
と言っても、作ってる本人もまだまだ美しく作れていないのでお恥ずかしい限りなのですが(汗)、美味しいシナモンロールを簡単に作れるレシピなので、ご参考になれば的な感じでのご紹介です。
◆ランキングを応援して頂けると嬉しいです
<材料>材料は上記のような感じで、特別なものは必要なく、家にあるようなものばかり。だからこそ、食べたくなったときに気軽に作れていいんですよね♪
薄力粉:220g
無塩バター:100g
グラニュー糖:小さじ1
ベーキングパウダー:大さじ1
塩:ひとつまみ
牛乳:100cc
シナモンパウダー:お好みで
グラニュー糖:お好みで
打ち粉:適量
刷毛で塗る牛乳:適量
【1】薄力粉・グラニュー糖・ベーキングパウダー・塩をボウルに振るい入れる。
【2】冷たいバターを【1】の中に入れ、素早く手ですり潰して粉の中に混ぜ込んでいく。(予めバターを細かく切って冷やしておくのがベターですが、面倒なので・・笑)
【3】こんな感じのパン粉状になったら、

【4】牛乳を全体に回し入れ、カードかスパチュラを使ってひとまとめにする。
【5】最後は手で丸めてこんな状態に。

【6】ひとまとめにした生地をラップでぴったりくるんで冷蔵庫で20〜30分ぐらい、扱いやすい状態になるまで寝かせる。
【7】オーブンを200℃に余熱。
【8】打ち粉をした台で、冷蔵庫から取り出した生地を伸ばす。

台というか、いとこはラップの上に粉打ち粉して伸ばしてますが(笑)、大きさは25cm〜30cm四方ぐらいを目安にしつつ、まあ適当に。
【9】伸ばした生地に、シナモンパウダーとグラニュー糖を撒く。

量はお好みで。生地自体は甘くないので、グラニュー糖は結構多めにしないと、あんまり甘くないシナモンロールになってしまいます。
【10】手前からグルグル〜っと、なるべくキツめに巻いていく。

【11】巻き終わり部分に牛乳を刷毛で薄く塗り、ピッタリとくっつけて、くっつけた部分を下向きにして、
【12】好みの厚さに切り分ける。

3cm〜4cmぐらいが目安かな。
【13】オーブンシートを敷いた天板に並べ、

【14】200℃で約20分、こんがり焼き色がつくまで焼く。
【15】できあがり!

冷蔵庫で冷やす時間や、焼き時間によって違ってきますが、早ければ1時間、長くかかっても1時間半ぐらいで出来るのではないでしょうか♪何と言っても焼きたてがサクサクのホワホワで美味しいので、焼きあがりに合わせてコーヒーを用意しておいて、すぐにハフハフしながらいただくのがオススメです。

次回は甘〜いジャリジャリのアイシングか、クリームチーズフロスティングを作って上に乗せてみたいな〜と思ってます&もっと腕を磨きたい!
今後もスイーツレポを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