
滞在六日目の夜、The Cupcakeryでカップケーキにかぶりついた後は、すぐ近くの別のケーキ屋さんに車で移動するいとこ夫婦。どちらも師匠のみーさんに教えていただいたお店なのですが、個性的なケーキの専門店が至近距離に2軒もあるなんて素晴らしすぎます!
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
【2008年7月10日】
やって来たのは、S. Eastern AveとE. Silverado Ranch Blvdの交差点にあるショッピングエリア。S. Eastern Ave沿いにあるカップケーカリーとは目と鼻の先です♪
この中に大好きなお店が詰まっていると思うとウホ。

あちらに見えるのは、クリスピークリームドーナツの路面店。

(以前のレポは、コチラとコチラに)
エクスカリバー店よりも明るくて、イートインスペースもゆったりしているので、落ち着いて食べたいときにはオススメ。ただ、いとこ家近くのレイクタウンにクリスピークリームがオープンしてからは、いつでも食べられると思うと、クリスピークリーム熱も落ち着いてしまって、最近はあまり行かなくなってしまいました・・。今はダンキン命なので、所詮は無いものねだり症なんでしょうね〜(笑)。
遠くに見えるのは、ターゲット。

いとこ家の愛するターゲット(勝手に)通称:的屋!しかもここにあるのはメリーランドパークウェイ店よりも大きなグレートランドときていますからね♪甘い物も楽しめる上に、ショッピングまで楽しめちゃう、まさに魅惑のエリアです。
ちなみに、ご覧のとおり、各お店の間には広大な駐車場が広がっているので、この中を徒歩移動するのはかなり厳しいというか、灼熱の夏は倒れると思います^^;
お目当てのBundtケーキ専門店「Nothing Bundt Cakes」もこのエリアに!

詳しいレポはコチラにありますが、日本ではバントケーキやバンドケーキと呼ばれることの多いBundt Cakeの専門店という、一風変わったケーキ屋さんです。
しかし、このときは既に19時を過ぎていたので閉まってました〜(涙)。
クローズ時間がこんなに早かったなんて!結局、この後の残り2日間の滞在中に再度訪れることが出来ず無念だったので、12月のベガス旅行ではしっかりリベンジしてきました!
ちょっとお部屋でゆっくりしすぎたかな〜とブツブツ言いながらも、気を取り直してターゲット・グレートランドに寄り道していくことにして、車ごと移動。
愛してるわ、マトヤ〜!
ここは結構大きな電化製品売り場があるので、いとこ夫も付き合ってくれるのが嬉しいところ。でも、中に入ったら早速別行動開始です(笑)。
カップケーキ柄のペーパーバッグのかわいいことといったら!

こっちのデザインもかなり好み!

どうしてこんなにもおいしそう&キュートなデザインの紙袋ばかりなの〜!
カラフルでポップな紙皿も、パーティーに映えそうだし。

またまたカップケーキ柄のアイテムに出会い、目移りが止まらない・・
お弁当をどこかに持っていく予定はないけれど、暑い夏にケーキを持ち歩くときに使えたりしないかしら?
製菓系売り場には、Wiltonがチラホラ。
やっぱりホリデーシーズンのWiltonターゲット限定品の可愛らしさは異常らしく、夏だったこのときは、そんなに素晴らしい品揃えではなかった記憶。夏はプールに入れるのがいいけれど、買い物は冬のが圧倒的に楽しいな〜。
紙コップのキュートさも、さすがはアメリカ!

動物さんのリッド付き紙コップが欲しいけど、荷物的にかさばるのが難点。。
美味しいダンキンのオリジナルブレンドコーヒーもたくさん売ってました。

フレーバーも色々あるみたいですが、やっぱり家で飲むなら普通のコーヒーがよいし、ダンキンのお店で飲むコーヒーを家で再現できたなら最高だし♪
お菓子売り場では、Reese'sにも惹かれつつ、

毎回チェックするのが楽しみなシリーズのブラウニーにもウットリ。

すっごくすっごく甘そうだけど、ブラウニーならたぶんハズレはない予感。先日ソウルで買ってきたブラウニーが予想外に美味しくて、以来ブラウニーが食べたくてウズウズしているので、この画像はかなり毒・・。買えばよかった〜!
渦巻きウズウズのシナモンロールも、これなら日本にお持ち帰りできそう。
日用雑貨にお菓子にオモチャにと店内をグルっとチェックしたら、デジモノを満喫してきたいとこ夫と合流してお会計。
レジを通過したところには、ピザハットエクスプレスも!

