
滞在初日の夜、途中いとこ甥の屋台にも付き合いいつつ、大急ぎで明洞コスメハンティングを進めるいとこ姉妹。コスメショップは大抵22時〜23時で閉店しまうし、お目当てのレストランが22時閉店なので、とにかく時間がナイ!!しかし、すごく頑張ったにも関わらず、お目当てレストランのラストオーダーには間に合わず、初日から食の予定がガラガラと音をたてて崩れていきました〜。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
明洞では、スキンフード・イニスフリー・イッツスキンを周ったのかな。その前にロッテ免税店でもコスメを買ったので、既に両手には重過ぎるほどの戦利品をぶら下げていましたが、翌日はもうこのお店には来られないかも・・と思うと、ついつい買ってしまうんですよねぇ。特にイッツスキンは、いとこの肌に一番合ったお店で、ここに再び来れる日を夢見ていただけに、あれもこれもチェックしておきたくて、買い物にも熱が入っちゃいます。
で、ふと時計を見ると、もう21時半近く!!もうレストランのラストオーダーに間に合わないかもおおおと真っ青になるも、後のお祭りピーヒャララ。半ば諦めモードのいとこ姉妹は、クルミ入り饅頭ホドゥグァジャの専門店に寄って、お土産用のお饅頭を購入しました。
こちらがホテルまで配達してもらったホドゥグァジャ。

ソウルナビによると、3箱以上買うとその他の荷物も一緒にホテルに配達してくれるということで、両手に持ちきれなくなったコスメを配達してもらおうと思ってやって来たのでした。バイクで配達するから紙袋NG・割れ物NGということで、慌ててロッテ免税店の少し頑丈なビニールバッグに詰め替えることになりましたが、深夜にホテルに帰ると、しっかりお部屋に届けられていました。なんて素晴らしいサービスなのでしょう!
ちなみに、クルミ饅頭は屋台の焼きたてホヤホヤの方が美味しかったものの、屋台のものはお土産には出来ないので、ちゃんとしたお土産にするならこちらの方が断然見た目も美しくてGOODです。お饅頭は1つ1つ小分けに包装されていて立派だし♪
そして、慌ててタクシーを拾ってソウル駅のCONCOSに行き、お目当ての韓国料理レストラン「李朝」までダッシュするも、既にクローズしたとのことで涙・涙・涙。あと30分早くコスメハンティングを終了すればよかった〜〜。翌日はここに来る余裕はなさそうだし、あの美味しいチヂミを夢にまで見たというのに・・・。
代替案を何も考えていなかったいとこ姉妹は困ってしまい、周囲に日本食や中華や洋食レストランは開いていたのですが、韓国に来たばかりで食べたいものでもなく、途方に暮れ始めました。1フロア下のフードコートに行ってみるも、メニューがハングル&英語のみで、全くどんなお料理なのか想像できず、ここは難易度が高すぎるということで断念。
どうしよう〜と外に出ると、いとこ姉が確かロッテマートの奥の方にもフードコートがあったハズだと。時間的にもうクローズしちゃってるかもしれないけど、開いてることを祈って急げ〜!
辿り着いたフードコートは、無事に営業中で救われたっ(涙)!

↑お姉さんのいるカウンターでオーダー&お会計を済ませて、もらった番号札の番号が厨房の電光掲示板に表示されたら取りに行く仕組み。しかも、ここは日本語メニューや分かりやすいサンプルもあるので難易度低し!ありがたや〜(涙)。
ブース席もあったりして、清潔&居心地の良いフードコートです。

ソウルに着いて最初の食事がフードコートだなんてわびしいねぇ・・と思ったけれど、意外とちゃんとしたお料理が出てきたので、結構よかったかも。(イェス、プラス思考!)
いとこは、やっぱりビビンバ!

TOPの画像のように、お味噌汁やキムチも付いてます。
いっぱい混ぜ混ぜしたら、イタダキマス!

