
サンフランシスコ到着後、ホテルにチェックインしたら、早速フィッシャーマンズワーフ観光に繰り出すいとこ夫婦。時間はまだ15時過ぎ。予定では16時から行動開始だったので、観光できる時間が増えてウレシイ!
◆ブログランキングに1クリックお願いします
まずはいとこ夫の目的地へ向かって歩いて行くと、
潜水艦パンパニトと、遠くに見えるアルカトラズが〜!

脱獄!脱獄!

現地レポにも書きましたが、ショーン・コネリー&ニコラス・ケイジの映画「 ザ・ロック
こちらは博物館船として公開されているUSS Pampanito。

こんなに間近で潜水艦を目にするのはたぶん初めて。完全にアルペジオの世界や〜〜!と、一人大コーフン。頭の中にはナノさんの「SAVIOR OF SONG」が鳴り響きまくっていました。
入場料を払って中を見学することもできるようですが、時間的に余裕がないので外からチラ見。
第二次世界大戦中、日本軍と交戦した潜水艦だそうです。

外からでもかなり近付くことができてその迫力を実感。歴史を感じます。
時間があれば甲板に出て砲台を近くで見てみたかった・・!

ふと気付くと、パンパニトの上に可愛らしい生き物が。

カメラ目線(笑)。

Pampanitoの奥に見える巨大な艦艇も気になるところ。

あちらはSS Jeremiah O'Brienという輸送船だそうで、同じく内部見学もできるらしく、翌日早起き出来たら行ってみたい場所の一つでしたが、結局時間はなく・・(涙)。
いとこ夫お目当てのゲーム博物館がこのピア49にあるので来てみたら、すぐ隣に潜水艦が停泊していて、ピア49だけで観光満喫状態。
この後は、わざわざサンフランシスコに立ち寄ってまでいとこ夫が見たかったゲーム博物館に行ったのですが、そのレポは後日いとこ夫特集としていとこ夫がお送りする予定です。いつになるかは分かりませんが(笑)、ゆるやか〜に、のんびりとお待ちいただければと思います(笑)。
こちらがその博物館の外観↓

内部の様子はいとこ夫特集を乞うご期待(笑)。
レトロなゲームなミュージアムを満喫して外に出ると、
ライトアップが綺麗な時間になっていました♪

気温もグっと下がって寒くなり、海風で凍える!寒い!お腹も空いた!ということで、
サンフランシスコ名物、サワーブレッドに入ったクラムチャウダー発祥のお店BOUDINへ。

(写真は暗くなる前に撮ったものです)
1階がカジュアルなカフェ、2階はちょっと雰囲気の良いビストロになっているそうな。

BOUDINと言えば、LAX乗り継ぎのときによく食べていた記憶が割と鮮明で、昔食べたときの記憶は・・うーん。
工場をガラス越しに見学することも。

まずは1階のボーディンカフェをチェック。

天井を伝うレールをサワーブレッドの入ったカゴが動いている!カワイイ!

色々なパンがズラリと並ぶ様子にウットリ。

こんなキュートなパンも売ってるなんて!

欲しいけど巨大(笑)。
ここはグッズ売り場も魅力的で、
ボーディンのロゴ入りキッチン雑貨の可愛いことよ!

エプロンやキッチンクロスは記念やお土産にも良さそう。ロゴ入り以外のキッチン雑貨や食材も充実していて、これは予想外の楽しさ。
パイクラストシールドなど、まるでウィリアムズ・ソノマに来たかのような品揃え♪

↑これはパイのフチが焦げないように覆い隠すアイテムなんですよね。パイ作りにハマってたときにちょっと欲しかったお品です。
パンケーキミックスも見たことない種類で美味しそう〜。

色々欲しくなってしまいましたがまだ初日。ベガスとサンディエゴへの移動もあるので、荷物の容量は注意しなくては。
お土産に買ったのは、ボーディンクラムチャウダーの缶詰。

これがあれば自宅であの味が楽しめる!と買ってきましたが、もったいなくてまだ食べていない・・(笑)。
スーツケースに缶詰を入れるともれなくセキュリティで開けられるらしく、案の定ベガスに着いたら開けましたよ的な紙切れが入っていました。まだ荷物が軽いときはよいのですが、パズルのように組み立ててなんとか収納した状態の帰国便で開けられるのはちょっと不安がありますね。。
こんな感じで、サワーブレッド工場、カフェ、ビストロ、ギフトショップと、一つの建物にギュギュっとお楽しみがいっぱい詰まった素敵なボーディン。 もちろんいとこ夫婦もクラムチャウダーを食べに来たわけなのですが、お値段お安めの1階のセルフ式のカフェは空席が見当たらず。ちょっと高くてもゆっくり座って寛ぎたいなと、2階のビストロでディナーを食べることにしました。
お次は、とっても美味しかったボーディンビストロでのディナーレポをお送りします。
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