鎌倉ロミ・ユニ コンフィチュール まだまだ続く鎌倉シリーズ。

ラ・ルーチェでのランチの後は、紅茶教室の方向へ向かいつつ鎌倉をブラブラ。小さくて可愛いお店がたくさん並ぶ街並みは、お散歩だけでもワクワク楽しい♪3人でお喋りしつつブラブラ歩いていると、いがらしろみさんのジャム専門店「ロミ・ユニ コンフィチュール」の前を通りがかり、これは寄っていかなくては〜!!と店内へ。憧れのいがらしろみさんのお店〜♪

ブログランキングに1クリックお願いします
ジャム専門店 鎌倉 Romi-Unie Confiture

踏切を渡ったり、のどかな鎌倉ブラリ旅。
21


こちらが通りがかったRomi-Unie Confiture。
22

とてもシンプルな外観で、いとこ姉に言われるまでろみさんのお店だと気付かなかった!


土日限定スコーンの文字が!!
23

毎週金曜日はジャムぱんの日というのも気になるところですが、このときは週末。ろみさんのレシピを見ながらスコーン作りをしていた身としては、お手本スコーンを食べられるのが嬉しすぎる!

こじんまりとした店内はジャムを買い求めるお客さんで大賑わい。ちゃちゃっと買い物を済ませて出てきたので写真はナシ。


こちらが戦利品のスコーン。
24

おおおおお!初めて生で見た、ろみさんレシピのお手本スコーン!!

↓レシピ本の表紙のスコーンとそっくりなことに感激しきり。



スコーンには2種類のジャムがオマケに付いていました。
25

お味はチョイス不可で決まっているもの。


左がデゼール、右がジャポネーズなるジャムだそうな。
26

デゼールは【いちじくとラムレーズン】、ジャポネーズは【ゆずとレモンとはちみつのマーマレード】とのことで、文字だけ見るとすごく美味しそうですが、食べたらかなりの複雑系で(笑)。シンプルな味しか分からない子供舌にはとにかく複雑すぎるお味でした><


でも、買って来たイチゴのジャムは超絶品!
27


奈良県産のいちごを使ったコトカ(古都華)というジャムで、2月頃限定のお品。
28

サラっとしたジャムは、鮮やかな赤い色をしていて、とにかく甘くて濃厚な苺味でいっぱい。子供舌も喜ぶ(笑)!


コトカとクロテッドクリームを添えたろみさんのスコーン。
29

ちょうどホワイトデーに磯淵猛の茶葉のティータイムセットが届いた直後だったので、タカナシのクロテッドクリームもあったという贅沢シチュエーション。なんだかとっても超贅沢なスコーンになり、これがもう美味しいのなんの!!

クロテッド&ジャムの美味しさはもちろん、ろみさんレシピのスコーンは冷めてても美味しいのがポイント。温めてもそのままでも美味しいスコーンなんて珍しいですよね。なんとも言えないふっくら感とスコーンならではの粉っぽさ、両方を兼ね備えているのがスゴイ!

ろみさんレシピでスコーンを作ったりもしましたが、やはり本物には遠く及ばず。この美味しさは本当にさすがとしか言いようがありません!

また2月頃になったらコトカのジャムとスコーンを買いに行けたらいいなと、相当気が早いいとこなのでした(笑)。

お次は紅茶教室もやっているティールームに行きます!(今度こそティールームのレポを・・!)

続きを楽しみにして下さる方は・・ ランキングに1クリックお願いします♪