アメリカのピザハットエクスプレスのピザが大好きなので、目を奪われずにはいられませんでしたが、このときはランチ後&カップケーキ後であいにく満腹。12月に訪れたメリーランドのターゲットも改装してピザハットエクスプレスが出来てましたが、ここに行くときはなぜかいつも満腹のときなんですよねぇ〜。ピザハットのベジピザが食べたいーー。
滞在も終わりに近付いてくると、荷物の容量が気になってあまり思い切った買い物はできず、戦利品はTOPの画像のような感じとなりました。
こちらは、いとこ甥へのお土産($18.99)。

いとこ甥が集めているマッチボックスシリーズのエアポート版。前回は、既に持ってるものを買って帰ってしまって悔しい思いをしましたが、これは絶対持ってないハズ!と思ったら、案の定持ってなくて、飛行機もセットになってるエアポートにいとこ甥も大コーフン。よかった〜。
ダンキンのオリジナルブレンドは、$7.49でした。

ダンキンの味を家で再現したくて買ったのですが、実家に住んでたこの頃は、なぜか家ではコーヒーよりもお茶派で、結局飲まないだろうなということで、いとこ姉のお土産にしてしまいました(汗)。引っ越した今ではコーヒー無しでは生きられない生活に逆転したので、やっぱり自分のにすればよかったな・・と思ったり(笑)。
カップケーキ柄の保冷バッグは、8ドルぐらいだったような記憶。
このときは、残りの滞在中に氷でも入れて持ち歩いて、買ったケーキを入れようなんて思ってたのですが、結局使うことはなく・・。どうして買ってしまったんだろう系のタンスの肥しになりました(笑)。
こうしてターゲットを出たら、再び車で次なるショッピングスポットを目指すいとこ夫婦なのでした。
次は、ラスベガスアウトレットセンター(旧ベルツ)でのお買い物編をお送りします。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●ターゲットでお買い物 2008年7月
●ターゲット・グレートランド 2007年12月
●ターゲットでお買い物・1 2007年12月
●ターゲットでお買い物・2 2007年12月
●ターゲットの戦利品 2007年12月
●ターゲットでお買い物 2007年7月
●ターゲットでお買い物 2006年5月
●お買い物ツアーでのいとこ夫 2005年4月
やって来たのは、S. Eastern AveとE. Silverado Ranch Blvdの交差点にあるショッピングエリア。S. Eastern Ave沿いにあるカップケーカリーとは目と鼻の先です♪
この中に大好きなお店が詰まっていると思うとウホ。

あちらに見えるのは、クリスピークリームドーナツの路面店。

(以前のレポは、コチラとコチラに)
エクスカリバー店よりも明るくて、イートインスペースもゆったりしているので、落ち着いて食べたいときにはオススメ。ただ、いとこ家近くのレイクタウンにクリスピークリームがオープンしてからは、いつでも食べられると思うと、クリスピークリーム熱も落ち着いてしまって、最近はあまり行かなくなってしまいました・・。今はダンキン命なので、所詮は無いものねだり症なんでしょうね〜(笑)。
遠くに見えるのは、ターゲット。

いとこ家の愛するターゲット(勝手に)通称:的屋!しかもここにあるのはメリーランドパークウェイ店よりも大きなグレートランドときていますからね♪甘い物も楽しめる上に、ショッピングまで楽しめちゃう、まさに魅惑のエリアです。
ちなみに、ご覧のとおり、各お店の間には広大な駐車場が広がっているので、この中を徒歩移動するのはかなり厳しいというか、灼熱の夏は倒れると思います^^;
お目当てのBundtケーキ専門店「Nothing Bundt Cakes」もこのエリアに!

詳しいレポはコチラにありますが、日本ではバントケーキやバンドケーキと呼ばれることの多いBundt Cakeの専門店という、一風変わったケーキ屋さんです。
しかし、このときは既に19時を過ぎていたので閉まってました〜(涙)。

クローズ時間がこんなに早かったなんて!結局、この後の残り2日間の滞在中に再度訪れることが出来ず無念だったので、12月のベガス旅行ではしっかりリベンジしてきました!
ちょっとお部屋でゆっくりしすぎたかな〜とブツブツ言いながらも、気を取り直してターゲット・グレートランドに寄り道していくことにして、車ごと移動。
愛してるわ、マトヤ〜!

