ヨーグルトランド 7月のニューヨーク&ラスベガス旅行のラスベガス編の続きをお送りします。

最終日となる滞在八日目の夜、MGMをあとにしたいとこ夫婦は、車でタウンスクエアまでひとっ飛び。この日こそはアップルストアでiPhone3Gを手にとって見るのじゃーーということで、三日連続のタウンスクエアとなったわけなのですが、それにしてもヨーグルトランドのフローズンヨーグルトは美味しかった・・♪

ランキングを応援して頂けると嬉しいです
【2008年7月12日】


夕暮れ時の美しきタウンスクエアに到着。
タウンスクエア

ここはお店の前のパーキングメーターに車を停めて、サクっとお目当てのお店にアクセスできるので、レンタカー族には本当に便利。おかげでついつい足が向いてしまいます。


そして、この日のアップルストアの様子は・・・
アップル

iPhone3G発売の翌日ということで、やっぱり入場制限はしていて、少し列は出来ていたものの、発売日だった前日に比べれば全然マシ!いとこ夫婦もいそいそと列に加わり、ちょっぴり待ったらいよいよ店内に入ることができました。うぉ〜!


携帯でYouTubeの動画もサクサク見れることに感動。
youtubeもラクラク


ちなみに、このとき見ていたのはこの動画↓


直ちゃんの「虹」です。最近は卒業式で歌われたりしているそうなので、聴いたことのあるお母様方もいらっしゃるのではないでしょうか♪


いとこ夫も念願のiPhone3Gを手にとって見れて満足した様子。今すぐ買って持ち帰りたい気持ちは山々でしたが、日本に住んでるいとこ夫婦は契約できないので、スゴスゴ退散。


広場では、お子様が気持ちよさそ〜に水遊び中。
お子様放牧

灼熱の7月のベガスゆえに、とっても気持ちよさそうでうらやましい限り。いとこ甥がいたなら、絶対パンツ一丁になって一緒に遊んだに違いありません。


トコトコ歩いてやって来たのは、お目当てのスイーツ処「Yogurtland」!
ヨーグルトランド@タウンスクエア

この日はまだ時間が早く、閉店までたっぷり時間があったので、ようやく訪れることができました。ニューヨークやハワイで人気のセルフサービス式フローズンヨーグルトのお店が、ベガスにも出来たなんて♪


このマシンで自分好みのフローズンヨーグルトをウネウネ絞れちゃいます。
これで自分で絞るのかああ

かなりの腕前とセンスが問われそうですが、皆さん思い思いにウネウネしまくってます。カップに好きなだけウネウネしてトッピングを乗せたら、最後に重さを量ってお値段が決まる仕組みなので、いろいろなものを少しずつ食べられるのがうれしいところ♪

そんなにいっぱいは食べられないだろうから、いとこ夫と1つのカップに絞ればいいかな〜と思っていたら、お互いの好みが見事にひとつも一致せず(笑)。それぞれ1つずつカップを手に取ったら、好みのフレーバーのフローズンヨーグルトをウーネウネ。


いとこ夫の大好きなピーナッツバター味や、
ピーナッツバター


シンプルなプレーンタルト(すんごい美味!)、
プレーンタルト


さっぱりしてそうなグリーンティーや、
グリーンティー


ニューヨークチーズケーキにクッキー&クリームなどのコテコテ系も並び、
NYチーズケーキ


シンプルなバニラにタロイモ味なんてものもあり。
バニラ&タロ

日によってフレーバーのラインナップは異なるようですが、いつか全種類制覇してみたいものですよねぇ♪


他にもブルーベリータルト、ココナッツ、チョコレートなどなど。
真ん中はミックスなの!?

こんなに選べると迷いに迷ってしまって大変でしたが、師匠のみーさんに後日「真ん中のレバーを押すとミックスが出てくる」と聞いたときは大ショックでした。このときにそれを知っていたのならあああ〜!


