
滞在四日目も、まずはプールでいとこ甥を遊ばせる作戦ということで、朝食は
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
ネムネムのいとこ夫はお部屋で寝ていることになったので、いとこ&いとこ姉&いとこ甥の3人だけの朝食タイム。
デリには、こんなにラブリーなケーキも並んでます♪
右のキャロットケーキのデコレーションも可愛いし、その隣のキャロットカップケーキの可愛さも素晴らしく。美味しそうなスイーツに心ときめきましたが、あいにく朝から甘い物が入る余裕はなく・・・。
いとこ姉とシェアしたのは、この日のスペシャル「ツナメルトサンドイッチ」。
乾いているのでフルーツも食べたくなり、フルーツとツナメルトをシェアしたのですが、サイドのパスタは3種類のお惣菜から選ぶスタイルで、これがすごく美味しい!バジルが効いていて、思わずこのパスタだけお皿いっぱい食べたくなってしまうほどです。
と思ったら、このツナメルトも絶品!ただサンドされているだけでなく、外側にバターを塗り塗りしてカリカリにトーストされている食パンが、なんとも香ばしくて美味しいんですよね。ツナもジューシーで野菜もフレッシュで、今まで食べたツナメルトの中でこれが一番美味でした!
いとこ甥のチョコレートクロワッサンも美味しかったらしく、素敵なデリで朝から幸せ気分のいとこ家。シグネチャーの宿泊者しか入れないエリアにあるのが残念。
サクっとお部屋に戻って水着に着替えたら、MGMのグランドプールコンプレックスにレッツゴー!
前日は日陰のデッキチェアを確保できず、テリヤキになりそうなほど暑かったのですが、この日はカバナを予約してあったので心配無用♪
奥まった静かなエリアにある23番のカバナに案内されました。