ここは結構大きな電化製品売り場があるので、いとこ夫も付き合ってくれるのが嬉しいところ。でも、中に入ったら早速別行動開始です(笑)。
カップケーキ柄のペーパーバッグのかわいいことといったら!

こっちのデザインもかなり好み!

どうしてこんなにもおいしそう&キュートなデザインの紙袋ばかりなの〜!
カラフルでポップな紙皿も、パーティーに映えそうだし。

またまたカップケーキ柄のアイテムに出会い、目移りが止まらない・・

お弁当をどこかに持っていく予定はないけれど、暑い夏にケーキを持ち歩くときに使えたりしないかしら?
製菓系売り場には、Wiltonがチラホラ。

やっぱりホリデーシーズンのWiltonターゲット限定品の可愛らしさは異常らしく、夏だったこのときは、そんなに素晴らしい品揃えではなかった記憶。夏はプールに入れるのがいいけれど、買い物は冬のが圧倒的に楽しいな〜。
紙コップのキュートさも、さすがはアメリカ!

動物さんのリッド付き紙コップが欲しいけど、荷物的にかさばるのが難点。。
美味しいダンキンのオリジナルブレンドコーヒーもたくさん売ってました。

フレーバーも色々あるみたいですが、やっぱり家で飲むなら普通のコーヒーがよいし、ダンキンのお店で飲むコーヒーを家で再現できたなら最高だし♪
お菓子売り場では、Reese'sにも惹かれつつ、

毎回チェックするのが楽しみなシリーズのブラウニーにもウットリ。

すっごくすっごく甘そうだけど、ブラウニーならたぶんハズレはない予感。先日ソウルで買ってきたブラウニーが予想外に美味しくて、以来ブラウニーが食べたくてウズウズしているので、この画像はかなり毒・・。買えばよかった〜!
渦巻きウズウズのシナモンロールも、これなら日本にお持ち帰りできそう。

日用雑貨にお菓子にオモチャにと店内をグルっとチェックしたら、デジモノを満喫してきたいとこ夫と合流してお会計。
レジを通過したところには、ピザハットエクスプレスも!

アメリカのピザハットエクスプレスのピザが大好きなので、目を奪われずにはいられませんでしたが、このときはランチ後&カップケーキ後であいにく満腹。12月に訪れたメリーランドのターゲットも改装してピザハットエクスプレスが出来てましたが、ここに行くときはなぜかいつも満腹のときなんですよねぇ〜。ピザハットのベジピザが食べたいーー。
滞在も終わりに近付いてくると、荷物の容量が気になってあまり思い切った買い物はできず、戦利品はTOPの画像のような感じとなりました。
こちらは、いとこ甥へのお土産($18.99)。

いとこ甥が集めているマッチボックスシリーズのエアポート版。前回は、既に持ってるものを買って帰ってしまって悔しい思いをしましたが、これは絶対持ってないハズ!と思ったら、案の定持ってなくて、飛行機もセットになってるエアポートにいとこ甥も大コーフン。よかった〜。
ダンキンのオリジナルブレンドは、$7.49でした。

ダンキンの味を家で再現したくて買ったのですが、実家に住んでたこの頃は、なぜか家ではコーヒーよりもお茶派で、結局飲まないだろうなということで、いとこ姉のお土産にしてしまいました(汗)。引っ越した今ではコーヒー無しでは生きられない生活に逆転したので、やっぱり自分のにすればよかったな・・と思ったり(笑)。
カップケーキ柄の保冷バッグは、8ドルぐらいだったような記憶。

このときは、残りの滞在中に氷でも入れて持ち歩いて、買ったケーキを入れようなんて思ってたのですが、結局使うことはなく・・。どうして買ってしまったんだろう系のタンスの肥しになりました(笑)。
こうしてターゲットを出たら、再び車で次なるショッピングスポットを目指すいとこ夫婦なのでした。
次は、ラスベガスアウトレットセンター(旧ベルツ)でのお買い物編をお送りします。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
【関連記事】
●ターゲットでお買い物 2008年7月
●ターゲット・グレートランド 2007年12月
●ターゲットでお買い物・1 2007年12月
●ターゲットでお買い物・2 2007年12月
●ターゲットの戦利品 2007年12月
●ターゲットでお買い物 2007年7月
●ターゲットでお買い物 2006年5月
●お買い物ツアーでのいとこ夫 2005年4月