th_IMG_2497

こんばんは、いとこです。今日はお取り寄せしたスコーンのレポをお送りしたいと思います。

以前スコーン作りのレッスンに参加させていただいて以来、大ファンになってしまった牟田彩乃先生。彩乃先生が作られるスコーンはもちろん、お菓子やスプレッドまで全てが素晴らしいセンスとお味でたまらなく大好きなのですが、先生が主宰されているPRIMROSEは常設の店舗はなく、英国展などの催事やオンラインショップで時々購入することができる貴重なお菓子でした。でも、最近はオンラインショップでの取り扱いが増えたようでファンとしては嬉しい限り✨

今回は発酵バターと英国産の小麦粉を100%使用したスコーンが入ったクリームティーセットが販売されるとのことで、いつも彩乃先生のレシピを参考にしながら英国産小麦粉でスコーン作りの練習をしている私にはお手本スコーンをお取り寄せ出来るというまたとない機会!!早速お取り寄せさせていただいたのですがさすがのお味でした!

↓ご登録いただけたら嬉しいです






以前のスコーン教室のレポはこちら↓




日付が変わって本日のことなので最初に書いておきたいと思いますが、なんと!6/27日曜日11時30分〜文京区千駄木の洋菓子店ストレル店頭でPRIMROSEのスコーンやケーキなどが販売されるそうです!!



詳しくは彩乃先生のインスタの他のpostをご参照いただくのが分かりやすいかと思いますが、コーヒー&ウォールナッツケーキ、キャロットケーキ、アイスティーなどの販売もあるそうで😍新作のオーガニックラベンダー&アールグレイスコーンが気になりすぎて行きたくて仕方ないのですが、明日から旅に出る私はどうしても行くことが出来ず無念の嵐です😭お近くの方、代わりにぜひ楽しんで来てください〜!


そして先日お取り寄せしたクリームセットがこちら↓



英国産小麦粉とヨーグルトと生クリームを使用したスコーン×5個に、自家製苺、フレッシュマスカルポーネクリームがセットになり、おうちでお店のお味を楽しめるようになっています✨


届いた箱の中にはすこーんがギュギュっと詰まっていました♪

th_IMG_2473

彩乃先生のスコーンを家にいながらにして5個もいただけるなんて贅沢!!!


袋越しにも分かる完璧なスコーンの形!

th_IMG_2478

冷凍で届くので、食べたい時に少しずつ解凍していただけます。


スコーンを解凍しながら、おうちティールームにセッティング。

th_IMG_2483

ティーポットなどの茶器は、個人的ブームになっているヴィンテージのOLD HALLを使っちゃいます✨艶消しステンレスと丸みを帯びたフォルムがイギリスのカジュアルなティールームを思い出させてくれるところが好きなんですよね。


特製のマスカルポーネクリーム、たまたま手に入ったRodda'sのクロテッドクリーム、特製ジャムを並べてみました。

th_IMG_2498


ジュワっとムースのように軽やかなマスカルポーネクリームは、他にはないヘルシーなスコーンのお供。

th_IMG_2487

クロテッドクリームの乳脂肪分が重いなと感じる方や罪悪感を感じてる方(はーい🙋‍♀️)に嬉しい軽やかなクリーム。でもミルキーな風味たっぷりでおいしいので、十分にクロテッドクリームの代役を果たしてくれるところがさすが彩乃先生のチョイスです✨


自家製苺ジャムは蜂蜜&ローズマリーが入ったスペシャルなジャムでビックリ。

th_IMG_2488

甜菜糖使用の優しい甘さのジャムがスコーンのおいしさを引き立ててくれるうえに、ほのかに香るローズマリーの風味がまた絶妙で✨ハーブ系のお菓子が好きな方や、普通のクリームティーはもうかなり楽しんだクリームティー狂の方にオススメしたいです!!

スコーンは常温で解凍した後、


さらにバルミューダのトースターで温めます。

th_IMG_9342

今まではホイルで包んでオーブンでリベイクしていましたが、バルミューダのトースターが家にやってきてからはホイル不要!トーストモードだと焦げるので要注意ですが、クロワッサンモードで4分ぐらい温めると、まるで焼き立てのような外はカリっと中はフワっとしたスコーンに戻るのだからもうビックリ。数日前に焼いたスコーンでもこれがあれば焼き立てに復活!もはやバルミューダなしにスコーン生活は送れなくなってしまいました😆




お水を入れてセットするだけでなぜあんなにおいしくリベイクできるのか不思議で仕方ナイ。食パンや他のパンもすごくおいしくトーストできるので、ちょっと高いけどあるとないとでは大きな差が出るアイテムです!


そんな感じでリベイクしたスコーンを並べ、紅茶もセットしていよいよティータイム。

th_IMG_2493


見てください!この美しくおいしそうなスコーンを!!

th_IMG_2497

お上品な腹割れ具合と平なてっぺん。更に菊型のギザギザが綺麗に出ていて、まさに私がいつも目標にしつつもなかなか到達出来ないレベルのスコーンにウットリ😍私が焼くと菊型使った意味ないね?というぐらいギザギザの跡が残らないので笑、本当に感動。


英国産の小麦粉独特のちょっと緑がかったような色をしています✨

th_IMG_2503

英国展などの通販で購入できるようになったドーヴスファームの小麦粉を使用されているそうです✨スコーンは小麦粉でお味や食感が全く異なる仕上がりになるので、英国産小麦粉使用のスコーンを販売していただけるのはスコーン好きにはありがたい限り🙏本場の味を再現したい人、本場の味が恋しい人にはまずドーヴスファームの小麦粉を試していただきたいと思うぐらい仕上がりが違います😆


ジャム&マスカルポーネクリームを乗せていただきます。

th_IMG_2505

お、おいしい!!

周りはザクザク、中はホロモロ、香ばしい小麦粉の香り✨全てがイギリスで食べたスコーンを思い出させてくれて、目を閉じればもはやイギリスのティールーム!!真っ白でフワフワ軽い国産小麦粉で作るスコーンとは違う、ちょっと重めのズシっとしたイギリスのスコーンが好きな人にはたまらないのではないかと!ローズマリー香る苺ジャムと、ミルキーでジュワジュワのマスカルポーネクリームとの相性も素晴らしく、こんなにハイレベルなクリームティーを楽しめて2700円は嬉し過ぎます😆


自分でスコーン作りをしたい方には、彩乃先生のこちらのご本がオススメです↓



何種類かのレシピが乗っていて、いろんなスコーンの作り方を学べてしまうのが魅力✨個人的にはこちらに載っているクリームスコーンのレシピで作るスコーンがマイベストスコーンです😆

イギリスになかなか行けない今、おうちで楽しめるお取り寄せは本当にありがたいですよね。今回もおいしいお菓子と幸せなティータイムをどうもありがとうございました💕

↓ご参考になりましたら・・1クリックお願いします☺️