3年前に借りたときは、1日150ドルだったのに、今は1日250ドルと、3年で100ドルも値上がりしていたMGMのカバナ。ホテルの部屋代より高いという贅沢プライスなのですが、日焼けせずにいとこ甥を遊ばせるにはカバナがないとしんどい・・ということで、いとこ夫がレンタルしてくれました。
一応、シグネチャーの<7泊すると300ドルのリゾートクレジット付きプロモ>のクレジットが有効だとチェックインのときに聞いたので、実質無料みたいな感じになるハズなのですが、現時点ではお部屋の明細にしっかり250ドルチャージされています。あとで聞きに行かなくては・・。。(8/25追記 MGMのカバナはリゾートクレジット対象外ということが判明しました)
カバナの中は、硬いテーブル席からソファ席に一新されていました!
外のデッキチェアも寝心地の良いフカフカタイプに変わっていたし、一応100ドル値上がりしたぶんバージョンアップしていましたが、3年前のレポに比べると、ドリンクやお菓子の数は(特にドリンク)かなり減っていました。
とは言え、やっぱりカバナはめちゃくちゃ快適!日焼けせずにリゾートを満喫できて、優雅なことこの上ナシ。担当者が30分置きに様子を見に来てくれるので、ドリンクやフードのオーダーにも困りません♪普通にレンタルすると1日16ドルするチューブ(浮き輪)が2個、同じく通常16ドルのラフトも2個用意されているので、お得感もあり。
日本からJCBプラザに電話で予約を依頼して手配してもらったのですが、出発の3日前ぐらいで既に第一希望日は既に満室だったので、予め日本から予約して行った方がよいかもしれません。(そんなに早くからは予約受付開始してないかも)
ということで、この日はラフトに乗ってプカプカ。
流れるプールも楽しいけど、ラフトに乗ってプカプカ浮かぶのも心地よく、いとこ甥も新たなプールの楽しみ方を発見した模様。
カバナでゴロン、極楽〜♪
とは言っても、この日は本当に暑かったので、体力もぐんぐん奪われていき、カバナは10時〜17時まで利用できたのですが、15時過ぎには撤収。とても1日中屋外になんていられませんっ。
名残惜しそうないとこ甥を連れてお部屋に戻りシャワーを浴びたら、夕方から外出。
遅めのランチを食べに来たのは、シーザースパレスの「セレンディピティ3」
ラスベガス大全の特集を見てから、絶対行きたいと思っていたお店です♪
しかも、去年のニューヨーク旅行では、せっかくお店の前まで行ったのに混んでて入れなかったという無念のお店だっただけに、その後ベガスにお店ができたと知ったらリベンジする気も満々!並ぶ覚悟でやって来ましたが、ディナーにはまだ早い中途半端な時間だったせいか、とても空いていました。
みんなでシェアしたのは、名物のフローズンホットチョコレート!
フローズンなのにホットチョコレート?みたいな、ウィリアムズ・ソノマでミックスまで売っている有名ドリンクです。
いとこ甥もビックリ通販顔になってますが、いとこ家がオーダーしたのは、ただのフローズンホットチョコレートではなく、ダブルフローズンホットチョコレートなので、余計にビッグなのかも(笑)。
チョコレート味のシャリシャリの上にホイップが山ほどトッピングされていて、お味はとーーっても美味!スタバのモカフラペチーノにも似てますが、チョコの味がセレンディピティの方がより美味しくて、フワフワのホイップとの相性も最高。プールの後だけに、このひんやりシャリシャリが余計に美味しく感じました♪
今にもホイップが落ちそうなこちらは、クラシックサンデー。
隣のテーブルの人がオーダーしているのを見て、思わず「あれは何!?」と店員さんに尋ねてしまった、オレンジ色のグラスがキュートなレトロなサンデーです。
中にはアイスクリームと大量のチョコシロップ(受け皿にも溜まってる・・)がぎっしり詰まっているのですが、このチョコシロップが激甘!!もう脳みそが溶けてしまいそうな甘さで、子供の頃によく食べたチューブのチョコレートソースの味がするんですよね(笑)。
ジャンクフードっぽい味のサンデーもたまにはよいですが、やっぱりサンデーはギラデリの圧勝かな〜。
フットロングのホットドッグは、想像以上に長くてビックリ腰抜け!!!
いとこ姉が一本、いとこ夫も一本オーダーしてしまったので、ホットドッグだらけになってしまったいとこ家のテーブル(笑)。トッピングもたっぷり、ソーセージも極太と、大迫力のホットドッグでしたが、みんな美味しいと言いながらモリモリ食べていました。しかし、いとこがオーダーしたベジバーガーは、しょっぱくてスパイシーで、あまり口に合わなくて残念なのでした。
フローズンホットチョコレートは美味しかったし、他にも食べてみたいサンデーがたくさんあったラスベガスのセレンディピティ3。滞在中あと1回ぐらいは行けたらいいな〜と思ってます♪
セレンディピティ3の後は、メリーランドパークウェイでのショッピングタイム。限られた時間の中で4軒もハシゴするのは大変でしたが、「トイザらス」「TJマックス」「パーティーシティ」「ターゲット」でお買い物。もうこの辺りになると疲労の塊になってしまい、写真を撮る元気もありません・・。
ターゲットの戦利品は、コチラ。
Lay'sのポテチに見えますが、
Lay'sポテチ柄のファイルなのです!!
厚紙で出来たシンプルなものなので、お値段も確か1ドルぐらいとお手頃価格。他のフレーバーの柄もあって、思わず全部揃えたくなるような、ポテチ好きにはたまらぬファイルです♪
いとこ甥もトイザらスで戦利品を手に入れてホクホクしたら、閉店まで1時間を切ったラスベガスアウトレットセンター(旧ベルツ)に移動して、「コーチ」と「ハリー&デービッド」でお買い物。
ハリー&デービッドのカラフルなショートブレッドは、初めて見たかも!

