
静かな静かな富士屋ホテルでぐっすり眠り、翌朝は部屋の天然温泉でゆっくり朝風呂タイム。 すっきり爽快身支度を整えたら、楽しみにしていた朝食タイムです。
富士屋ホテルの朝食レストランは何箇所かあり、ウチのプランで利用できるのはセットメニューやアラカルトをフルサービスで頂けるメインダイニングと、もう一箇所はビュッフェ形式のもう少しカジュアルなレストラン・ウイステリア。
ビュッフェにも心惹かれましたが、やはり優雅に富士屋ホテルの朝の雰囲気を楽しみたいねと言う事で、メインダイニングのザ・フジヤで頂く事にしました。
◆人気ブログランキングで順位をチェック
それでは、優雅な朝食のレポをお送りいたします〜。

富士屋ホテルのメインダイニング、ザ・フジヤ。

日光東照宮をモデルに建てられたとの事で、天井に描かれた絵や壁の彫刻が素晴らしい。日光金谷ホテルにとても似ています。照明がぼんぼりを模してあったりして、ため息が出るような洗練された空間です。
メニューはアラカルトの他、セットメニューがあります。(詳細は富士屋ホテルのホームページで)
ザ・フジヤのセットメニューは、4種類程からチョイス可能。
我が家の宿泊プランでは確かアメリカンブレックファースト、ケーキブレックファーストが含まれていて、ボリューミーなフジヤブレックファーストを選んだ場合は差額が必要だった記憶。ダンナと息子はアメリカン、私はケーキブレックファーストをオーダー。
まずはジュースとサラダ&フルーツが運ばれてきました。

ジュースは全員オレンジをチョイス。サラダ&フルーツもとても瑞々しい!このサラダのドレッシングがフレンチドレッシングなのかな?これが絶品!お土産に買って帰りたくて食後にホテルの売店を探しましたが、このフレーバーの物は売っておらず残念。ダイニングでお食事したときにしか味わえないのかなぁ。
コーヒーもサーバーの方が丁寧に注いで下さいます。

カップの富士山の絵が洒落ています。
ダンナと息子のアメリカンブレックファーストのパン。

パンが激ウマ〜と男二人大感激。お代わりもございます、とサーバーの方から嬉しいお言葉が。思わずにっこり。カリカリのトーストが特に気に入ったようです。
お砂糖たっぷりの甘〜い紅茶と共に満足げな息子の図。

息子は卵料理をスクランブルで、お肉系はベーコンでオーダーしました。

ふわとろの焼き加減はさすがプロの技!ベーコンも艶やかで美味しそう〜。
ダンナはチーズオムレツとソーセージで。

こちらも最高の焼き加減のオムレツだった模様。やっぱり卵料理の絶妙な焼き加減は、日本のホテルの技が一番じゃないかなと思う今日この頃。
私のケーキブレックファーストがやって来ました♪

男二人とは感動を分かち合えないので、ケーキブレックファーストって素敵な響きだよね〜、と妹に思わずメール。(そういえばなんかメールきた byいとこ)
ケーキブレックファーストのメインは、フレンチトースト富士屋風、パンケーキ富士屋風、フレンチトースト、ホットケーキの四種から選択。フレンチトースト系は昨日食べちゃったからパス。パンケーキ富士屋風はどんなものか聞いてみると、厚手のクレープのようなものだそうで。ガッツリとむっちりしたコナモノを食べたかったので、ホットケーキを頼んでみました。
お肉はソーセージで。こちらも勿論美味しい。
ホットケーキが運ばれてきた時に、ふわ〜っと漂う甘い香り!

