
サンフランシスコの夜。フィッシャーマンズワーフでディナーを食べた後、本場のギラデリを目指してギラデリスクエアまでトコトコ歩いていると、オモシロそうなお店があってついフラフラ。ベガスにも何店舗かあるチェーン店だそうで、その品揃えはいとこ夫のハートを鷲掴み。
◆ブログランキングに1クリックお願いします
通りすがりに見えたこの光景。

こちらのどーもくんは随分とハデハデなんですね・・!?

アメリカでも人気があるらしいとは聞いていましたが、こんなにグッズ展開されていたなんて。カワイイ。
もはやなんでもあり状態(笑)。

どーもくんの日本では見られないお姿に吸い寄せられてフラフラと中に入ったわけなのですが、あとで調べてみたらIT'SUGARという名前のお店だそうで、ベガスにもベネチアンやタウンスクエアにあるらしい。
ドウボーイがいる!と思ったらリップクリームでした。

チョコレートでパンケーキ・・?全く想像できない香りです(笑)。恐るべし生地少年。
マリオ関係のお菓子もあって、いとこ甥が喜びそう。

マリオやパックマンのドリンクも。

パックマンに食いついたのがいとこ夫。レトロなゲームが大好きないとこ夫にはたまらぬ品揃えだったらしく、お値段をチェックしながらじっくり吟味開始。
スターウォーズやパックマンのお菓子がカワイイ!

ついさっきまでゲーム博物館でこんな感じの懐かし系ゲームで遊んでいたばかりだったので、おおお!と感動。
ということで戦利品。

ホテル帰還後、↑このバッグのロゴを見て初めてお店の名前を知りました(笑)。
まずはパックマンとモンスターの缶入りお菓子。

パックマンの中にはエサ型のお菓子が入っていて、並べるとゲームの世界を再現!

ちなみにエサ型お菓子は硬いラムネみたいな感じ。とても硬い。ゴリゴリ。
モンスターのラムネは開けてビックリ、超カワイイ!

まさか中身もモンスター型だったとは〜!こちらはラズベリーサワーという酸っぱい味のラムネで、硬さはフツウでした(笑)。
こちらはパックマンのアーケードゲームのお菓子。

ゲームマニアのいとこ夫によると、こういう形のゲームをアップライト筐体というのだそうで、海外ではこの筐体が主流とのこと。確かに博物館にいっぱいあった!
お値段は観光地価格という感じで全く安くはなかったのですが、ゲーム博物館で遊んだ後にゲーム型のお菓子を買って、いい旅の思い出に♪ちなみに、この後訪れたベガスではIT'SUGARに行く時間はなかったものの、スーパーでもこのシリーズのお菓子を結構見かけた気がします。
色々なお店が立ち並び、ブラブラ歩いてるだけで楽しいフィッシャーマンズワーフ。
IN-N-OUTバーガーがあああああああ〜!

お腹に空きがあれば是非食べたかった!ベガスでも食べる予定ではありますが、こればかりは毎日食べても飽きない!
アンティアンズには、フィッシャーマンズワーフのスーベニアカップが。

お土産選びも楽しいフィッシャーマンズワーフでした。
お次はいよいよギラデリスクエアにサンデーを食べに行きます!
続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