本当は好物のバニラショートブレッド目当てでしたが、滞在中に食べるのはこれがいいな〜と1個だけ買ってみました。まだ食べてませんが、カラフルクリームが楽しみ♪
閉店時間まで旧ベルツでのショッピングを楽しんだら、そろそろ夕食を調達してホテルに戻ることにしたいとこ家。まだ全然お腹は空いてないけれど、絶対後でお腹が空くだろうから何か買って帰ることにしたわけなのですが、ここからがプチ迷走の始まり〜。
お米が恋しくなってきたいとこ家は、メリーランドの吉野家に牛丼を買いに行たら、閉店まであと30分以上もあるのに「今日はお肉が売り切れたから、野菜とスープしかないよ!早く閉めるから!」とのこと。牛丼家にお肉がないとは一体・・・と思っていたら、そこにジモティーらしき家族連れが2組やって来て、やはり同じことを言われて「ラスベガスに肉がないなんて!」「ここに22時までって書いてある!」と喧々囂々。閉店まであとちょっとだから、きっともうお肉を煮込むのが面倒なのね・・(笑)。
一歩もお店に入れてもらえないので、渋々全員その場を去ったわけなのですが、15人ものお客を追い返す吉野家、恐るべし・・!
ということで、すっかりお米モードになっていたいとこ家は、たぶんもう閉まってるだろうな〜と思いつつお気に入りの「吉田家」に行ってみると、案の定閉まっていて涙。
もうどうしたものか・・と思ったときに思い出したのが、フラミンゴとイースタンの交差点でチラっと見かけた「Teriyaki III」というお店。ここも閉まっていたら途方に暮れるところですが、ここは23時まで営業中!よかった!!
いとこ夫が選んだテリヤキビーフボウル。
フタを開けた瞬間、目の前に泥のようでしょっぱそうなソースがどっぷりかかっていて、「これは失敗したかも・・」と思ったのですが、あまり期待せずにおそるおそる口に運んでみたら、意外にもこれがイケる味だったようで、いとこ夫いわく「厚切りビーフのステーキ丼みたいで美味しい」そうな。
いとこ姉&いとこ甥はテリヤキチキンボウルを選んだのですが、いとこ甥いわく「やきとり丼美味しかったよ!」とのことで、「また食べたい!」そうな。
いとこ向けのベジタブルボウルもあったのですが、なんだか食欲減退中で食べる気になれなくて買わなかったので、また機会があれば買いに行きたいと思います。あ、でも、その前に吉田屋にも行かなくては〜!
そろそろ疲れも溜まってきて、お肌もカサカサ粉吹芋になってきているので、適度にのんびり休息を取りつつ保湿も頑張ろうと思います。
明日も現地レポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪
デリには、こんなにラブリーなケーキも並んでます♪

右のキャロットケーキのデコレーションも可愛いし、その隣のキャロットカップケーキの可愛さも素晴らしく。美味しそうなスイーツに心ときめきましたが、あいにく朝から甘い物が入る余裕はなく・・・。
いとこ姉とシェアしたのは、この日のスペシャル「ツナメルトサンドイッチ」。

乾いているのでフルーツも食べたくなり、フルーツとツナメルトをシェアしたのですが、サイドのパスタは3種類のお惣菜から選ぶスタイルで、これがすごく美味しい!バジルが効いていて、思わずこのパスタだけお皿いっぱい食べたくなってしまうほどです。
と思ったら、このツナメルトも絶品!ただサンドされているだけでなく、外側にバターを塗り塗りしてカリカリにトーストされている食パンが、なんとも香ばしくて美味しいんですよね。ツナもジューシーで野菜もフレッシュで、今まで食べたツナメルトの中でこれが一番美味でした!
いとこ甥のチョコレートクロワッサンも美味しかったらしく、素敵なデリで朝から幸せ気分のいとこ家。シグネチャーの宿泊者しか入れないエリアにあるのが残念。
サクっとお部屋に戻って水着に着替えたら、MGMのグランドプールコンプレックスにレッツゴー!
前日は日陰のデッキチェアを確保できず、テリヤキになりそうなほど暑かったのですが、この日はカバナを予約してあったので心配無用♪
奥まった静かなエリアにある23番のカバナに案内されました。

3年前に借りたときは、1日150ドルだったのに、今は1日250ドルと、3年で100ドルも値上がりしていたMGMのカバナ。ホテルの部屋代より高いという贅沢プライスなのですが、日焼けせずにいとこ甥を遊ばせるにはカバナがないとしんどい・・ということで、いとこ夫がレンタルしてくれました。
一応、シグネチャーの<7泊すると300ドルのリゾートクレジット付きプロモ>のクレジットが有効だとチェックインのときに聞いたので、実質無料みたいな感じになるハズなのですが、現時点ではお部屋の明細にしっかり250ドルチャージされています。あとで聞きに行かなくては・・。。(8/25追記 MGMのカバナはリゾートクレジット対象外ということが判明しました)
カバナの中は、硬いテーブル席からソファ席に一新されていました!

