
11月と3月、どちらの鎌倉ツアーでも旅の最後を締めくくった紀ノ国屋ショッピング。うちの方には売っていない珍しい食品がズラリと並ぶ店内は素晴らしいの一言。楽しすぎて戦利品がどんどん増え、最後は大荷物になるので、丈夫なエコバッグ必須(笑)。
◆ブログランキングに1クリックお願いします
店舗一覧にある通り、大きな店舗KINOKUNIYAはたったの6店舗。うちから一番近いのが青山店という時点で、いかに縁遠いスーパーかお分かりいただけるかなと思います(笑)。
いとこ姉のオススメ、中沢のグルジアヨーグルト。

家の方で探しても全く見つからなかったヨーグルトですが、さすがは紀ノ国屋。
ベーカリーで買ったスコーン。

閉店間際でベーカリーの商品が100円セール。お買い得でした。
タカナシのクレーム・エペスの100gサイズも初めて見た!!

いつも楽天のタカナシショップで見て憧れていたお品。ようやく出会えた〜!<サワークリームよりも酸味はやさしく、乳脂肪分30%とさっぱり>のクリームとのことで、一度食べてみたかったのです。
とりあえずスコーンに塗り塗り。

クロテッドクリームとは全然違いますが、これはこれですごくおいしいいい!
サワークリームほどの酸味がなく、まろやか〜で、軽やか〜な味わい。クロテッドよりもさっぱりとスコーンを食べるのも意外とイイ!そのまま食べても美味しいし、カレーのトッピングとしても優秀で、お料理にも使えるクレーム・エペス。うちの方でも売ってくれるお店が欲しい〜!

ちょいと奮発して銀鱈の西京味噌漬を買ったら、すごく美味しくて!!

こんなお味が自宅で楽しめるなんてスバラシイ。紀ノ国屋に行ったときは毎回買おうと決めました。
いとこ夫へのお土産に、昔なつかしコロッケを。

オーブンのカラっと温めモードで温めて、揚げたてのサクサク感を再現。いとこ夫が美味しい美味しいとすごく気に入っていたので3月再訪時にも買ってみたら、そのときはそれほどでも・・とのことでえ??
ベガスで買ってハマったヌテラ棒も高級化しつつも置いてあるのがさすが!

そして、前から食べてみたかった紀ノ国屋のアップルパイ。見た目がとってもアメリカンな気がして憧れていて、11月のときも買おうと思ったら目の前で最後の1個を持って行かれてしまって涙・涙。
3月こそリベンジするぞ〜!と売り場に来てみたら、
いっぱいあった〜〜!

ジャーマンアップルパイも気になる存在。

でも、ここはスタンダードなアップルパイから試してみることに。
こちらが戦利品のアップルパイ。

開けてみると、こんがり焼きあがったパイがお目見え。

カットしてみると、大きなリンゴがゴロンゴロン!

アップルパイにもクレーム・エペスを添えたりして食べてみたところ、フィリングのリンゴがとてもジューシー。リンゴリンゴしたフィリングが好きな人には嬉しいタイプのアップルパイかも。ただ、期待したパイ生地は意外とアメリカンではなく、どちらかというとパン屋さんで売ってるタイプのパイ生地に近い感じ。。次回はジャーマンアップルパイを試してみたいな。
※紀ノ国屋の楽天ネットスーパーではアップルパイも売ってます。
ちなみに、1月にいとこ姉からもらったガレットデロワは文句なしの美味しさ!!

サクサク香ばしくて一人でかなりの量を食べてしまい、なんてキケンなスイーツなんだ・・!でも来年も食べたい(笑)!
こんな感じでとても楽しかった紀ノ国屋ショッピング。鎌倉に行ったら、駅に向かう前にちょっとでも立ち寄って珍しい食品にワクワクしたいスポットです。
こうして鎌倉駅に向かい、日帰り鎌倉ツアーは終了したわけなのですが、
鎌倉駅のキオスクにはガリポテが売っていた!

あの有名すぎる湘南のカレー屋さん、珊瑚礁のガリポテ。お店で食べる揚げたてのガリポテも激ウマですが、このスナック菓子も激ウマで。翌日に響くほどの強烈なガーリック味(笑)と、ゴリゴリ硬い歯ごたえはクセになる美味しさです。神奈川限定に弱い埼玉県民(笑)。
家族で鎌倉に行ったときは珊瑚礁でランチと決まっている(というかいとこの希望・笑)ので、そのうちまたレポできればと思ってます。
以上でひとまず鎌倉シリーズは終了です。お付き合いいただきありがとうございました!
お楽しみいただけましたら・・ランキングに1クリックお願いします♪