こんにちは、いとこです。色々な乳脂肪分の生クリームで自家製クロテッドクリームを試作していたら、副産物のスキムミルク的な副産物が量産されてしまい。この副産物はスコーンに入れるとふんわりおいしくなるので、表参道のティーラテ専門店「 CHAVATY(チャバティ) 」からお取り寄せしたミックスを使って、スコーンを作り。自家製クロテッドクリームも添えてクリームティーをしてみました。
CHAVATYのレシピでは、液体は生クリームを使用するようになっていますが、今回は乳脂肪分をクロテッドクリームにほとんど吸い取られて残ったスキムミルクのようなバターミルクのようなものを使用。生クリームで作るより軽めのお味に仕上がって、これまた違ったおいしさが!
↓ご登録いただけたら嬉しいです

お取り寄せしたのはこちらのスコーンミックス↓
初めて作ったときのレポはこちら↓
前回の反省点、生地を薄くのばしすぎない!!厚みを出す!!を念頭に、スコーン生地作り。今の時期は暑さで生地が途中でだれてくるので、作る前に材料をしっかり冷やしてから作り始めましたが、それでもやっぱりベタついてきたので、
この状態↓で10分ぐらい冷やしてからオーブンに入れました。
今回は厚みを意識して、レシピ通り6個に型抜き。でも、厚みを持たせると、6個のうち2つは食感も見た目も劣る2番生地&3番生地になってしまうんですよね💦出来が良いのは4つだけ。
焼き上がり〜
薄っぺらいスコーンになってしまった前回よりは、高さが出たような気が。
焼いている間に紅茶やテーブルをセットしておいたので、オーブンから出したばかりの熱々スコーンをテーブルに並べて、焼きたてをイタダキマス!
おうちの中の自分専用ティールーム。
気分的に今回の食器はブルーウィローにしてみました。
クロテッドクリーム&イチゴジャムは、前回の残り物。
製造から数日経過した自家製クロテッドクリームは、かなり硬めになり、ミルキーな香りも薄れてきているので、やっぱりあの出来立ての風味の良さは格別なんだなぁと。できれば新鮮なうちに食べ切りたいですね。
ポットにティーコージーも被せて、お気に入りに囲まれた幸せなティータイム。
イギリスに行けない寂しさからたどり着いたおうちティールーム化計画、完成にはまだまだかかりそうですが、既にかなり楽しんでます笑
今回のスコーンは、ひび割れより腹割れに近い焼き上がりに。
理想はひび割れ程度なのですが、、思いのほか膨らんでしまった💦
イチゴジャム&自家製クロテッドクリームを乗せて。
サクホワ〜!前回は全体的にサクサクしたクッキーのような焼き上がりだったのに対し、今回は外はサクっと、中はホワっとした焼き上がり。液体を変えたからなのか、結構食感も風味も違っていて、これはこれで軽めでとっても美味!
生クリームで作るオリジナルレシピだと、何もつけなくても甘く香ばしいクッキーのような食感&お味のスコーンになり、スキムミルク的な低脂肪乳を使うと、もっと軽めのフワっとした口当たりになりました。サクサクもおいしいけど、ジャムやクロテッドクリームを乗せて楽しむなら、今回作った軽めのスコーンの方が個人的には合うかなと思いました。
作り方や材料によって全然違う仕上がりになるスコーン。本当に奥が深い食べ物ですのぅ
↓お楽しみいただけましたら・・1クリックお願いします☺️