外のデッキチェアも寝心地の良いフカフカタイプに変わっていたし、一応100ドル値上がりしたぶんバージョンアップしていましたが、3年前のレポに比べると、ドリンクやお菓子の数は(特にドリンク)かなり減っていました。
とは言え、やっぱりカバナはめちゃくちゃ快適!日焼けせずにリゾートを満喫できて、優雅なことこの上ナシ。担当者が30分置きに様子を見に来てくれるので、ドリンクやフードのオーダーにも困りません♪普通にレンタルすると1日16ドルするチューブ(浮き輪)が2個、同じく通常16ドルのラフトも2個用意されているので、お得感もあり。
日本からJCBプラザに電話で予約を依頼して手配してもらったのですが、出発の3日前ぐらいで既に第一希望日は既に満室だったので、予め日本から予約して行った方がよいかもしれません。(そんなに早くからは予約受付開始してないかも)
ということで、この日はラフトに乗ってプカプカ。

流れるプールも楽しいけど、ラフトに乗ってプカプカ浮かぶのも心地よく、いとこ甥も新たなプールの楽しみ方を発見した模様。
カバナでゴロン、極楽〜♪

とは言っても、この日は本当に暑かったので、体力もぐんぐん奪われていき、カバナは10時〜17時まで利用できたのですが、15時過ぎには撤収。とても1日中屋外になんていられませんっ。
名残惜しそうないとこ甥を連れてお部屋に戻りシャワーを浴びたら、夕方から外出。
遅めのランチを食べに来たのは、シーザースパレスの「セレンディピティ3」

ラスベガス大全の特集を見てから、絶対行きたいと思っていたお店です♪
しかも、去年のニューヨーク旅行では、せっかくお店の前まで行ったのに混んでて入れなかったという無念のお店だっただけに、その後ベガスにお店ができたと知ったらリベンジする気も満々!並ぶ覚悟でやって来ましたが、ディナーにはまだ早い中途半端な時間だったせいか、とても空いていました。
みんなでシェアしたのは、名物のフローズンホットチョコレート!

フローズンなのにホットチョコレート?みたいな、ウィリアムズ・ソノマでミックスまで売っている有名ドリンクです。
いとこ甥もビックリ通販顔になってますが、いとこ家がオーダーしたのは、ただのフローズンホットチョコレートではなく、ダブルフローズンホットチョコレートなので、余計にビッグなのかも(笑)。
チョコレート味のシャリシャリの上にホイップが山ほどトッピングされていて、お味はとーーっても美味!スタバのモカフラペチーノにも似てますが、チョコの味がセレンディピティの方がより美味しくて、フワフワのホイップとの相性も最高。プールの後だけに、このひんやりシャリシャリが余計に美味しく感じました♪
今にもホイップが落ちそうなこちらは、クラシックサンデー。

隣のテーブルの人がオーダーしているのを見て、思わず「あれは何!?」と店員さんに尋ねてしまった、オレンジ色のグラスがキュートなレトロなサンデーです。
中にはアイスクリームと大量のチョコシロップ(受け皿にも溜まってる・・)がぎっしり詰まっているのですが、このチョコシロップが激甘!!もう脳みそが溶けてしまいそうな甘さで、子供の頃によく食べたチューブのチョコレートソースの味がするんですよね(笑)。
ジャンクフードっぽい味のサンデーもたまにはよいですが、やっぱりサンデーはギラデリの圧勝かな〜。
フットロングのホットドッグは、想像以上に長くてビックリ腰抜け!!!