カラフルなフローズンヨーグルトをウネウネしているいとこ夫。
ウニュ〜

初心者にはキレイな渦巻き状に搾り出すのは難しく・・。ファーストフードとかでバイト経験有りの人は、きっとキレイに絞れるんだろうなあ〜。


いとこ絞りはこんな感じ。
いとこ絞り

全く美しくないのは置いておいて、暑くてさっぱり気分だったこのときは、マンゴー&プレーンタルトを組み合わせてみました♪


ウネウネ作業を終えた先に待っているのは、これまた魅惑のトッピングコーナー!
魅惑のトッピング

アメリカらしくカラフルなトッピングがズラーリ。m&m’sチョコから、果てはグミまで並び、いとこ甥がいたならば、カップの大半がトッピングで埋まるのではないかと(笑)。


更にその奥には、フレッシュな生のフルーツも!
フレッシュフルーツ

小豆まであるし、日本だと高級品の生のラズベリーまであるわ〜!


ソースも5種類並んでました。
ソース

色からしてストロベリーやキャラメルやチョコレートという感じがしますが、いとこ夫婦が迷わず選んだのは、真ん中のコンデンスミルク!爽やかな酸味のフローズンヨーグルトに、甘甘のコンデンスミルクの組み合わせなんて、想像しただけでヨダレモノですっ。


いとこ夫は、4種類のフローズンヨーグルトに、コンデンスミルクをブチュー。
ダーリンの


フルーツ等のトッピングはなく、割とシンプルな盛り付けですが、結構な量がギッシリ入ってます(笑)。


美しさに欠けていたいとこ絞りも、フルーツのトッピングをしたら、あらキレイ♪
いとこの

ストロベリーにブルーベリー、キウイ等をパラパラっと散らして、コンデンスミルクもブチュー。って言うか、なぜ高級生ラズベリーを乗せなかったのだろう。。

トッピングやフレーバーが1ついくらという値段設定ではなく、全ては重さで値段が決まるので、あれこれ少しずつ楽しめるのが本当に嬉しく、いとこ夫婦はこれだけカラフルに盛り付けても、お会計は二人でたったの$5.76!安い〜!


店内に食べるスペースはほとんどないので、外のベンチでいただきます♪
キレイな空!

暮れ行く夏の空を眺めながら食べる冷たいフローズンヨーグルトは格別の美味しさでしたが、12月に再び訪れたときはさすがに寒かったです・・(笑)。

ちなみに、お味の感想はと言うと、現地レポに書いたとおり、驚きの美味しさ!!!

甘くておいしいのにクドくないからスルスルスルスル入っていってしまい、1カップじゃ全然足りないぐらい、やみつきになるお味。いとこ夫は自分のセレクションに酔いしれ、特にピーナッツバター味が最高だとうなっておりました。いとこのプレーンとマンゴーはどちらも激ウマで、特にシンプルなプレーンをフルーツと一緒に食べると、まさにウマ死に!


もちろん、二人とも一滴残らず完食!
プハ


食べ終わる頃には、お店は更に大盛況になってました。
大盛況

楽しいし美味しいしで、そりゃ大人気なのもうなずけます♪

帰国後もこのおいしさが忘れられず、師匠のみーさんと一緒にゴールデンスプーンに行ったものの、全くの別物でガッカリしたり。その後12月に再びヨーグルトランドを訪れたときは、あんなに寒かったのにスルスル食べれてしまって、本当に本当に美味しいフローズンヨーグルトなんだとしみじみしてしまいました。

ヨーグルトランドのホームページのLOCATIONSを見てみたら、近々ベガスにもう一店舗できるらしく、住所からするにたぶんMad Hatter Cupcakesの近くのハズ。郊外ショッピングついでにこの2店舗をハシゴできたら最高です!楽しみ〜!

こうして美味しすぎるフローズンヨーグルトにウットリしたら、そろそろベガス最後のディナーに向かうことにして(←食前デザートになってしまった・・)、車でタウンスクエアを出発するいとこ夫婦なのでした。

次は、SIMONで巨大わたあめディナーを食べます。

続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