隣の息子が良い香り〜と言う程でした。
バターをたっぷり落とし、メープルシロップをかけてイタダキマス♪

お、美味しいーーー!
外はさくっと、中はむっちりとしたパーフェクトな焼き加減。粉の味の生きた優しいお味です。ザ・日本のホットケーキ!という感じ。何枚でもいけちゃいそう〜。危険です。
銀の器のフィンガーボールもさりげなく配され、シロップやパン屑で手がべとべとになったままという事も無く優雅に食事を楽しめます。
まさに贅沢な朝食。

食後はゆっくりとコーヒーのお代わりを楽しみ、非日常な朝食タイムをじっくり堪能。スタッフの方のサービスも素朴ながら洗練されていて、まるで明治時代の貴婦人が歩いてきそうなレトロな空間で楽しむ朝食は、まさに絶品でした。ああ、また泊まりたい〜。
宮ノ下温泉 富士屋ホテル
(朝食だけでも食べに行きたいぐらいおいしそうで悶絶なう byいとこ)
チェックアウト後は、息子を箱根彫刻の森美術館で放牧。

風花が舞って寒い日でしたが、息子は大ハッスル。

気の済むまでたっぷり遊びました。しかもイヤホンガイドまで借りて全部見るもんだから、大人は寒かった・・

彫刻の森を堪能した後は、パワースポットの箱根神社へお参り。

お参り後はとてもご利益のあるというお水を汲んだり。

箱根神社の駐車場内にある、箱根神社お休処でちょっと遅めのランチタイム。
ご利益と、その美味しさで評判の権現からめ餅がお目当てです。

のり、ごま、きなこを頼んでみました。ごまはお店の方の一押しとの事。柔らかいほかほかのお餅に、すりたての香ばしいゴマが絡んで最高でした。のりときなこはあっという間に息子のお腹へ〜。今日中は柔らかいとの事なので、夜食用に思わずテイクアウトもお願いしてしまいました。
麺食いの私は、俺のうどん・赤をオーダー。

具沢山のラー油ベースのスープの中に、もちもちのうどんが泳いでいます。パリッとした海苔がアクセントで、これ劇ウマです。
太目のうどんは柔らかくもちもち。真っ赤で見た目辛そうだったスープも辛さはそんなにキツく無く、二月の箱根で冷えた体をホカホカ温めてくれる感じ。お店の方が柚子と唐辛子を味が変わるので入れてみて下さい〜と持ってきて下さったので、柚子を投入。すると味が締まって、辛さの中に果物のフルーティさが生まれもう最高。スープはカロリーが高いと分かっていましたが、全部飲み干してしまいました。ぷは
ダンナは俺のつけめんを頼んでましたが、うどんの方が温まって冬は良いかな。でもやっぱり物凄く美味しかったらしい。暑い夏にひんやりつけめんを食べてみたいなぁ。
〆は九頭竜ぜんざい。

(ぎゃわいい! byいとこ)
もうお店に入ってメニューを見た瞬間から、これを食べようと決めていました。笑 箱根神社の祭神である九頭竜をモチーフにしたぜんざい。これ最高です。
おもちは権現からめ餅が乗っているので、もう柔らかくて。赤ちゃんのほっぺたみたい。つぶあんもほっくりとした優しい甘さ。そして最高なのが龍の部分のソフトクリーム!黄色がかって、和久井さんの生クリームみたいなお色です。これが濃くて、昔懐かしいお味。以前田沢湖のイスキアで食べたソフトクリームを思い出しました。本当に美味しかった!甘いものにそんなに執着が無いダンナも大絶賛の美味しさでした。また食べたい!
美味しいものを食べて幸せな気持ちで箱根を後に。山を下りたら、御殿場のアウトレットで今度は私が大ハッスル!エストネーションやルクルーゼがお安くて、アドレナリン出まくりのお買い物を楽しみました。
都心から近く、温泉が素晴らしい箱根。泊まってみたいお宿も美味しい物も沢山で、またすぐに行きたくなってしまいます。
御殿場のアウトレットから見た富士山も絶景でした。

祝!世界遺産!
箱根旅のレポはこれにて終了です。次はバンコクのシャングリラをレポしようかなと思ってます。 いつもお読み頂き感謝です♪
----
以上、いとこ姉による箱根レポをお送りしました。
姉のモチベーションUPのため、ブログランキングに1クリック いただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。(ご協力ありがとうございます。おかげさまで、タイ旅行記を終えてからもせっせと書いてくれている進撃のいとこ姉です!)
なお、姉の旅行記へのご感想等につきましても、ツイッター(@itokosan)に送っていただければ、本人にお伝えさせていただきますのでお気軽にどうぞ♪