いとこ姉が一本、いとこ夫も一本オーダーしてしまったので、ホットドッグだらけになってしまったいとこ家のテーブル(笑)。トッピングもたっぷり、ソーセージも極太と、大迫力のホットドッグでしたが、みんな美味しいと言いながらモリモリ食べていました。しかし、いとこがオーダーしたベジバーガーは、しょっぱくてスパイシーで、あまり口に合わなくて残念なのでした。
フローズンホットチョコレートは美味しかったし、他にも食べてみたいサンデーがたくさんあったラスベガスのセレンディピティ3。滞在中あと1回ぐらいは行けたらいいな〜と思ってます♪
セレンディピティ3の後は、メリーランドパークウェイでのショッピングタイム。限られた時間の中で4軒もハシゴするのは大変でしたが、「トイザらス」「TJマックス」「パーティーシティ」「ターゲット」でお買い物。もうこの辺りになると疲労の塊になってしまい、写真を撮る元気もありません・・。
ターゲットの戦利品は、コチラ。

Lay'sのポテチに見えますが、
Lay'sポテチ柄のファイルなのです!!

厚紙で出来たシンプルなものなので、お値段も確か1ドルぐらいとお手頃価格。他のフレーバーの柄もあって、思わず全部揃えたくなるような、ポテチ好きにはたまらぬファイルです♪
いとこ甥もトイザらスで戦利品を手に入れてホクホクしたら、閉店まで1時間を切ったラスベガスアウトレットセンター(旧ベルツ)に移動して、「コーチ」と「ハリー&デービッド」でお買い物。
ハリー&デービッドのカラフルなショートブレッドは、初めて見たかも!

本当は好物のバニラショートブレッド目当てでしたが、滞在中に食べるのはこれがいいな〜と1個だけ買ってみました。まだ食べてませんが、カラフルクリームが楽しみ♪
閉店時間まで旧ベルツでのショッピングを楽しんだら、そろそろ夕食を調達してホテルに戻ることにしたいとこ家。まだ全然お腹は空いてないけれど、絶対後でお腹が空くだろうから何か買って帰ることにしたわけなのですが、ここからがプチ迷走の始まり〜。
お米が恋しくなってきたいとこ家は、メリーランドの吉野家に牛丼を買いに行たら、閉店まであと30分以上もあるのに「今日はお肉が売り切れたから、野菜とスープしかないよ!早く閉めるから!」とのこと。牛丼家にお肉がないとは一体・・・と思っていたら、そこにジモティーらしき家族連れが2組やって来て、やはり同じことを言われて「ラスベガスに肉がないなんて!」「ここに22時までって書いてある!」と喧々囂々。閉店まであとちょっとだから、きっともうお肉を煮込むのが面倒なのね・・(笑)。
一歩もお店に入れてもらえないので、渋々全員その場を去ったわけなのですが、15人ものお客を追い返す吉野家、恐るべし・・!
ということで、すっかりお米モードになっていたいとこ家は、たぶんもう閉まってるだろうな〜と思いつつお気に入りの「吉田家」に行ってみると、案の定閉まっていて涙。
もうどうしたものか・・と思ったときに思い出したのが、フラミンゴとイースタンの交差点でチラっと見かけた「Teriyaki III」というお店。ここも閉まっていたら途方に暮れるところですが、ここは23時まで営業中!よかった!!
いとこ夫が選んだテリヤキビーフボウル。

フタを開けた瞬間、目の前に泥のようでしょっぱそうなソースがどっぷりかかっていて、「これは失敗したかも・・」と思ったのですが、あまり期待せずにおそるおそる口に運んでみたら、意外にもこれがイケる味だったようで、いとこ夫いわく「厚切りビーフのステーキ丼みたいで美味しい」そうな。
いとこ姉&いとこ甥はテリヤキチキンボウルを選んだのですが、いとこ甥いわく「やきとり丼美味しかったよ!」とのことで、「また食べたい!」そうな。
いとこ向けのベジタブルボウルもあったのですが、なんだか食欲減退中で食べる気になれなくて買わなかったので、また機会があれば買いに行きたいと思います。あ、でも、その前に吉田屋にも行かなくては〜!
そろそろ疲れも溜まってきて、お肌もカサカサ粉吹芋になってきているので、適度にのんびり休息を取りつつ保湿も頑張ろうと思います。
明日も現地レポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