。

みーさんに戴いたクイニーアマンがすごくおいしかったそうなので、たぶんこれが一番喜ぶかなと思って選んでみたところ、やっぱり最高だったとのこと。
今回は家に大量のケーキを用意してるということもなかったので(笑)、帰宅後に食べるケーキも買う気満々!
いとこ夫には、大きなモンブランを。

いとこ夫にとってクイニーアマンはデザートではなくおやつなので、ケーキは全くの別腹なのですよ〜
中はアンジェリーナみたいに生クリームたっぷり。
生クリームもコクがあって美味しくて、マロンクリームも栗の風味いっぱいで美味しかったそうですが、やっぱりアンジェリーナには及ばなかったそうな。アンジェリーナのモンブランの味って、かなり強烈な印象ですもんね〜。
自分用には、ガトーショコラを。
家に帰ってからふと気付いたのですが、ガトーショコラに生クリームを添えないで食べるなんて、もったいなくて出来ない〜〜!ということで、翌日生クリームを買って来てから食べることにしたというのに、ちょうどバレンタイン直前で生クリームが見事に売り切れで(涙)。
仕方ないので、デザートホイップでガマン。

この上質な味わいのガトーショコラに、軽い植物性ホイップがイマイチ合ってないような感じでしたが、ないよりはマシだったかな・・。でも、タカナシのコクのある生クリームを泡立てて、とろーんと添えて食べたかった〜!
誘惑に負けてなんだか回り道をしてる気がしますが(笑)、次回こそはタルトタタン生クリーム添えを絶対に食べる!と、心に誓ったいとこなのでした。
今後もスイーツレポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
※前回のレポはコチラ
念のため予約して行きましたが、平日の13時半頃は結構空いていて、それなりにゆったり。前回と同じテーブル担当になることだけは避けたかったので、気さくな感じの女性が担当だと分かったときはすごくホっとしました(笑)。
まずは、お楽しみのバゲットから。

あつあつだったらもっと嬉しいのにな〜。
お供には、やっぱりエシレバターを400円ぐらいで追加オーダー。

ちょっと高いけれど、月に一度あるかないかぐらいの都内でのお洒落ランチなんだし、地元にこれを楽しめるお店もないので、張り切ってオーダー。やっぱりとても美味しくて、これがあるのとないのとでは、パンの進み具合が違いますねぇ♪香ばしいバゲットが更においしくなり、今回はお代わりも勧めてもらえたので、エシレも二人で残さず全部食べてきました。満足〜。
そして、この日のランチは、お肉料理がビーフ、魚料理がサーモン&白身魚、サラダ料理がサーモンマリネということで、いとこは魚料理とサラダ料理との間でグラグラ。前回サラダ料理がチキンで食べられないものだったので、サーモンマリネのこの日はチャンスだったのに、魚料理のソース(名前は忘れた)がすごく美味しそうに見えたので、ついつい魚料理をオーダー。
しかし、運ばれてきたのは、前回と全く同じお料理でした(笑)。

いや〜、みーさんと来たときも同じメニューボードを見たハズだったのに、なんという乏しい記憶力なのでしょう(笑)。お魚はほっくり美味なのですが、ソースがちょっとクセがあって苦手だったので、悪くはないけれど、やっぱりサラダ料理にすべきだったな〜という感じでした。
お楽しみのデザートは、前回みーさんが召し上がって素晴らしかったタルトタタンを、是非とも生クリーム添えで!!と心に決めていたのに、テーブル担当さんの「メニューには載ってませんが、苺のパフェもありますよ」という言葉に誘惑され、ついつい心変わり。
こちらがその苺パフェ!

確かお値段1260円ぐらいの高級デザートですが、ボリューム的には、前回食べたクレームキャラメルの倍ぐらい。グラスの大きさからして全然違う!
こんなに生クリームてんこ盛りなパフェは日本では見たことがないし、ギラデリも真っ青な生クリームの大盤振る舞いっぷりに、すっかりウットリ。滴る苺ソースもおいしそうだぁ〜。
しかし、生クリームの下には、たっぷりのピスタチオアイスクリームが・・

元々ピスタチオを使ったスイーツがあまり得意ではないので、上の生クリームと苺ソースを食べているときは幸せでしたが、食べ進むにつれ次第に無言に・・。しかも、一人で食べるには巨大すぎて食べるスピードが全然追いつかず、みるみる溶けていってしまい、そうなるとパフェはもう緑色の液体と化してしまい、どんなに苺を食べても、もはやピスタチオの味しかしなくて・・。最初の美味しさは一体どこへ〜。
。
これならクレームキャラメルの方が量も程よく、土台はプリンなので溶けることもなくて満足度高かったなぁ。っていうか、どうしてタルトタタンにしなかったんだろう。誘惑に負けた自分のバカバカバカー!
友達は、本日のタルト(ブルーベリー)をオーダーしていました。

パフェやタルトタタンに比べると、かなり日本的な小ぶりサイズで、お値段も630円と、苺パフェの約半値(笑)。とても香ばしくておいしいタルトだったみたいです。いいな〜♪
こちらは、友達オーダーのカフェクレーム。

なんてふんわりフワフワしたフォームミルクなんでしょう!バレンタイン前だったので、ハート模様もシーズンにピッタリな感じでした。
いとこは今回もカフェ(ドリップコーヒー)にしました。

今回は空いてたこともあって、早く出てけ〜的なオーラを感じることもなく、最後までゆっくりお喋りとコーヒーを楽しむことができてホっと一安心。いつもこうだといいのに・・。
いとこ夫には、お土産に好物のクイニーアマンを買って帰りました。

みーさんに戴いたクイニーアマンがすごくおいしかったそうなので、たぶんこれが一番喜ぶかなと思って選んでみたところ、やっぱり最高だったとのこと。
今回は家に大量のケーキを用意してるということもなかったので(笑)、帰宅後に食べるケーキも買う気満々!
いとこ夫には、大きなモンブランを。

いとこ夫にとってクイニーアマンはデザートではなくおやつなので、ケーキは全くの別腹なのですよ〜
中はアンジェリーナみたいに生クリームたっぷり。

生クリームもコクがあって美味しくて、マロンクリームも栗の風味いっぱいで美味しかったそうですが、やっぱりアンジェリーナには及ばなかったそうな。アンジェリーナのモンブランの味って、かなり強烈な印象ですもんね〜。
自分用には、ガトーショコラを。

家に帰ってからふと気付いたのですが、ガトーショコラに生クリームを添えないで食べるなんて、もったいなくて出来ない〜〜!ということで、翌日生クリームを買って来てから食べることにしたというのに、ちょうどバレンタイン直前で生クリームが見事に売り切れで(涙)。
仕方ないので、デザートホイップでガマン。

この上質な味わいのガトーショコラに、軽い植物性ホイップがイマイチ合ってないような感じでしたが、ないよりはマシだったかな・・。でも、タカナシのコクのある生クリームを泡立てて、とろーんと添えて食べたかった〜!
誘惑に負けてなんだか回り道をしてる気がしますが(笑)、次回こそはタルトタタン生クリーム添えを絶対に食べる!と、心に誓ったいとこなのでした。
今後もスイーツレポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