そんなにすごーく美味しいというわけではなかったけれど、普通に美味しく食べれました。
ちなみに、カウンターでオーダーするときに、 くるくりさん直伝の肉抜きでお願いしますという魔法の言葉、「コギヌン ノッチマセヨ」と言ってみたところ、見事お姉さんに通じたようで、「できるのかしら・・」という感じの反応が返ってきたので、思わずガッツボーズ!結局できるのかどうかは出てくるまで分からなかったのですが(笑)、出てきたビビンバには一切お肉が入ってなかったので、どうやらちゃんと対応してくれた模様。 くるくりさん、おかげさまでお肉を除けることなく混ぜ混ぜして食べることができましたよ〜!本当にどうもありがとうございました!!
いとこ姉がオーダーしたプルコギ弁当は、何やらクラシカルなお弁当箱入り。

なんか懐かしい感じだね〜と、お弁当箱だけで妙に嬉しかったり♪
中は柔らかプルコギがドーンと乗った、なかなか豪華なお弁当です。

サンプルにはチヂミが入っていましたが、実物はキムチに変更されていましたが(笑)。いとこ甥の大好きな韓国海苔もいっぱいの、まさにいとこ甥好みの素晴らしき内容!
いとこ甥は、お弁当箱のフタに乗せてもらって食べてました〜

ちなみに、お味は意外にもすごくおいしかったそうで、いとこ姉もいとこ甥も満足げ。実はいいフードコートに来れたのかも!
そして、いとこ甥のお弁当箱のフタと一緒にオモチャが写ってますが、
これは、ロッテリアのキッズセットみたいなもののオマケ。

いとこ姉が飲み物を買いに行ったロッテリアで買ってきたのですが、ここは英語も日本語も通じなかったそうで、オーダーはちょっと苦労したそうな。いとこ姉にオーダーした商品&感想を聞いてみたところ、
ロッテリアはキッズセット。正式名称は言葉が通じないから不明(笑)。おまけの玩具を指差して「これ」と言ったら、メニューを指差されてプルコギとテリヤキどちらのセットにするか?とのこと(韓国語だから分からないけど、多分そんな感じ)。で、プルコギをオーダー。たれがプルコギ味でおいしかった〜。テリヤキに似てるけど、もう少したれが韓国風の味付け。また食べたひ。
とのことです(笑)。
こちらがそのプルコギバーガー。

いとこ夫もたぶん絶対好きだろうな〜。
大荷物と共に歩き回って本当にヘトヘトだったので、フードコートとはいえ、座って食事できたことは、いい休息タイムになりました。値段は覚えてませんが、とにかく安くて、初日の食費は1000円もかからなかったことになり、その分コスメを買ったと思えば幸せ。でも、次回はもうちょっとゆっくり滞在して、食も楽しみたいな〜。
こうしてエネルギーを補給したら、ロッテマートにこの日最後のお買い物に繰り出すいとこ家なのでした。
次は、ロッテマートの戦利品編に続きます!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
で、ふと時計を見ると、もう21時半近く!!もうレストランのラストオーダーに間に合わないかもおおおと真っ青になるも、後のお祭りピーヒャララ。半ば諦めモードのいとこ姉妹は、クルミ入り饅頭ホドゥグァジャの専門店に寄って、お土産用のお饅頭を購入しました。
こちらがホテルまで配達してもらったホドゥグァジャ。

ソウルナビによると、3箱以上買うとその他の荷物も一緒にホテルに配達してくれるということで、両手に持ちきれなくなったコスメを配達してもらおうと思ってやって来たのでした。バイクで配達するから紙袋NG・割れ物NGということで、慌ててロッテ免税店の少し頑丈なビニールバッグに詰め替えることになりましたが、深夜にホテルに帰ると、しっかりお部屋に届けられていました。なんて素晴らしいサービスなのでしょう!
ちなみに、クルミ饅頭は屋台の焼きたてホヤホヤの方が美味しかったものの、屋台のものはお土産には出来ないので、ちゃんとしたお土産にするならこちらの方が断然見た目も美しくてGOODです。お饅頭は1つ1つ小分けに包装されていて立派だし♪
そして、慌ててタクシーを拾ってソウル駅のCONCOSに行き、お目当ての韓国料理レストラン「李朝」までダッシュするも、既にクローズしたとのことで涙・涙・涙。あと30分早くコスメハンティングを終了すればよかった〜〜。翌日はここに来る余裕はなさそうだし、あの美味しいチヂミを夢にまで見たというのに・・・。
代替案を何も考えていなかったいとこ姉妹は困ってしまい、周囲に日本食や中華や洋食レストランは開いていたのですが、韓国に来たばかりで食べたいものでもなく、途方に暮れ始めました。1フロア下のフードコートに行ってみるも、メニューがハングル&英語のみで、全くどんなお料理なのか想像できず、ここは難易度が高すぎるということで断念。
どうしよう〜と外に出ると、いとこ姉が確かロッテマートの奥の方にもフードコートがあったハズだと。時間的にもうクローズしちゃってるかもしれないけど、開いてることを祈って急げ〜!
辿り着いたフードコートは、無事に営業中で救われたっ(涙)!

↑お姉さんのいるカウンターでオーダー&お会計を済ませて、もらった番号札の番号が厨房の電光掲示板に表示されたら取りに行く仕組み。しかも、ここは日本語メニューや分かりやすいサンプルもあるので難易度低し!ありがたや〜(涙)。
ブース席もあったりして、清潔&居心地の良いフードコートです。

ソウルに着いて最初の食事がフードコートだなんてわびしいねぇ・・と思ったけれど、意外とちゃんとしたお料理が出てきたので、結構よかったかも。(イェス、プラス思考!)
いとこは、やっぱりビビンバ!

TOPの画像のように、お味噌汁やキムチも付いてます。
いっぱい混ぜ混ぜしたら、イタダキマス!

そんなにすごーく美味しいというわけではなかったけれど、普通に美味しく食べれました。
ちなみに、カウンターでオーダーするときに、 くるくりさん直伝の肉抜きでお願いしますという魔法の言葉、「コギヌン ノッチマセヨ」と言ってみたところ、見事お姉さんに通じたようで、「できるのかしら・・」という感じの反応が返ってきたので、思わずガッツボーズ!結局できるのかどうかは出てくるまで分からなかったのですが(笑)、出てきたビビンバには一切お肉が入ってなかったので、どうやらちゃんと対応してくれた模様。 くるくりさん、おかげさまでお肉を除けることなく混ぜ混ぜして食べることができましたよ〜!本当にどうもありがとうございました!!
いとこ姉がオーダーしたプルコギ弁当は、何やらクラシカルなお弁当箱入り。

なんか懐かしい感じだね〜と、お弁当箱だけで妙に嬉しかったり♪
中は柔らかプルコギがドーンと乗った、なかなか豪華なお弁当です。

サンプルにはチヂミが入っていましたが、実物はキムチに変更されていましたが(笑)。いとこ甥の大好きな韓国海苔もいっぱいの、まさにいとこ甥好みの素晴らしき内容!
いとこ甥は、お弁当箱のフタに乗せてもらって食べてました〜

ちなみに、お味は意外にもすごくおいしかったそうで、いとこ姉もいとこ甥も満足げ。実はいいフードコートに来れたのかも!
そして、いとこ甥のお弁当箱のフタと一緒にオモチャが写ってますが、
これは、ロッテリアのキッズセットみたいなもののオマケ。

いとこ姉が飲み物を買いに行ったロッテリアで買ってきたのですが、ここは英語も日本語も通じなかったそうで、オーダーはちょっと苦労したそうな。いとこ姉にオーダーした商品&感想を聞いてみたところ、
ロッテリアはキッズセット。正式名称は言葉が通じないから不明(笑)。おまけの玩具を指差して「これ」と言ったら、メニューを指差されてプルコギとテリヤキどちらのセットにするか?とのこと(韓国語だから分からないけど、多分そんな感じ)。で、プルコギをオーダー。たれがプルコギ味でおいしかった〜。テリヤキに似てるけど、もう少したれが韓国風の味付け。また食べたひ。
とのことです(笑)。
こちらがそのプルコギバーガー。

いとこ夫もたぶん絶対好きだろうな〜。
大荷物と共に歩き回って本当にヘトヘトだったので、フードコートとはいえ、座って食事できたことは、いい休息タイムになりました。値段は覚えてませんが、とにかく安くて、初日の食費は1000円もかからなかったことになり、その分コスメを買ったと思えば幸せ。でも、次回はもうちょっとゆっくり滞在して、食も楽しみたいな〜。
こうしてエネルギーを補給したら、ロッテマートにこの日最後のお買い物に繰り出すいとこ家なのでした。
次は、ロッテマートの戦利品編に続きます!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